• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月06日

嫁様、お気持ち表明

F80のドライブシャフトブーツ単体の部品供給がOEMでもなく、代替品もリリースされていなかったことから、シャフト丸ごとアッセンブリー交換という非人道的高額修理入庫が今月の14日に確定。

すでに腹を括ったものの、痛すぎる出費に、
「ああ、、あのパーツが買えたのに。。。。それと、これも、、、こんなのまで。。。」との独り言がうっかり口から零れてしまう私を見かねて、拙美しくあそばれる我が家の嫁様が、夕食後の食卓で、弊優雅な御仕草でお気持ちを表明されたのでした。
「パパ、なんか納得してないみたいね。」
「あ、いや、納得、、、、うん、理解はしているよ、当然そうすべきだって。」
「その割には、なんかウジウジしてない?」
「だ、だだだだ、、、だってさ、、、さ、さささささ、、、、さん、、じゅ、、、う、、ま、、、う、うん、うう、、、ぐ、ぐはぁ、、(吐血)」
「お金で片付くんだから、大したことじゃないじゃん。」
「事業の負債を抱えた時にもそう言って励ましてくれたよね。」
「大変だったよね~、ま、あの時に比べたら、桁も全然小さいしさ、M3も喜ぶんじゃない?」
「喜ぶには喜ぶけど、これからもっと大きなメンテや修理が出て来るかもしれないし。。。」
「まだ、そんなこと気にしてるの?直すんでしょ?」
「勿論だよ。だけどさ、そもそも、その不安がないようにしたいというか。。。」
「ふ~ん、やっぱり、そんなこと考えてたんだ。」
「・・・・・・」

沈黙する私に、お茶を一口飲んで、大きく息を吐きだす嫁
「それならさ、私から提案してもいい?」
「いいよ。」
「あのね、かっこいいなぁって思っている車があるの。」
「うん?」
嫁からこういう話を積極的にするとは、どういった風の吹き回しなんだろう。
「え、今の車で?」
「そう。」
「何?」
意外過ぎる嫁の言葉に、前のめりになる私。
そして、少し勿体ぶった嫁の口から出たのは、
新しいZ
「って、あの一昨年発表されたニューZ?」
「そう!!久しぶりにこの車に乗りたいって思っちゃった。」
「確かにかっこいい。一度は運転したいと思った。」
「なんか最初に乗っていたZ君にも似てない?」と、まるでZ31で迎えに行っていた、20代の頃のような表情を浮かべる嫁。
「色々な世代のZの要素が感じられるよね。」
「でさ、Zで始まっているから、最後もZじゃない?ちょうど、アルファベットの最後だし。」
「で、Zにしろと。」
「ううん、今じゃなくてもいいけど、もうこれが最後の車ってなったら、Zがいいなぁと思っただけ。」
その瞬間、黄昏時に染まる海を横目に、V6ツインターボを緩々と回しながら、海岸線を流すZの助手席で、水筒から注がれた暖かい紅茶をこちらに差し出す、美しく年を重ねた嫁の姿が浮かんできてしまったのでした。


「パパ、ゴリゴリの走りはM3で充分楽しんだでしょ?最後はZでゆる~く走るのもありかなって。」
「いやいや、まだ乗りたい車もあるし、M3だって、乗り続ける約束じゃん。」
「そう言うと思った。でも、今から伝えておかないとさ、マニアックな車、選んできそうなんだもん。」
てなことがあって、アガリの車について考え始めたここ最近。
気が付くとRZ34関連の動画を観たり、カーセンサーを開いたりと、嫁の思惑にはまりつつあるのが少し気に入らないのですが、Z31から始まった車人生の最後の伴走者として、RZ34は悪くない、いや、もしかしたら最良の選択なのかもしれないと思い始めてしまっているんです。

「その前に、Zに似合う、シブいイケおじになってねね。」
食卓を離れる際、こう言い残した嫁。

目指せジョー・ペリーですが、




葬送のフリーレンの勇者ヒンメルみたいになっても、イケてるって言ってね。


ブログ一覧 | My Life | 日記
Posted at 2023/10/06 09:07:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今の愛車はWISH
がおにゃんさん

オッさんの選択!
JIN.Wさん

Nickと海と不思議な時間〜ソロツ ...
coco★彡さん

言えねえ、言えねえよ。(駐車場への ...
nonchan1967さん

奥様に差し上げました。
元祖かれんさん

1月は多分『初』かなぁ…
3236スカファンSさん

この記事へのコメント

2023年10月7日 1:42
おりょりょりょりょ・・・♪

ぬわんと、New "Z"ですとな。しかも、なんか「Zに始まりZでフィニッシュ♪♪」・・・。ストーリーに満ちた、なんて、ロマンチックなんでしょうか♪♪♪

ZR34、何気にワタクシも、気になる一台でして、オレンジかイカズチイエロー、はたまたセイランブルーもいいかなぁ、なんて妄想することもしばしば。

にしても「アガリのクルマ」って、本当に難しいし、悩みますよねぇ。

可能であれば、手持ちのM3のいずれか、といきたいんですけど、維持するハードルは上がるばかりですし、正直、ちょっと見当がつきません・・・。

意外と(?)ロードスター(NDかNA)になるんじゃないかなぁ、などと思う昨今です。
コメントへの返答
2023年10月7日 15:18
リターンライダーさん、いらっしゃいませ~♪

そうなんです、ZCarなんです!!
Z31、Z32と来て、Z33は当時のビジネスパートナーの愛車だったので、被らないようにしていたら乗りそびれてしまいまして、初代GT-Rを駆るGT romanのマスターみたいに、Z432か240Zでアガれたらカッコいいなぁと、Z31の頃から話していたのですが、価格もタマ数もちょっと現実的ではなくなってきた折、あの性能とビジュアルで登場したZR34に嫁はやられてしまったみたいです。。。
Zから始まってZで締めくくることができれば、五木寛之氏と911のようなストーリーになるかもしれません(羨望)
イカズチイエロー、ホントいい色で、ブルーもビビッドでカッコいい♪
初代をオマージュしたマルーンも個人的に捨てがたいです。

アガリの車、その時になってみないと分からないことの方が多いですもんね~とは言え、まだまだ大分先のことですので、今は色々と妄想することを楽しんでみようかと。

直6NAのM3が手元にあれば、永久保存版ですよ!
ライダーさんのあのマニア垂涎、特に私の感性にぶっ刺さる愛車の数々、是非ともミュージアム化していただいて、そこの窓口係をやらせてくださいませ(半分本気)

ロドスタでゆるーく流すのもイキですね☆
スーパーカー世代の端くれとして、カウンタックは乗らずに死ねるかの1台ですが、クラッチ踏んだ途端、股関節ぶっ壊れる予感しかしないです(笑)
2023年10月7日 10:55
こんにちは。
なんと素敵な奥様なんでしょう😍

90M3の度重なる高額修理に心が折れてしまい買い替えを決意した身として心中お察しします。
New Zは私も有力候補でした。なかなか正式発表されないので諦めましたが、今でも乗ってみたい1台です!

どうかVさんにとって最良の選択となりますよう
コメントへの返答
2023年10月7日 15:41
sugaさん、こんにちは☆
E90M3もV8&DCTと複雑な機構かつMならではの専用品につき、何かあったら結構しんどいとの噂を耳にしておりました(もらい泣き)
ちなみに、私が、最初に心が折れ掛けたのは、E36M3のバノス交換の時ですorz

嫁は、理解あるというか、車とか仕事への価値観が割と似通っているので、肝心な時ほど、本当に勇気づけてもらっています。
惚れた弱みもあって力関係ははっきりしてますけど、それもひっくるめて感謝です(笑)

NewZも候補だったとは!
そうなんです、全然リリースされない上に、予約が抽選になったりで、今も新車で買えないんですよね。
時々見かける実車が、カタログや動画よりもカッコよくて、つい目で追ってしまったりと、、、嫁もそれを分かってて、サブリミナルのごとく誘導している気が(汗)

NA4Lのケイマンは、EV化が進む中、生産終了のアナウンスもあり、不世出のモデルにつき、まさに一生ものかと!!

色々と悩ましくも楽しい考え事ですので、あとで振り返って、最良の選択だったなと思えるような車選びをしていきたいです。
ありがとうございますm(__)m
2023年10月7日 14:49
こんにちは。
新しいZ、確かに歴代のモデルの要素を上手に取り入れているのか、いかにもZと感じるデザインですね。奥様のおっしゃていること、わかります。
このお話、もう奥様のお許しが出たと思っていいのではないでしょうかね(笑)
あがりのクルマですか〜。私は考えたことなかったですね。まだ30年くらいは、体が大丈夫なら乗りたいですが・・・。とりあえず今、ウチの妻は次もメルセデスという希望があり、マニアックなRクラスに乗りたいのだとか。
コメントへの返答
2023年10月7日 15:57
あっくんりょうパパさん、こんにちは~♪
まさに、歴代Zの集大成ともいえる秀逸なデザインだと思います!フロントはZ30、リアはZ32、キャビンはZ33&34、伝統の3連メーターしかり、様々なモデルのZオーナーたちが、「ああ、今Zに乗っているんだ。」と感じてしまう何かが散りばめられている気がしました。
え~と、許可は出ていると言えば出ているんですが、、、新車販売は中止中ですし、かつてのZがそうだったように、マイナーチェンジしてパフォーマンスアップたのを待ってもいいかなぐらいの時間軸かと。
なによりもM3を味わい尽くしてませんし!!
アガリの車の話は若い頃からよくしていまして、落ち着いたクーペのナビシートがいいと、嫁は、その頃から言ってました。ですので、ZR34は、思い描くイメージにぴったりだったそうです。でもウチもまだ先ですけど。

Rクラスとは、これまたシブい所を!シューティングブレークしかり、かっこいいですもんね~
もし奥様のご希望がかなったなら、こっそり、AMGチューンですね!!
2023年10月8日 0:21
こんばんは
僕もプロトスペックの注文に外れて以来
何度ディーラーに足運んでることか・・
しかし良い返事、アドバイスは一切貰えず
今に至ってます(笑)
自分のZ人生はS130から始まりましたが
今所有してるZは死ぬまで売ることは
無い予定んなんで・・
一応あがり?になるのかなぁ(笑)
Z買えたらいいですね~
自分で生まれて初めて買ったLPが
ロックスでした
中学に入ったら担任の国語の先生が
ジョーぺリーにそっくりでビックリ
今思えばメチャ日本人離れした
顔の先生でした(笑)
最後に名古屋に来たのいつでしたっけ?
一般的にギタリストは若い時の方が
上手だと思っていたのでその際
ある意味若い時より上手な気がして
驚きました(笑)
なにより確かにかっこよかったです!
コメントへの返答
2023年10月8日 11:14
むぎわらさん、どもどもです☆
私の周りも予約からのいきなりの抽選外れ、次のオーダー全く不明状態で、中古で未使用車探しているも、希望のモノがないと嘆いていました(汗)それでもZが好きだから、信じて待つと公言していますが、一体いつになるのやら・・・
にしても、最初のZから始まり、最後のZ、そして、世界遺産、いや、日産のご神体にしてもらいたいZ432で締めくくられるとは、ロマン極まりです!!
父の書棚にあった昭和50年代ごろの内燃機関特集で、ハコスカRとZ432のテストデータを元にしたスペック比較を何度も読み返し、さらには240Zとのライバル対決を暗記するほど読み込み、その度に胸を熱くしておりました。最初のミニカーもZ432でしたし(懐)
その原体験というべき憧れを手に入れられたら、本懐を遂げたといっても過言ではなく、是非とも機会がありましたら、実車を拝見したく存じます。
ジョーペリーは醜く老いさらばえるなら死んだほうがましだとインタビューで言っておりましたが、若い頃よりも色気溢れるイケオジになり、おっしゃるとおり、何気にプレイも上手くなっている気が(笑)
ギターを担いだ立ち姿が、これぞロックスターといった感じで、本当に絵になるんですよね~
ちなみにマイケルシェンカーは、アルコールが抜けきった今、イケオジぶりは言うまでもなく、ギタープレイはキレッキレの泣き泣きですよ。
RANDY RHOADSが、もし生きていたらなんて、思ってしまいました(RIP)
2023年10月8日 7:32
連投、失礼しますm(_ _)m

ミュージアム化・・・、いやぁ、実は考えたことはありました。家内も「やっちゃえば?」なんて、どっかの自動車メーカーみたいなコト言って煽ってくるもんで(笑)

とはいえ、老後の資金も一部ブッこんでのコレクションなのでwww、さすがに全部を所有し続けるのは、チャレンジャー過ぎるように思う今日この頃(苦笑)

なので、テーマ(=台数)を絞って、という意味では、「M3」あるいは「Gr.A」・・・、もしくは本職(?)の「Alfaromeo」のいずれかに集約・・・、でしょうか。

そうなんです、実は「Gr.A」はE30 M3だけにあらず・・・、でして、まだ隠し玉があったりしますが、いずれ、そのうち♪

さておきまして、アガリのクルマの頃には、それなりの年齢になっていると思われますので、MTならパワー控えめのクラッチ踏力の軽いヤツ、もしくは、2ペダル系でライトウェイト系、ですかね~。

そういう意味でのロドなんですけど、2ペダル系では現行A110は相当に魅力的です。が、幾分4Cとかぶるキャラでもあり、理屈ではA110なんですけど、心情的には4C、という実に悩ましいトコロ。

てか、そもそも、アルファロメオでいくなら、やっぱり、105系ジュリアは外せないんですが、まだまだ若輩モノ、未だソコの領域には踏み込めないまま現在に至る、と。

もちろん、至高の直6NA、あるいはDTMを席捲した4発NA搭載、などのM3軍団は別格の存在なわけですが・・・(悩)

まぁ、本当の最後は達観しちゃって、パワーはどうでも素敵なエンジンついてりゃナンデモイイ!!?・・・、それって、やっぱりアルファロメオなんでしょうかね?(笑)

RZ34(←すみません、先のコメントでは型式を間違えてました・・・汗)ストーリー、そして、F80 M3への想いの続きを、楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年10月8日 12:02
リターンライダーさん、連投ありがとうございます(嬉)
そうだったのですか!!
奥様も前のめりとは、これは選択肢がないのではないでしょうか。なんでしたらクラウドファンディングも仕掛けつつ、収益化できれば、資金も充実し、コレクションもさらに倍増していくことかと。もしや奥様のお車のナンバーは830!?

テーマで絞ると悩ましいところですね。。。M3とGr.Aは不可分なところもありますし、これはもう別館を作るしかないような気が(笑)
そういえば、先日、モントリオールの売り物を見かけまして、悩むまでもないお値段だったのですが、ふとガレージに納まっている姿を想像し、つい楽しくなってしまい、交差点の信号が変わっているのに気が付きませんでした(汗)

隠し球、なんでしょう・・・
あの頃といえば、憎たらしいほど強かったシエラRSコスワース!?お披露目、お待ちしています!

やはりアガリの車と体の状態はセットで考えておくべきですよね。ただでさえ、腰と股関節に爆弾抱えているのに、MTに乗れるかどうかとなるとクラシックスポーツは難しく、必然的に2ペダルに限られてきてしまい、RUF BRのEKSとかフェラーリモンディアルのヴァレオマテックなんてので、年老いたモノ同士、一緒に労りながらヌルヌル乗るなんてのも乙かもしれません。

A110もいいですよね~確かに、キャラ的には4Cとがっぷり四つですが、そこはアルピーヌとアルファ、乗れば別物、それぞれ違った魅力が満載ですね。
アルピーヌは一度は、A610を探し回ったことがあるんです。。。ああ、あの時、買っておけばよかった(悔)
ロドスタは、CGにいる先輩からもお勧めされているぐらいですから、間違いないんですが、何を考えてか初代を勧めてくるんです(汗)

段付きこそ、アルフィスタ、そしてヴィンㇲコンティ家の直系とはよく言ったもの。ただ、盾のシールを貼ると、因縁も付いて来るらしいですよ(ブルブル)

私もM3は、色々と許せば、全モデル手元に置いておきたいですし、M1も1台手に入れたい野望があります。でも、叶わずとも夢を見るのもまた楽しです♪

車人生の最後に至った境地、、、E36M3と最後まで迷った、アルファ最後の純血を積む156GTAの予感も無きにしも非ず!!

いえいえ、私自身、300ZRやZR-ⅡとかZ31のグレードがたまらなく好きなので、勢いでZRと書いてしまいました(汗)
F80M3ともまだまだ時を紡いでまいります♪
2023年10月8日 18:14
うちも今年はカングーで高額出費あったなぁ。
車検と合わせてヨンじゅうまんオーバーという・・・
サンマルM3時代からするとそうでもない感覚??

で、カッコいいと思ってるクルマがあるの、といってマセラティクワトロポルテだったりとか(笑)
Zの前にいかがですか?
コメントへの返答
2023年10月8日 21:23
ほろ酔いさんのところも、車検と合算とはいえ、なかなかエグイ取り立てに見舞われたのですね・・・いや、それでも確かにE30M3からしたら、小銭程度なのかも(ブルブル)

クワトロポルテ、個人的には前のモデルがいいんですが、F1マチックだとシフトチェンジ1回につき、500円クラッチがすり減るそうですので、ATのGTSとかですかね。
いっそのこと、北方健三が修理に出すたびに新車がやって来たと言っていたビトルボで沼にハマっている間に、Zの受注が再開しているかも(笑)
2023年10月9日 22:11
でもこれだと絶対マニュアルミッション欲しくなりません?

Vさん下半身に爆弾ありませんでしたっけ?○タマじゃないヤツwww
コメントへの返答
2023年10月10日 9:49
rebitaroさん、ホントそれでして、、、
新型Zのシンクロレブコントロール、めちゃくちゃ優秀みたいですし、Z32のツインターボをMTで乗りたかった身としては、クラッチ踏んで転がしてみたい気持ちが、MFGの影響もあってか、色濃く残っています(汗)
股関節の爆弾、ありますよ~E46M3はそれで降りましたが、日常生活にさほど影響はないものの、ニトログリセリンもしくは004並みの取扱いが必要かと(血涙)
で、そっちの爆弾は、今や信管を抜かれ、ただの左右非対称なバラストと化しておりまする(滂沱涙)
2023年10月10日 23:16
Z、ありだと強く思います😍

国産車に戻って早10数年が経ちますが、CX -5でクリーンディーゼル関連のトラブル以外では、走行フィールなど薄味ですけれど何と言っても修理や維持にかかる大きな出費やノンストレスでいつでもどこでも大事な人を乗せて出かけられる安心感は代え難くなってしまいました。

2台持ちが叶うなら、ボディは小ぶりで走りの楽しいクルマが欲しいですね。
GRコペンやロードスターかRFなどのオープンカーは憧れがあるけれど、できればもう少しパワーが欲しいかも。
金銭的な余裕があれば自分もZは密かに候補でしたよ😗
コメントへの返答
2023年10月11日 9:53
ユルゲンさん、どもどもです♪
やはり新型Z、いいですよね~
まず、デザインが秀逸。
動力性能も400ps超えていたら、公道を走る限り、使い切ることなんてめったにないですし、ゆとりの走りを楽しみながら、Z31、32と乗り継いできた身として、それらの要素を、上手くオマージュして取り入れ、Zに纏わる連綿としたストーリーと雰囲気を味わわせてくれるのではないかと、想像しております。
何よりも、嫁がwktkしているのが可愛いんです(惚気)
国産車の信頼性の高さは、スイフトで実感してます。Z31はハードチューンをしていたのでさすがに満身創痍でしたが、Z32は、窓が少し落ちたぐらいで全くなにも起きなかったですし、それ以降の国産の愛車の安心感ときたら。。。

小ぶりでパワーがあって、オープンが爽快なロドスタベースのアバルト124なんてのありますよ。

これからの自動車業界の環境もどうなっているか分かりませんし、自分の体や生活環境も何が起こるか不明ですので、やっぱり早めに乗っておいた方がいいんじゃないかと、ふと思い始め、カーセンサーを眺めているここ最近です(謎汗)

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation