• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月16日

昭和の憧憬 in まいこサンデー

昭和の憧憬 in まいこサンデー 昨日、東海地方を中心に棲息し、その生態はベールに包まれ、日常でエンカウントする確率は地球外生命体レベル(当社独自調べ)と噂されるマニアックな車たちが一堂に集うマンスリーイベント『まいこサンデー』に、みんトモのユルゲンさんと参加してまいりました。

ユルゲンさんはお初、私自身、病気やら何やらで都合10年ぶりのこのイベント。
その時は、当地アイドルの撮影会にも巻き込まれ、隣のワンボックスから降りてきた5人の美少女達にE46M3をぐるっと取り囲まれて、「これが臨死体験か!」と、危うくそのまま天上の楽園に召されるところでしたが、嫁からの着信で我に返ったあの日。

それにしても、10年もの間、ほぼ毎月、このイベントが開催されているとは、スタッフさんの不断の努力に感謝と、いかにこのイベントが愛されているか、来場した皆さんのマナーの良さなどから、改めて良く分かりました。

でもって、相も変わらず、見たこともないような車から、雑誌でしか知らなかった憧れの1台、その他、在りし日の記憶を呼び起こしてくれる車たちなど、バラエティ豊かな車種が集い、10年前と変わらぬ賑わいについ嬉しくなり、ユルゲンさんを連れまわし、新舞子マリンパーク第1駐車場をうろつくこと2時間。

F80、F82系は私のを含め、4台のみ。
458以降のフェラーリや最新型のランボ、マクラーレンも来場していましたが、やはり、旧車たちの放つ凄みや特別な存在感を前にすると、うちのF80M3は、オーナーの私でさえ、どこに駐車しているか分からなくなるほど個性は埋没し、まだまだ貫禄が足りないと感じ入ることしばし。

詳細はほかの方々のレポートにお譲りするとして、ここで個人的に気になった参加車両の一部をちょいとご紹介。

その数、日本で数台。VWベースで、自分で組み立てるキットカーのEUREKA PHANTOM。
YOUTUBEで、個性爆発のオーナーさんと自走不能になる動画に笑わせてもらいましたが、まさか実車を目の当たりにできるとは。


トミーカイラM20。
緑ヘッドが本物の証。M30も見てみたいぞ!!




新旧ロータス。
エスプリの隣の、まるで風景の一部のように他の車達を引き立てるセダンは、初代レジェンド。
ユルゲンさんに言われるまで全く気が付かなかった、まさにジャパニーズ謙譲精神の塊です。


ジウジアーロデザインの不朽の名車ピアッツア
グレードは角目4灯なので、ネロでしょうか。

スタリオンと、ちょいと見切れているランタボの、あの時代、輝きを放っていたスリーダイヤ達。

その他、VtecスワップのシティターボⅡや、TE72からAE86、AE111、カローラスポーツにつながる系譜、130Z&Z32最終型とZ33,34、バリピカのFD、NSX、M系ソアラ、AZ-1など、懐かしのJ‘Sが数多く来ておりましたが、お目当てのZ31はなし、また、70スープラやGTOが来てなかったのは個人的にはちょいと残念。

後半には、ランチャテーマ8-32が登場。
なんの変哲もないセダンボディにフェラーリV8が搭載されているだなんて、普段冴えない主人公が実はスーパーパワーを秘めたヒーローだったという、胸アツな王道ストーリーを連想してしまうロマンスカー。
広い駐車場のあちこちには、空冷の964、ブロックを共有する928、944、968のFRポルシェブラザーズ、アストン、スティングレイ、70年代カマロやら多国籍車両が集結。



最後は、ユルゲンさんのクラウンRSと、お互いがかつて愛車(M3BとM3C)にしていたE36との2ショット。
並んでよく分かる、E36のこのコンパクトなボディサイズ。
これに300馬力の直6NAが乗っていただなんて、E46M3が登場した時も、肥大化したなんてこと言われたりしましたが、G系に至っては、もはや、かつての5シリーズを超えるフルサイズに。
エンジンだけダウンサイジングしてターボ化するのであれば、ボディサイズも思い切ってダウンサイジングすべきだなどと思いつつ、M3のベストサイズはE36ではないかと改めて感じ入ってしまいました。

来月からは海水浴が始まり、次回は9月開催となるこのイベント。
帰路では130Zをはじめとする参加車両の皆さんと期せずしてトレイン走行になるなど、昭和の憧憬にたっぷりと包まれ、久々に心の栄養を注入できた週末でした。

ユルゲンさん、病後より、オフ会に参加する体力に自信がなく、躊躇しておりましたところ、昨年末より、色々とお声掛けいただき、ソフトランディングすることで、その自信が戻りつつあります。本当にありがとうございます。
でもって、次回、オフ会企画、進めてまいりましょう!
ブログ一覧 | M3フレンド | 日記
Posted at 2022/05/16 16:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年5月16日 18:58
こんにちわ☺️
このイベント、毎月行われていると言うことに驚きです。よく集まることができるなあと感心します。
この中では、私の父が乗っていた初代レジェンドの後期型、懐かしいです。うちはウイングターボでしたけど、当時は結構速くて、かっとびセダン。今考えれば、BMWっぽいセダンで速いコンセプトは私も父もどストライクでしたね~。このレジェンドはもう一度乗りたい一台かもしれません。
コメントへの返答
2022年5月16日 22:38
あっくんりょうパパさん、こんばんは☆
そうなんです、主催者さんが何もしなくても参加者で継続していく、車好きにとって、集まる場所と機会を提供してもらえる、とても意義のあるイベントでして、海水浴シーズンとコロナを除き、ずっと続いているんです。10年前もお見かけした常連さんもちらほらいらっしゃるなど、以前、上海出張時のホテルの前の公園で、毎朝、近所の人たちが太極拳やるようなそんな生活の一部になっているのかもしれません。関西でも派生型のものがあるみたいですね。
レジェンドの2Lウィングターボの鬼加速、良く知ってますよ!!190馬力と2.7Lバージョンを完全に食ってましたもんね。クーペもカッコ良かったですし。
あのV6ターボエンジン、SOHCながらVG20DETよりも速くて、もしかしたら当時の2L最強だったかもしれないです。それが、たった1代で終わらすなんて、本当に勿体ないと今でも思います。で、そのハンドルを握られていたなんて、ちょっと、、いや、かなり羨ましいです!!
2022年5月16日 21:25
昨日はお疲れ様&お誘い有難うございました🙇
まいこサンデー初参加でしたが、年式や車種もバラバラなオフミは本当に久しぶりで楽しかったです。
お別れ後は、近くて遠い知多半島中部から南部にかけて「ハイドラ!」のチェックポイント巡りドライブを楽しんで帰宅。

また次回は同窓会オフ作戦会議も兼ねたプチオフですかね😁

コメントへの返答
2022年5月16日 22:47
ユルゲンさん、こちらこそいつもいつもありがとうございますm(_)m
同一車種で集まるのも楽しいですけど、あのマニアックでカオスな集いも濃厚で良いですよね~
ハイドラをやられていたなんて、あれってアプリですよね??
まだやったことがないので、今度試してみようかと思います。あれって、移動履歴が残るんでしたっけ??(←この質問に特に他意はありません、多分、、、恐らく、、、蓋し、、、不確かながら、、汗)

そうそう、いっとく、本日確認してまいりましたよ!絶賛営業中です!!
近々、作戦オフしましょう!!
2022年5月17日 13:16
ヴィッツは旧車笑?!
古い車には全く持って知識がないので、何がレアでとか全然わかりませんので、ご一緒してもVさんの解説を聞くばかりで、何もコメントできる気がしません笑!!
でも勉強のかいもあって(かなり停滞していますが)段々車の用語が分かってきて嬉しいのである!!
オフ会企画…ごくり…ヴィッツは旧車??(二度目)
コメントへの返答
2022年5月17日 15:23
344さん、いえいえ、個人的な認識からすれば、Vitzは十分現代車両ですよ!!
でもラインオフした年次から言えば、ヤングタイマーとかネオクラに分類されてしまうのかもです。
会場にはアルテッツアも数台来ていまして、344さんのことを思い出しつつ、じっくりと鑑賞させて頂きました。
私なんぞ、344さんに比べたら、遥かに低年式ですし、80年90年世代はまさにリアルタイムでしたので、役に立たない蘊蓄ばかり蓄えてます笑
344さんの専門的なブログは、オートメカニック誌を読んでいるようで、私自身もすごくタメになりますので、再開を楽しみにしています☆
オフ会・・・旧車縛りはないですが、特殊な性癖縛りはあるかもです(謎)



プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation