• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月08日

みんカラ波打際高校 手芸部活動報告

みんカラ波打際高校 手芸部活動報告 悪ふざけ大好きなヤサ男なのに、喧嘩はバカ強、バイクのドラテクは人の域を超え、その反面優しくて情にもろく曲がったことが大嫌い。4人の仲間達は、いずれも彼に惚れ込んだ、そこいらの不良では束になってもかなわない腕っぷしの中学の番格たち。紫のリーゼントとファイヤパターンのGSがシンボルと言えば、言わずと知れた湘南爆走族の2代目リーダー江口洋介のこと。
その裏の顔は、第25代 波打際高校 手芸部部長でもあり、そんな手芸の江っちゃんの背中を垣間見た瞬間があったのでした。

それは、、、
今のM3の納車後、E46M3CSLのステアリングを見て以来、憧れ続けたバックスキンタイプのステアリングがどうしても欲しくなり、ただ、ステアリング本体のお値段がそこそこする上に、バックスキンは手垢の付着などが早く、常時触れている部分がテカテカになる(スティンガー谷口信輝氏談)ことから、ハンドルの上から被せる皮地のものを見つけ、これなら、ドス黒くテカっても外して交換してしまえばいいと気軽にオーダーしたのが2年前。

取り付けは、YOUTUBEで視聴し、予習ばっちり、イメトレも失敗する姿が全く浮かんでこないなど、キャラメルマキアート、いや、本場のゼリービーンズより甘々の自信満々で臨んだ結果、
いざ、針に糸を通し、作業を開始すると、それなりの裁縫技術が必要と判明。
今更後に退くことも出来ず、何度も指先に針を突き刺し、紅に染―まっーたぁー♪青い糸を、その都度取り換え、通す場所を間違えて、やり直すこと数知れず。
いつしか指先の痛みはβエルドルフィンの分泌とともに快楽へと変わり、やり直し作業は、ドストエフスキーが「地下室の手記」で示唆した、
「重犯罪人に自分の罪を思い知らせるなら、土を掘り移動させてそれをまた元に戻す。」を想起させるスラブ的な懲罰として私の正気を削りとり、何度も破壊的な衝動に駆られながら、イオン手芸店にこの年になって男一人で行くといった羞恥プレイに身もだえしつつ、数時間チクチクした結果、その道のプロの嫁からもお褒めの言葉をいただく仕上がりに。


(画像は装着した当時)

そうして使い続けること2年と1.2万kmが経過し、テカテカにこそなってないものの、指が触れる部分の糸がほつれだし、最初は少しプラプラするなぁ程度だったのが、見る見る解けだし、そこからカバーが外れてしまうのではと思うほど糸が抜けてきたので、放っておけなくなり、再度、家庭科2の技量が試されることとなったのです。


(光の差し込みで赤みが掛かっています。)

絶対に開けるものかと固く封印していた特級呪物「裁縫セット」を取り出し、いざ領域展開へ。
またしても私の指が先に血祭りにあげられるのか、なのか、それともバックスキンの再封印となるのか、
しかし、相手の手の内が分かっているだけに、この時の私の集中力は凄まじく、途中でほつれた糸を抜き取り、傷んでいない箇所で電車結びをして、糸同士を結合。
ある程度アロウワンスを持たせ、順序良く糸を通し、適度にテンションを保ちながら、ゆっくりと、そしてテンポよく紡いでいくと、
なんてことでしょう、、、、
家庭科2が、今や家庭科4をもらえるぐらいの腕前になっているではありませんか(ビフォーアフター風)




その時、ふと目の前に浮かぶ、背中を向け、サムアップするあの湘爆の真紅のスカジャン
ありがとう、、手芸の江っちゃん、、、
ウチの嫁も津山さんと同じく、高1の頃からの同級生で、手芸好きなんだよ~

なんて、独り言ちていると、思春期のバイブル(実写はなかったことに)を猛烈に読みたくなり、週末は実家に戻って全巻読破決定です。

ちなみに、嫁も湘爆を読んでおりまして、付き合いだした頃、
「この中だと俺って誰?」と試しに聞いてみたところ、
「え~と、江口君は違うとして、その目つきは、晃!?」と予想外の返事に、
「おおお!イケメンやん!!」と歓喜するも、
「に、マルの成分が80%。」orz
だそうでして、そう言えば、当時から、泣く子も黙る湘爆OBの「じぇんとる麺」店主シゲさん推しで、今聞いたら、果たしてなんて答えるのだろう(汗)

以上、みんカラ波打際高校 手芸部活動報告でした。

ブログ一覧 | F80M3 | 日記
Posted at 2022/06/08 10:55:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2022年6月8日 18:21
こんにちは。
DIYが最近身についてきた私でも、これはできないですねぇ。Vさん凄い!
写真の見た目からはコルセットの紐に見えて、何か変な想像をしていまいました(笑)
コメントへの返答
2022年6月8日 21:04
あっくんりょうパパさん、どもどもです☆
基本、根気との勝負ですから、どなたでもできますよ〜糸が足りなくなって、買いに行く時が1番根性入りました笑
た、確かに!ステアリングの縫い目に触れると何だかイケない気持ちになっていたのはそれだったんですね!!
ちょっと、毛皮を着たビーナス読んでから、改めてドライブ行って来ます😉
2022年6月14日 14:32
うむ、ごくろうであった。
というのも、針が突き刺すから連想されるのは、3年前、家の解体時、床から突き出た釘を見事踏み抜き、健康診断で採血するのを見るのもできない僕が、足の甲の上に釘先が可愛く顔をのぞかせたその焦燥感あふれる空気感、思い出しただけでもう死んじゃう。
でも、そんなことはお構いなし。こどもが1、3、5歳となり、幼稚園の持ち物で裁縫するものが多く、ミシンが昔から得意だった事を知っている嫁は、半分は私にそれらの裁縫物を任せ、「針が連続して突き刺す光景」をもう10000回は超えたであろうか、何度見ても最初は鳥肌が立つのは、僕も想像力豊かだという証拠であり、針恐怖症なのかもと、今気づく。
話が脱線しましたが、裁縫って楽しいですよね笑!!
コメントへの返答
2022年6月14日 16:41
344さん、はい、無事、ミッション達成です!
しかし、それはあかん、あかん過ぎる、、、足の甲から釘がこんにちはだなんて、その後の処理も考えたら、だめだ、、もう立っていられない(脂汗)
そんなん目の当りにしたら、友人の眼球に釣り針が引っ掛かった現場に居合わせたぐらいのトラウマに。。。
そして、ミシンもすぐには止まらない!!神経の集中している指先から爪を貫通して針が往復するなんぞ、JIGSAWが仕掛けるトラップになっても不思議じゃない凄惨さ(鳥肌)
はい、針は、かのスプラッタームービー『ブギーマン』でさんざんチビらされましたが、上手に縫えると楽しいです♪
ただ、上手に縫えないとゲシュタルト崩壊を引き起こすことも分かりました(笑)

プロフィール

「思春期コンプリケーション http://cvw.jp/b/192969/48408511/
何シテル?   05/03 22:00
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation