• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月15日

朝は4気筒、昼は6気筒、夜は3気筒

朝は4気筒、昼は6気筒、夜は3気筒 この猛暑で、スムージー、アイス、スイカ、ゼリーなどの冷たいものを、渇きに任せて思うがままに食したおかげで、ただでさえ弱い胃腸がすっかりやられてしまい、夏バテで衰弱著しく、ビオフェルミンが手放せないFlyingVでございます。

さて、伝承では、スフィンクスは、フェキオン山に座し、旅人を捕らえて
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か」という謎掛けをし、解けない者を殺して食べていたそうでして、答えは『人間』なのですが、そんな謎かけをトレースするような1日がありましたので、弱った体を奮い立たせてブログに認めることにいたしました。



まず、朝は4気筒



お盆のお墓参りへと、120iMスポで行ってまいりました。
去年のこの時期、ガソリンタンク破断により、あやうくご先祖様の下へと送られそうになるも、リコール修理で復活を遂げ、現在は絶好調のN13。


お次は、昼は6気筒



お墓参りより帰宅後、値上がり予告メールがGSより届いておりましたので、急遽、M3に満タン給油を。
峠道を気持ちよく駆け抜けた代償は大きく、またしてもリッター7㎞に届かず(涙)
ついでに補充電もしておきました。


最後、夜は3気筒


我が家のスイフトRS-Tも3気筒と言っちゃあそうなんですが、久々に会うツレたちと夕食の予定があり、その一人が、足車にUP!を買ったとのことで、お披露目兼ねて拾ってもらい、マルハ食堂へ。
離婚報告もあったりと、いつもながらサプライズ満載。
ちなみに、そのうちの一人は、ヤツ(閲覧注意)でして、あやうく、この晩、3人まとめてヤツのなじみの秘所へと連れ出され、ショートストロークな3気筒を棚落ちさせられるところでございました(滝汗)
UP!で帰る我々を横目に、VIPカードを持つヤツは、ご指名&フルオプションで予約し、颯爽とタクシーで消えていったのは言うまでもありません。

と、こんな感じで、都合13気筒のドイツ車に乗り合わせたこの日。

おまけとして、気筒数つながりで、当時、世界最小のV6で話題になった、レアな90年代J'Sにも遭遇しましたので、ご紹介。



ユーノスプレッソ。
1.8LのV6を搭載し、三菱が1.6LのV6を出すまで、世界最小排気量のV6ツインカムでカー雑誌の紙面を賑わせ、スペシャリティカーとして、ユーノスチャンネルから1991年に販売されたモデル。
マツダが販売チャンネルを5つに増やし、プラットフォームやエンジンを共有したアルファベットを冠する新型車を一気にリリースしていた頃の徒花の一つ。
バブル崩壊による景気減退は避けられず、いきなり開店休業状態に陥り、フォードに身売りするなど、黒歴史と語られることが多いも、ランティス、プローブやMX-6は個人的に好きなモデルでして、ミラーサイクルのユーノス800なんてエポックメイキングなモデルもありました。

お盆のこの時期、ご先祖様や祖父母をはじめ旅立って行った家族たちに思いを寄せつつ、絶版となって消えていった車種、特にバブル期に華々しく登場し、一瞬の輝きとともに散っていった儚い車たちに、惹かれてやまないのは何故なんだろうと、当時のバックナンバーを引っ張り出しては、腹痛に襲われ、それを片手にトイレに引きこもっております(涙)

ブログ一覧 | My Life | 日記
Posted at 2024/08/15 14:27:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

質素なビスタの兄弟車、もっと質素な ...
ユタ.さん

浮世離れした車が...
Daken Angelさん

お盆といえば お墓参り、、39度の ...
こどくのグルメ好きMASAの乗り物奮闘記さん

4代目は豪華なカムリ 3ナンバーも
ユタ.さん

この記事へのコメント

2024年8月15日 17:43
いつもながらさすがの奥深い知性の引き出しですね。
なんとなく正解を想像しつつも、3本目な夜の足には別のモノが浮かんでいた恥性的な僕です。(笑)
プレッソかぁ。今見るとカプチーノっぽい面構えでもありますね。ランティスは今見てもカッコヨスなデザインで好きです。
コメントへの返答
2024年8月15日 20:07
Gorhamさん、うふふふ、お互い、中々の痴性のようで笑
3本足と言いたいところですが、確認したところ、桃屋のはならっきょがいい勝負でした(血涙)
プレッソは好き嫌いが分かれるデザインですよね。デビューした当時、仲間内でもはっきり好みが分かれまして、私は受け入れられない側でした💦
ランティスの薄目のフロントフェイス、イケメンです!
2LV6も良いですが、ロータリー載せていれば、もっと売れていたのになぁとその当時思ってました。
2024年8月17日 19:50
こんばんは。
ミラージュにテンロクでV6があったと息子に話しても信じないです(笑)
いい時代ですよね、2リッターで6気筒があった時代。父が乗っていたレジェンドのウイングターボも2リッターV6。
YouTubeでうな丼さんがGTOに乗っていたり、脇坂寿一さんが、愛知県県警にドライビングレッスンをした動画に、私が欲しかった中期のGTOのパトカーが出てきたり。そういう車に乗れというお告げですかね(笑)
コメントへの返答
2024年8月18日 0:40
あっくんりょうパパさん、お晩です⭐️
テンロクのV6ですら都市伝説みたいなもんですよね〜しかもそれが可変バルタイとリフト機能がついて175psだったなんてもはやUMAかと笑
レジェンドのウィングターボの190psはF1直系だけあって、かなり速かったと記憶しています。個人的には、ビガーやインスパイヤのスポーツサルーンにも載せて欲しかったですね。
うな丼氏、GTOベタ褒めでしたね!スープラや他のノスタルジックヒーローに比べて、値段もそれほど高騰してないですし、友人が本気でMR探してますよ。私も乗れずに死ねるかの一台でして、中古車サイト徘徊しては、お気に入り保存しちゃってます💦近所にリトラの出物があった時には印鑑持ち出す寸前でした笑
まさしくお告げで合っていると思われますので、V6スポーツクーペ選び、是非とも一緒に悶々とさせてださい!

プロフィール

「【後編】名古屋喫茶コ〇ダととあるメタラーとの千年戦争 http://cvw.jp/b/192969/48418586/
何シテル?   05/08 14:12
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation