• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月11日

シルキーシックス?ミルキーシックス?ううん、メルティーキッス♡ 高速インプレッション

シルキーシックス?ミルキーシックス?ううん、メルティーキッス♡ 高速インプレッション ♪黄砂に~抱かれて~、、、欲しくないこの頃ですが、洗車が本当に気持ちいい陽気になりました。
年度末進行で忙しくなる前に、まとめてブログアップしておきます。

さてさて、チャージパイプとプラグ交換後、ミルキーシックスへと生まれ変わったS55でして、市街地走行では、低速トルクのツキが良くなり、もともと少ないメカニカルノイズがさらに減少したことを体感したものの、Motulが馴染んできたことも要因と思えるため、高速道でのインプレも必要。
しかしながら、交換後、胸躍らせ、TKさんを出て春日井ICから乗り入れた途端、赤灯のパレードに合流してしまい、残念ながら不発。。。
てな訳で、先日、丁度、遠隔地での会議があったため、普段はZOOMながら、M3を駆って、出席することにいたしました。

加減速と高速コーナーが連続する名古屋高速、そして当地屈指のハイスピードステージとなる伊勢湾岸と検証条件は十分。
名古屋高速では車全体が十分に温まるのを待ち、検証は伊勢湾岸に入ってから。

早朝の伊勢湾岸は交通量も少なく、ただ流れに合わせているだけでもかなりのハイペース。
真ん中車線から左車線へと移動し、少しアクセルを緩めスピードダウンさせ、前後が十分空いたところでシフトダウンし、再び加速体制へ。
背中からの朝日に照らされ、オレンジ色がかった薄紫ににたなびくアスファルトを轟然と蹴り出すM3。
たちまちブースト計の数値がMAX付近を指し、DMEチューンによりフラップが開け放たれたマフラーから発する低く太いパルスが空気を震わせ、カタパルト射出のような加速GがM3を重力から解放しようとしている。
とてつもない運動エネルギーがアドレナリンとともに噴出するのを感じるのと同時に、ものの数秒で、アウトバーンでも少々気を遣うような速度域に達したため、アクセルを抜き、エンブレで車速を落としながら、昂揚した気持ちを落ち着かせることにいたしました。

まず、判明したのが、高回転域でのブーストがタレなくなった。正確に言えば、ブーストの落ち込みが軽減したこと。
次に、2000回転前後から本格的にブーストが掛かり始め、4000回転ぐらいから、さらにブーストが乗り出す、いかにもパワーターボと言った様相だったのが、低速域からまるでハイチューンNAのようにトルクとパワーがリンクした特性に変化。
E36M3後期のS50B32のようなフラットトルクでもなく、史上最高の直6と評されるE46M3のS54の回転域によって猫の目のように表情を変えるようなものとは別の、そう、いうなれば、E36M3前期の搭載されたS50B30と似た、フリクションとは無縁の淀みない心臓部に近いと感じました。

とかなんとか4ビットの脳みそで考えをまとめながらクルージングしていく横を、もの凄い重低音とともにさっそうと抜き去るジャーマンスポーツが!!
「うおぉぉぉ速ぇえええええ!!それにナイスサウンド、ご馳走様です!!!」
V8サウンドの残響にたっぷりと包まれ、あっという間に小さくなるM5のテール。
再びシフトダウンし、SPORTモードに切り替えて追撃態勢に入ろうとすると、トラック数台が走っているほかは、ほとんど何もない車線で、急ブレーキを掛け、突如、車線変更をするM5。
「な、何事?」
視線の先には、何やら長細く四角い白い物体がある。
「落下物かな??」
近づくにつれ、その正体が明らかになったのです。
「ん?んんん?なぁーにぃー!!」
朝焼けの中、それは堂々と、そして凛として屹立していたのでした。
追い越し車線のど真ん中に・・・

冷蔵庫が(ナイアガラ汗)


しかも、ちゃんと野菜室を下に設置された状態で、けなげにも『いつでも風呂上りの冷えたビール、出しまっせ♪』と言わんばかりに(もらい泣き)

※画像はイメージです

引越し業者かそれとも配達中に落下したのでしょうか、とにかく、高速道での落下物は危険極まりないですから、細心の注意は勿論、ダブルチェックなどを徹底してもらいたいです。

高速を降り、信号待ちでのアイドリングは、アイドリングストップをしているかと勘違いしまうほどノイズと振動も減少。
パイプ形状と内部のメッキ被膜の効果か抵抗値が減ったことと、過給でのパイプの変形がなくなり、充填効率が上がってブーストの掛かりがよく、少しの踏み出しでも、前の車との車間がなくなってしまうなど、その効果はMotulの効能を割り引いても体感できました。

で、チャージパイプとプラグ交換をしたインプレによる結論!!
①過積載は絶対にダメ、積載物は厳重に固定し、振動などで弛緩して落下しないようにすること。
②工事用車両を運搬する時は泥や石を必ず洗浄してから積載すること。
③そして、その時の飛び石でガラスやらが破損した際は、公団は速やかに善管注意義務違反を認め、高速料金含めた賠償を行うこと。
④冷蔵庫の機能として、「はやウマ冷凍」は是非付けておきたいこと。


うん、こんなところでしょうか。途中、1ヶ月に3回も連続して飛び石を食らい、都合フロントガラス3枚を交換した私怨が混じった気がしましたが、チャージ&ターボパイプ、そしてプラグ交換は、シルキーシックスからミルキーシックスへ、そして遂にはメルティーキッスへと、甘く蕩けるような口当たりになったのでした👍

え?インプレになってない?意味不明??
暖かくなって来たことですし、ちっちゃいことは気にしないそれ、ワカチコワカチコ



ブログ一覧 | F80M3 | 日記
Posted at 2022/03/12 12:56:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2022年3月12日 14:53
冷蔵庫は反則ですね!避けきれなかったら、相当なダメージは間違いない・・・。冷蔵庫を落としていった人は現場について驚いているでしょうねぇ。
色々効果は確認できたようですね。ちょっとしたチューンでそんなに楽しくなるならやったもん勝ちじゃないですか!雪が溶けたらコペンにもサブコンくらいつけたいと思います。
コメントへの返答
2022年3月12日 16:23
あっくんりょうパパさん、ほんと、そうなんですよ(滝汗)
高速道路の落下物で死にそうになったことが4,5回ありますが、冷蔵庫の落下物はこれで2度目でして、間一髪だったのが、名古屋高速走行中に、前のトラックの荷台から、飲食店がサーバーで使用している業務用のビール樽が転がり落ちてきたときは、ベスモの中谷氏ばりのガチで神回避しました(思出背汗)
はい、効果はありましたよ~Motul含めた複合的なもののような気もしますが、愛車の乗り味が良くなっていくのは、何をおいても嬉しいです♪
コペンのサブコンチューン、アフターパーツも多く出ていますので、あれこれ比較し選ぶのも楽しですね!!
2022年3月13日 2:15
年末に数年振りに伊勢湾岸道通ったんですよ。
あそこやっぱり景色イイですよね~
子供なんて外見てて大はしゃぎでした♪

しかしそんな中の冷蔵庫とは。。。
落とした主も今頃真っ青ですよねw
コメントへの返答
2022年3月13日 10:39
rebitaroさん、どもどもです☆
そうか、遠征されてましたもんね!特に名港トリトンからの眺めはいつ通ってもついスピード落として眺めてしまいます!昼間は、子供達が大はしゃぎ、夜はリア充達が盛る場所でもありまして、そのリア充達がこの近くの休憩&宿泊タイムで子供をこさえて、また来るという少子化対策ができているとか(笑)

積んでいたはずの冷蔵庫が、消えているなんて事実、受け入れられず、交番に駆け込んだりして、あらゆる方面からド叱られている事かとw
この後、何もなかったと信じたいですが、落とし主は始末書1000枚+社会奉仕活動として半年間ほど高速道の落下物除去をしてもらってもいいのかななんて。もし、そこそこ交通量があったら回避できずに・・・(ブルブル)
2022年3月13日 8:35
冷蔵庫だけに、考えただけで背筋が寒くなりますね。年末年始帰省時は私も伊勢湾岸を通過しますので、他人ごとではありません。
素っ裸のシュワルツネッガーが片膝立てて未来から現れるくらい想定外で、且つ危険な体験に戦慄が走りました。
コメントへの返答
2022年3月13日 10:51
Gorhamさん、何気に上手いことをw後から考えると、体温が氷点下まで下がりましたよ(背汗)
伊勢湾岸は走りやすくて巡行スピードが速い分、何か起きると大事になりがちですから、危なそうな車両には近づかないようにしています。

伊勢湾岸で、全裸のシュワちゃんが出て来なくて良かったですw
いや、実はもっと恐ろしいものが冷凍室に入っていたのかも(ブルブル)
個人的には、ターミネーター2の液体金属ナノマシンがめちゃくちゃ欲しいっす!!
2022年3月13日 22:18
冷蔵庫、落としたのではなく、線路の置き石のような、置き冷蔵庫だったりして。
周辺の悪い中学生が、「あそこの高速に置こうぜ」「やるなら追い越し車線だろ」みたいな。
さすがにないか・・・。

カングーももう少しぬいぐるみチューンでまったり加速を楽しむかな。
と、思ったら今朝、マンション駐車場の隣に停めてるラパンがカングーのドアに激しくぶつけたようで助手席側ドア中央が水色になりました(涙)
動揺して、輪止めを乗り越えて後ろの壁にもぶつけたらしいです・・・。
コメントへの返答
2022年3月13日 22:45
ほろ酔いさん、マジですか!!そんな大事があったのに、コメントありがとうございます。お嬢様も大好きなカングーがそんなことになるなんて、さぞ心を痛められたことかと。一日でも早く、綺麗な状態で戻られることを心よりお祈りします。
その悪戯、命懸けすぎじゃないですか!!伊勢湾岸への一族の積年の恨みとかないとできませんてww
冷蔵庫は名港トリトンの前付近に、正しく設置された状態でして、その横にTVとソファーがいい具合に落下していたら、うっかり寛いでしまうところでした(笑)

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation