• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月21日

不自由だから楽しい

不自由だから楽しい 車検でM3を1週間預けた際、お借りした代車が、まぁ、その、無償で貸与していただいた身として言葉にするのが非常に心苦しいのですが、現行モデルの軽ながら、最低限の安全装備しか付属していない、極めてベーシックなグレードでして、こと、オーディオに関しては、Bluetoothやナビはおろか、USBやAUXなどの外部接続端子すら積んでおらず、出来ることと言ったら、ラジオとCD1枚の再生のみ

「代車の更に代車ですので、あまり期待しないで下さいね。」と伺っていた時から覚悟はしていたものの、NAの軽につき走りは仕方ないとして、スマホの接続ができないだけでも不自由極まりない(汗)

代車を貸していただけるだけありがたく、その上、多くを求めるのはご無体なことと分かってはいても、この1週間、ほぼ毎日、仕事の足としても使うため、せめて、好きな音楽を楽しめる車内空間にしたいと思い、色々思案した結果、引っ張り出してきたのが、こちらのグリーンのCDケース。

20枚のCDを収納可能で、なんと、最初の愛車Z31の頃から使ってきた私の車歴史の証人でもあり、以来、Z32、E36M3を経ての15年超、一緒に過ごしてきたまさに知己朋友。
プラスチック製かつそれほど気を使っていないにもかかわらず、CDを留めておく歯が数か所欠けがあるものの、破損もなく、サバイバーと呼んでも差し支えない状態で、
もし、このケースが人格を持ち、口を利くようになったら、私の人生は、法廷に持ち込むまでもなく一瞬で終わること必至の特級呪物でもあったりします。

開いてみると、当時、よく聴いていたCDが数枚そのまま残っており、と同時に、歴代の愛車の車内臭が微かに立ち上り、ノスタルジーをいやというほど擽られた勢いのまま、ラックをほじくりまわし、あれこれ厳選したCDで一杯にして、代車へ。
さらに入りきらなかったCDを助手席に積んで準備完了。

たかだか1週間の代車生活で1日2時間程度しかハンドルを握らないのに、全部聴けるはずはないだろとの突っ込みは甘んじて受けるとして、いいんです、これで、、、通して聴くわけではなく、気まぐれにかいつまんで流す、ビュッフェが楽しいんです。

早速、代車生活初日から、イコライザーの低音域を最大にし、高音域を気持ち上げたドンシャリにして、当時を追体験すべく、メタルやら懐メロやらを流し始めて、ヘッドバッキングをしながら楽しんでいると、ハタと気が付いたのです。
楽しいには楽しいけれど、何かが足りない。
ボッチドライブは嫌いじゃない。
でも、もっと別の何かがあったはず。

そして、信号待ちの合間にCDを抜き差ししようとするも、信号が変わり、代車のアクセルを踏みつつ、目当てのCDを見つけられなかった私は、無意識に助手席に向かって、こう口を開きそうになったのです。
『そのケースからさ、○○取って。』と。

その瞬間、Z31の助手席で、フラッシュバックする
「ねえ、音楽、これに変えていい?」と少し遠慮がちにはにかむ嫁の姿。

と同時に、当時の記憶が怒涛の如く押し寄せ、
ドライブデートの前に、
「今度のドライブ、好きなCDとかテープとか持ってきて。」
とか、
「やだ、これが聴きたい。」
とCDを抜かれて、言い合いになったり、
「いいよね、この曲、誰の?CDのケース見せて。」
と共感し合ったりと、不自由が故に、たくさんのやり取りがあったことに思い当たったのでした。

当時は、LINEもスマホもない時代で、今からすると想像がつかないほど不便だった半面、むしろその分、相手のことをより深く考える時間があったのかなと、CDケースを開いてはチマチマ取り換えながら、1週間の代車生活を終えました。

M3が戻ってきて、再び、現代のインターフェイスとなったわけですが、まだ少しCDケースを使い続けてみようかと思う、今日この頃です。

ブログ一覧 | F80M3 | 日記
Posted at 2023/02/21 10:39:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2023年2月21日 20:46
こんばんは。
あれだけCD持っていたのに、どこにやったんだっけ?と言う状態に陥っています。探すのが面倒でApple musicで買い直したり😀
確かに、信号待ちで一所懸命換えていましたね。一時、6連装CDチェンジャーがついた車に乗っていた時もありましたが、取り替えるのが面倒だったり(笑)
あの頃、音楽がスマホで、しかもカーステに無線で繋げられるなんて誰が想像したでしょう?
私もたまに、昔のCD、探してみようと思います。
コメントへの返答
2023年2月22日 9:36
あっくんりょうパパさん、どもどもです☆
うちも全部データ化してしまいまして、衝動的にライナーノーツとか読みたくなった時なんぞ、ドンキの圧縮陳列以上に積みまくった倉庫の中で、重量物の崩落リスクと隣り合わせになりながら、たった数枚のCD見たさに3~4時間籠ってたりしてます(汗)
でもって、BURRN!やヤングギターのバックナンバーを手にしちゃったりすると、永遠に出てこないという・・・その内、メタラーが変わり果てた姿で見つかるかと(高確率)
あの当時の、信号待ちの時の忙しさと来たら、CD変えたり、マップル開いたり、ブーストコントローラーいじったり、チケット探したり、あれこれ妄想したりと、スマホが無いなりに、とにかくやること多かったです。
CDチェンジャーも大体トランクにあるので、つい、ほったらかしになっちゃうんですよね~探していたCDがそこにずっと入れてあったなんてこと、ザラでしたし(笑)
でも、こうした手間を掛けると愛車への思いれも、マニュアルMTの誤運転の方が少ないのと同じなのではないかんと思ってしまいました。
スマホもそう遠くない未来、脳神経接続型になって、頭の中に直接、音楽が流れるようになっても不思議ではないかもです。。。
助手席にCDケースを置いておくだけで、ノスタルジックな気分になりますし、気持ち、そっちのほうが音が良いように感じましたので、是非!!
2023年2月21日 22:00
CDプレイヤー付デッキを買うお金が無く、ポータブルCDプレイヤーを取り付ける自在棒みたいなステーを勇んで買って、それがバネのようにグラグラ揺れるため音飛びして一切使えなかったこと。チェンジャー付きデッキを買えた時にはお気に入りのCDをまとめてポーチに入れたはいいが、CDケースが擦れて白くみすぼらしくなったこと。取り返しのつかないバイブレーションメモリーが蘇りました。(笑)
コメントへの返答
2023年2月22日 9:47
Gorhamさん、そ、その『バイブレーションメモリー』、何ちゅうパワーワードwwww
一昔前の宇宙企画のシリーズものの雰囲気を漂わせた別のノスタルジーと、青臭いリビドーの残滓を禁じざるを得ません(嬉)
出始めの頃のポータブル型外付けCDプレーヤーの音飛び、凄かったですもんね~
カリカリのKPに積んでいた従弟は、あまりの振動で、蓋が空いてCDが吹っ飛んでいったぐらいですから(笑)
そうした経験を経て、バイブレーションの何たるかを知りながら、成長していくんですよね(遠い目)
そう、柏原〇恵が空港で見つかったあれとか、私の知人が上海駅で召し上げられたそれとかも多分(謎)
2023年2月21日 23:41
どうも快適なクルマは楽しくない、という観念をもっていまして。
過去の代車もセレナやジュークよりADバンが最高でした。
あとは、踏めば結構速い軽のターボは止まれる曲がれる気が全くせずコワかった記憶です。
コメントへの返答
2023年2月22日 9:58
ですよね~、ほろ酔いさんなら、あの近未来的なインターフェイスより、マクセルの金を選ぶと思ってました!!なんならオートリバースすら要らないぐらいの(笑)
土岐の山奥の峠で、タイプRをあおり倒しているADバンの営業車、目撃しましたよ~
ドライバーの技量が試されるアナログ車のアイコンを見た気がしました。
今回の代車も軽でしたが、止まる性能はちんとしていて、ブレーキはとにかく効きましたよ!
そう言えば、以前代車で借りた初代ワ〇ンRのアンバランスさは怖かった記憶が・・・
2023年2月22日 11:18
僕は車は基本的にCDで聞いてます!!ジルジャンのシンバルケースのようなCDケースで10枚くらい入るのですが、大体女性ボーカルのバンド編成の物ばかりで、スーパーフライ、いきものがかり、Cocco、ヨルシカ、にしな、とかです。激押し笑。スマホに音楽を入れるよになってから、あまり音楽聞かなくなってしまったので…。音楽ってライフスタイルですね。そういえば大恋愛の元カノ、ラッドウィンプス好きで、最近は聞いてなかったのですが、久しぶりに聞いてみようかな。そんな車の音楽事情。
コメントへの返答
2023年2月22日 11:50
344さんの音楽事情はそのようなものだったのですか!!
もっとゴリゴリの男臭いガレージロック系かと思っていましたが、キャッチーな女性ボーカル中心、しかもCDをお使いとは、意外でした。
女性ボーカル物は、流しているとつい一緒に歌っちゃって、無理してキーに合わせて絶唱している内に、喉がカスカスになっちゃうんですよね(笑)
ジルジャンのシンバルケーズみたいなCD入れ、恐らく同じもの持ってます!
元カノさんのお好きなそのバンド、ガンダム鉄血をご覧いただくと、漏れなくシーズン2のOPで聴けますよ~ストーリーはアレですけど・・・・

プロフィール

「身近にあった珍百景 http://cvw.jp/b/192969/48581865/
何シテル?   08/04 15:32
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation