• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

安いには安いなりの・・・

安いには安いなりの・・・テールランプ交換と同時に購入していた、ホーンのカーボンエンブレムと、サイドブレーキレバーが一緒に届いておりました。

WEBで注文した、このパーツ。
お値段的には、かなりお買い得。


画像を見る限り、クオリティは大丈夫だろうと踏んでいたのですが、実物を良く見ると、ディテール部分が甘く、物を実際に車に合わせてみると、マッチングが全然しませ~ん(泣)

うちのM3のコクピットもそれなりにくたびれてはおりますが、そこは腐ってもBMWとM社のクラフトマンがこだわったデザインとマスプロダクト。
コピー商品では、まったく歯が立たないのですね。。。

仕方なく、カーボンエンブレムはノートパソコンに貼り付け(画像)、サイドブレーキレバーは、ACシュニッツアーのものを注文しました。

いつまでたっても、人生の授業料が減らない私に、また嫁から厳しい一言・・・
「本物を知ってる人は、最初から本物を選ぶわよ。」(・・;)

さらに意味深かつ、とどめの一言が!!
「私がそれに気がついたのは、結婚してからだけど。」!!(゚皿゚) 

け、結婚して気づいた、そ、その真意は??
あなたが、手にしてしまった、安物とは????

~~~安物買いの銭失い~~~

聞けない・・・聞いちゃいけない・・・決して・・・


Posted at 2007/04/16 00:39:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月14日 イイね!

ブレーキランプ交換と更なる覚悟

ブレーキランプ交換と更なる覚悟強風ながら、快晴に恵まれた土曜、注文していたリアのブレーキランプが到着していたので、早速、午前中から作業開始です。

開梱し、物を確認すると、台湾製とのこと。
裏の基盤も、正規ものと比べると、細部の仕上がりがかなり雑です。


「まだまだ、アジアンプロダクツは安いだけのことはあるなぁ。。」と、注意書きにある、配線の一部と金型から取り出されたときに付いたであろう、金属部品を取り外しました。
英語の取説には、ここで失敗するとえらいことになるそうで・・・

作業自体は簡単ながら、11年もの間、交換がされていないであろうランプ自体が固着し、全然外れません(汗)
裏側から、ひたすら押しておして押し捲ります。
これほど押したのは、あの時以来。。。と、甘酸っぱい妄想に入りかかった刹那に、『ガコッ』という音ともに、外れました。

しかし、人生もそうですが、何事も押しすぎると、壊れるものもあるので、その見極めが難しいですね(゚д゚)(。_。)!

外すと、汚泥のように堆積した、11年の汚れ。
ここぞとばかりにキレイに拭き取り、はめ込みを開始しましたが、外側のパッキンをギュウギュウはめ込むものなので、ネジ山が見えたところで、強制的に内側にグイグイねじ込んでいきます。
電球を元通りにはめてテストをすると、ハザードが点きません(汗)

これが、台湾製の怖さか、と一瞬頭をよぎるも、もう一度きちんと接点を圧着して、無事作業終了。
右側も同じ手順で順調に終わりました。
し、しかし、右側を外した作業中に、天井のトラブル以来、治癒したはずだった私の気持ちを真っ二つにするものを発見!!
仕方なく、応急処置をしましたが、このショックは昨日のブログも書けなかったほど・・・・

ウィンカーレンズもクロームと、少し、おしゃれになった、うちのM3。
夜、リアフォグが接続不良で、エラーメッセージが出ましたが、なんとか、クラックが入っていたテールランプ周りのリニューアルも終わりました。

深夜、気持ちを切り替えるため、名古屋高速に出撃し、M3と対話したところ、靄の掛かった胸の中を察しているかのような、いつもどおりのレスポンス。

好調と言えども、M3も11年目
そういう車と、ちゃんと向き合う覚悟を、あらためて突きつけられたこの日のメンテでした。
Posted at 2007/04/16 00:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月12日 イイね!

11回目の春を迎えて

11回目の春を迎えて96年式のうちのM3は、初年度登録が2月でしたので、ラインオフしたのは、95年の冬あたり。
とすると、実際に今日まで、大体11年と半年が経過している計算になります。


そうか、11年か・・・確かに、実家の近所の小学生だった子達が色っぽいおねえちゃんやゴツイ野郎達になっている訳だと、妙に納得。


今日はクライアントさんのところで一日仕事をしておりましたが、真新しいスーツに、締めあとがまだついていないネクタイの初々しい新入社員の横で、ネクタイの締め方も胴に入り、スーツのくたびれ加減を自分の味にしている、入社11年目となる先輩社員が指導している姿を見て、ますます、その歳月を実感です。

経過する歳月に、形あるものは不変であるはずもなく、うちのM3もご多聞に漏れず、機関系は絶好調ながら、そこかしこに時間がつけた爪あとが目立ち始めています。

50,000kmに達した先日に、ロアコン&リアトレブッシュ交換で、見違えるようにシャッキリとした足回りを味わったことで、その爪あとが益々気になりだしたこの頃。
昨日、嫁に内緒で確定申告の還付を確認したところで、ユングの集合的無意識から湧き上がる衝動に突き動かされ、部品を発注しておりました。

手始めに、随分前にまこっちゃんさんから指摘されていた、若干割れが入っている左リアのコンビネーションランプを注文。
レンズの内側から水蒸気がついているところを見ると、ショートする前に交換してしまわないといけません。
まるで、肘に水が溜まりながらも、チームのために肘が壊れる寸前まで投げ続けたエースを、ギリギリのところで治療した医者の気分ですね。

さらに、ウッドのサイドブレーキレバーも、本物のウッドを使用している反面、そのウッドが水分を含み膨張し始め、表面に塗られたクリアに小さなクラックが入り始めておりましたので、こちらも新品を注文。

こうなるのは、日本の高温多湿の気候に、対応できていない輸入車の悲しい宿命。そう言えば、DMEを書き換える前は、梅雨時にたまにストールすることがありました。

続いて、ハンドルホーンのBMWエンブレムも少し浮きかかってきたので、少しお洒落なカーボン製を購入です。
ちなみに、天井のはがれは、接着面はしっかりしていて、生地自体の縮みであることが判明し、落ちてくることはないので、しばらくそのままに。

週末に全部届くとのことでしたが、抗生剤で正常な判断力に少し靄がかかった今日は、なぜか気が大きくなり、さらにブレンボのブレーキ・キットや強化クラッチを、鈴鹿を理由に買い込んでしまうところでした。
あ、危ない、まず理性にブレンボをつけないと。。。(滝汗)

この車が、11回目の春を迎える間につけた個性と、メンテ、チューンをうまく組み合わせて、自分の車に仕立て上げながら、1台の車と長くゆっくり付き合っていく大人の楽しみに、初めてはまりかかった自分の中にも、11年の歳月を確かに感じ取ることができました。
Posted at 2007/04/13 01:48:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月07日 イイね!

仁義なき洗車場

仁義なき洗車場悠久の中国文明が生んだ恐るべき天然兵器『黄砂』の大量飛来によって、不気味なうろこにボディが覆われた、うちのM3。

ご近所の奥さんが、また梅図かずおの劇画チックにならないよう、普段、絶対しないような早起きをして、うろこ落としに向かいました。

愛知県地方の今日のお天気は、『晴れ』

うろこ落としグッズとして、カーシャンプーとやわらかスポンジを洗車バケツに詰め込み、近所の洗車場に向かいます。

しかし、そこには、4台しか洗車スペースがないにもかかわらず、行列をなして洗車を待つ車達。。。

「それならば!」と、郊外にある、広々とした穴場的洗車場に向かうも、さすがに沢山の車が来ておりました。ただ、次に順番がまわってきそうだったので、洗車場の隅に車を寄せてエンジンを切り、しばらく待ちます。
5分ぐらいしたところで、目の前のランクルが車をバックで出し始めたので、イグニッションをひねり、洗車スペースに車を入れようとすると、、、、
ものすごいスピードで割り込んできて、ランクルの後に、無理やり頭を突っ込むアメ車が!!!(-゛-メ)

この傍若無人な行為に、車から出て、一言注意しようと、アメ車の運転席側のサイドウィンドウをコンコンと叩きました。
そこに座っていたのは、かなりやんちゃそうな若僧。
窓を開け、「なんじゃい?」とこちらをに睨みながら、凄みます。
これで頭に血が上り、「こっちが先だろ。順番は守れよ。」と、車をどけるように促すと、「あ、はぁ。」と大人しく、車を動かし始めました。
『やれやれ・・・』とM3をその場所に入れようとすると、助手席から、めちゃくちゃイカツイ兄貴分が出てくるではありませんか!!(゚д゚;)

ものすごい、デンジャラスなオーラをまとったこの兄貴。
年のころは、大体40代。。短く刈り上げた、その金つぼ眼のご尊顔は、全盛期のラッシャー木村のように、険しく歪んでおりました。
おまけに、超写実的に描かれた肉食獣とお花のボディペイントが、まくられた両腕の肘のところまで伸びているところを見ると、内面は、動物と植物を愛する優しい心の持ち主であることを祈るのみです。

「おい!お・い!!なんだお前??」とディストーションボイスに呼び止められ、再びドアを開けて車外に出ます。
生まれてここまで30数年、、、良い人生だったなぁと、頭の中で回りかけた走馬灯を止め、普段はヘタレなメタラーながら、ここは気合を入れて、、
「あのねぇ、ずっと並んで待ってるんですよ。お宅らは、こっちが終わってからなの。」ときっぱり伝えると、
「並んでただと??」とまだ納得がいかない様子。ご尊顔に浮き出た静脈の本数が次々に増えています(-_-メ)
引くに引けない私は、「順番を守るのは、世の中のスジでしょ?ですから、次に並んでください。」ときっぱり。
スジだと!?おお、スジだ、スジ。こりゃ失礼しました。」と大人しくアメ車に乗り込みました。
『やれやれ、やっと洗車が出来る。』とシャンプーを引っ張り出し、うろこ落としを開始しましたが、ぴったりと次にならんで、洗車する私を見つめるアメ車とごつい2人(゚-゚)(゚-゚)
気になって、全然集中できません。。。

それにしても、私以外に洗車している方々が、あまりにも時間をかけすぎているようで、一番後に洗車を始めて、一番最初に終わりました(汗)

並んでいたアメ車のイカツイ兄貴に、「終わったんでどうぞ」と声を掛けると、「あんたはゆっくりやっとりゃええよ。あっちが、なんで終わらんのだ?」と先ほどとは、打って変わってフランクな人になっていました。

無理が通れば道理が引っ込むケースが多い、このご時勢ですが、話のスジが通る人でよかったです(^-^
もし話が通じない人間でしたら、居直られたことでしょう。。。
しかし、周りで拭き取りとかしていた沢山の方が、見てみぬふりをしていたのには、やはりというか、う~ん。。。。

お陰で、うろこもすっかり落ち、近所の奥さんを驚かすこともなくなり、車の判別ができるようになったうちのM3。
その1時間後には、土砂降りの雨に降られ、またしてもうろこが出来上がる予感が・・・

お~い、今日は快晴と予想した、天気予報、スジ通さんか~い!!!!

Posted at 2007/04/08 00:41:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年04月05日 イイね!

恐怖!!M3うろこ車

いつもの通りに目覚めた朝。。いつもの通りに洗面をし、
いつもの通りに朝食を取り、、いつもの通りに新聞に目を通し、、、
いつもの通りに玄関で挨拶をして、春の陽気に目を細め、駐車場への階段を下りると、、、、

平和な朝の静けさを切り裂く、絶叫が!!
「ギャーァァァァァァ!!!うろこ車よ~」とゴミを出しに来たご近所の奥さんが私の横を、梅図かずおチックに走り去っていきました。



「なにごと!!」と身構えるも、不審な人物はそこにはおらず、私のM3などが置いてある見晴らしの良い駐車場。。。

「それにしてもうろこ車とは、、、一体・・・」とに横溝正史のような今際の言葉がぐるぐる頭をまわり、気もそぞろに、キーを取り出そうとポケットに手を入れたその瞬間、目に入ったのは!!

「オギャァァァァァ!!う、うろこ車ぁぁぁぁ」
そこには、いつもの通りのM3・・・・ではなく、代わりにいたのは、なんと、
一面のうろこに覆われた、M3に良く似た青い車がっ(滝汗)

その黄色にびっしりと張り付いたうろこ状のリアウィンドウに映るのは、まさしく梅図かずおの漫画のような、私のビジュアル系フェイス。。。

ナンバープレートからかろうじて、私のM3と判明。

まさか、ひとり薄笑いを浮かべながら、グロいけど観たい!!怪魚&奇魚図鑑淡水魚海水魚シリーズを深夜にアップしていた報いか!?
はたまた、電気系バイオチューンウナズマダイレクトを企画した天罰なのか・・・
不気味に着いたうろこは、両生類とも魚類とも判別不能です。

「ひょっとして、007のロータスエスプリのように水陸両用にメタモルフォーゼするのでは!!」と乗り込むも、どうやら、このまま水に入ったら、JAFを呼ぶしかなさそうです(汗)

どうもこのうろこは、お祓いよりも、たっぷりとした水を掛け、ボディシャンプーをやわらかめなスポンジでやさしく当ててあげると見る見る剥がれるとのこと。

早速、明日の朝、うろこを剥がしてさし上げないと・・・・

また、あの奥さんがこの車を見つける前に。。。

それにしても、洗っても洗っても黄砂すごいなぁ(嘆息)



Posted at 2007/04/06 21:35:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記

プロフィール

「パープルヘイズなお願い http://cvw.jp/b/192969/48625296/
何シテル?   08/29 18:44
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation