• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月29日

力こそパワー

力こそパワー 毎日がエブリディのFlyingVでございます。
吸気温度が下がり、タービンの充填効率が指数関数的に上昇していくこの季節。

2年前にBoodMod3を施工し、荒ぶるパワーにビビり散らかし、その後、GTSプログラムでそれなりに刺激的なF80ライフを楽しんでおりましたが、弟分のF20 がStage1でさらにご機嫌な走りになったのを横目に、兄貴分のF80が電子制御の枷をかけられたままとはちょいと不憫。

ということで、諸々セッティングをしたStage1を再フラッシュいたしました。



ただし、ブーストリミッターは、これまでに記録したことのある140kPa(20.3psi)とし、ギアのトルクリミットは1、2、3速を、それぞれ15%、10%、5%のカットを、個人的にバブリングはあまり好きではないので、オフに設定。
コールドスタート、MAXクーリングなどはGTSと同じ。

イーサネットケーブルをスマホに接続し、バッテリー充電器を繋ぎ、シートベルトを締めて、エアコン、ライトがオフになってることを確認したら、フラッシュ開始。
いつもながら、この瞬間から作業が終わるまでが本当にドキドキで、もし失敗したら不動車確定と、絶対にそれだけは避けたい。
しかし、そんな不安をよそに、ものの1分で上書き終了。
施工済みであることを割り引いても、あまりにあっけなさ過ぎて、本当に出来たのか疑わしく、思わず、もう1回やってしまうところでしたが、何事もなくエンジンもかかり、エラーも全て消えておりました。
bm3自体も年次改良されているのかなと思いつつ、もう少し調整したい項目があったため、2度目のフラッシュも無事終了。
今回、4つのマップの内、2つ目の91オクタンをチョイス。
さて、その走りはと申しますと、、、
思わず「力こそパワー!!!」と叫んでしまいたくなるほどの過激な出力特性となり、決して軽くはないF80をやすやすと重力の楔から解放し、カタパルトから射出されるF35を彷彿させるような強烈なGが背中をシートに押し付けるのでした。

推定500馬力超。

改めて、ノーマルでさえも手に余る性能が、さらに手に負えないものとなったことへの戦慄を禁じ得ない(滝汗)

気温が上がる5月頃には、またGTSに戻すとして、中間域のトルクが厚くなったのは嬉しく、そして、G80やG82だとこれが日常なのかと、末恐ろしくなるのと同時に、かつてZ32の280馬力に恐れおののき、国産パワーウォーズに憧れ、胸を熱くしていた自分がいたことが不思議に思えるほど、パワーに対しての感性が麻痺し、何の感動を無くしてしまったこと、そして、あの頃の心の底から湧き上がってくるワクワクさはもう二度と手に入らないであろうことが、信じられないぐらいアンビリーバブルだったのでした。


【付録:今日から使える、「力こそパワー」の類義語】
・永遠よエターナルに
・狂ったキ〇ガイ
・思い出のメモリー
・運命のディスティニー
・スタートから始めよう
・これが最後のフィニッシュだ
・今夜はトゥナイト
・正義こそジャステイス
・豪華にゴージャス
・毎日がエブリディ
・信じられないぐらいアンビリーバブル
・構文が進次郎


ブログ一覧 | F80M3 | 日記
Posted at 2023/11/29 09:35:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

音楽用メディア(USBフラッシュメ ...
コンクリートロードさん

HKSスラッシュエディターの実力は ...
nashcudaさん

新しい・・・・
ダルマ・DXさん

コンパクトデジカメ
スバールさん

パワーチェック(Hirota En ...
ひろんなさん

BM3外してみた。
hayanobunbunさん

この記事へのコメント

2023年11月29日 10:14
ブログいつも楽しく拝見させていただいております。

BM3いいですね♪
いつかインストールしたいなあと、いつも頭の片隅にあります。同時にインテーク、チャージパイプ、クランクハブ問題(ノーマルでも破損の可能性はありますが)があるので、BM3の優先順位が後回しになってしまいます。(中低速パワートルク特性改善のため、いつかはやりたいです)

私もわざとらしい演出的バブリングについてはFVさん同様好きではありません。(旧車キャブ車、ロータリーegの残ガスによる不規則なガスパン、アフターファイヤーは大好物です)

つまりはFVさんのブログを見て、ますますBM3をインストールしたくなってしまいました^ ^w

コメントへの返答
2023年11月29日 11:08
NARUさん、いつもありがとうございますm(__)m

そうなんですよね、DME触る前に色々とやることがありまして、チャージ&ブーストパイプと点火系は事前にしておきたいですもんね。
あくまで個人的な判断ですが、クランクハブはCBCを入れたとしても、某関西BMWチューナーのVLOGでいくつか事例を紹介していた通り、ズレる時はズレるようですし、bm3を導入時に、うちの主治医に確認したところ、S55で持ち込まれた事例はないとのことでしたので、そのままにしています。
が、やはりそこは、E46M3のS54から受け継がれてきたガラスの名機、ブーストリミットを掛けつつ、トルクカットを施した上で、ベタ踏みは避けるようにしています、、、というか危なくてとてもできませんが(汗)
おっしゃる通り、ハイチューンエンジンの生ガスがマフラーで発火してアフターファイヤーが出るのは格好いいですよね。
F40のバックファイヤー映像は、あまりの迫力と美しさにちびりそうになりましたもん。
Stage2はダウンパイプやマフラー交換が必須になってくるのと、もはやFRではアウトオブコントロールの領域につき、私の腕では、到底、不可能なインポッシブルですww
2023年11月29日 17:44
ちょっと設定を変えるだけで大幅なパワーアップをできるのは、エンジンがそれだけのポテンシャルを秘めてるってことですね。そしてその変化を常に楽しむVさんの情熱的なパッションに乾杯!
コメントへの返答
2023年11月29日 18:34
Gorhamさん、お晩でございます!
そんでもってルネッサーンス🥂
マージンあるターボ車ならではですよね。でもE46M3にもケレナーズチューンをしたところ、27psも上がってしまいましたので、Mのポテンシャルは相当かと。ALPINAも底知れぬパワーを秘めているんでしょうね💪
Gorhamさんのウィットに富んだ知的なコメントに感謝のサンクスです!
2023年11月30日 8:37
おはようございます。
ちょっと前まではNAがいいなんて言っていましたが、簡単な作業でポンっとパワーが上がるならもう、そう言う時代ではなく断然ターボでしょって思います。
自分で作業するのはいいですが、色々怖いですけどね。
コメントへの返答
2023年11月30日 13:33
あっくんりょうパパさん、朝早くからありがとうございます!!
私は今でもNA派ですよ~
NAは切れ味鋭い、鍛えられた日本刀、ターボは飛び道具的なイメージなんです。
直6ならS54、V8ならピッコロフェラーリが至高とか思っちゃってますし、F82&80がターボで出てきたときには、環境性能など分かってはいるものの「それはないんじゃないの。。。」と膝を落としてしまいましたorz
パワーアップでしたら、断然ターボですが、ストイックなハイチューンNAのあの情感は、いくらターボでパワーを得たとしても、代えがたいものがありますね(嘆息)
2023年12月1日 21:24
「これが最後のフィニッシュだ!」・・・これって、ちょっと意味深ですよね。意味は通じる、みたいなwww

類義語じゃないんですけど、学生時代にとあるBARで社員さんを差し置いてチーフバーテンダーを張っていた(オタクっぷりが評価されましてwww)頃のエピソード。

シャレオツwwwな感じにキメたお兄サンが連れてきたカノジョ(?)が甘えた声で一言。

「ワタシ、お酒ワカンナイから選んでぇぇ~ンン♪」

すると、お兄サン・・・。

「バーテンさん・・・、カノジョに・・・、マタニティーお願いします(キリッ)」

マ、ま、マ、マタニティーwwwwwwwwwwwwwwww

ワタクシ、眉一つ動かさず・・・「かしこまりました(微笑)」

ン十年前ですが、未だに笑えますwww

あの二人、どうなったのかなぁ~♪♪♪
コメントへの返答
2023年12月1日 22:34
リターンライダーさん、連投ありがとうございます(嬉)
それとは別に、「初めてのデビュー」なんてのもありました(笑)
何となく言わんとしていることは分かるんですが、そこはあえて突っ込まずに微妙な空気を楽しむみたいなww

で、バーテンのバイトとはまた奇遇な!!
私も学生時代、下戸を克服したくてやってました!で、下戸は克服できなくとも、同じくオタクが高じて、レシピ丸暗記、相当腕が上がってしまった挙句、店代表でコンテストに出され、テイスティング数回でベロベロになってほぼ失格の最下位に(笑)

にしても、マタニティーとはこれまた、先走りましたね~
酔わせるならスクリュードライバーと相場が決まっていたのに、つい「おめでとうございます。」と言って出してしまいそうww
うちの店では、いつも違ったお姉ちゃんを連れて、ダイキリを頼むイケオジが、何度目かで、「いつもの。」と注文してきたとき、本当にそんなことを言われるとは思ってもみなかったのと、もう一回言ってほしくて、「え、何ですか?」と聞き返してしまったのは、ちょっと悪いことしたかなと反省しています。
ちなみに私のオリジナルカクテル「ナインハーフ」はエロい味がすると好評でした。

かのお二人、今頃、当時を懐かしんで、ドライマタニティなるカクテルを楽しまれていたら素敵ですね♪

プロフィール

20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation