• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

オイル交換とレトロカー

オイル交換とレトロカーそろそろ、前回のオイル交換から、3ヶ月を経過し、3,000kmに達しようとするところで、フィルターも併せて交換です。

今回も、MOTULをチョイスしましたが、初めてブレンドに挑戦してみました。
配合は、5-40wを4Lと、15-50wを2Lです。
MOTUL自体がかなり低粘度で、S50のクリアランスがその時代のオイルに対して設計されていることと、気温がかなり上がってきたことでのブレンドです。

松阪牛オフや取材オフなど、長距離を走破したことで、オイル自体がたれていることも影響してか、交換後、フィーリングはかなり向上し、超抜レスポンスにニヤける口元。

交換を待つ間、ふとガレージの外に目をやると、そこにあるのは、懐かしの旧車ではありませんか!
1982年に誕生したT140系コロナで、下取りとのこと。走行距離は60,000kmで、さび一つない極上車。
角ばったボディ形状はかえって新鮮で、当時、トヨタのお家芸といわれたツィンカムは勇ましい音を響かせておりました。

帰り際に、車齢10年を迎え、いろいろ気になるところが出てきたうちのM3に、「若造、まだまだだなぁ。」との声が聞こえてきそうな、大先輩のコロナのフロントフェイス(画像)でした。
Posted at 2007/03/05 23:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年02月21日 イイね!

お届けもの

お届けもの本日、帰宅すると、小荷物が届いておりました。
「重かったよ~」と嫁。
ガサガサ開梱し、出てきたのが6冊のCG選集。
WEBで纏め買いしたものです。

1冊のZは思い出の車として、、
2冊の跳馬は、この頃のフェラーリが好きだから・・・
3冊のBMWはバイブルです。

仕事で疲れた体で帰宅し、明日も朝からこってりとした仕事が満載のため、早めに寝ようと心に決めながら、禁断症状に打ち震える体。
しばし自戒しながら、にらめっこすること15分。。。
部屋を覗きに来た嫁に「そんなことしている間に、少し読めたんじゃないの??」と突っ込まれ、「それもそうだ。無理はよくないし、、じゃあ30分だけ」とペラペラめくると、案の定、雪崩式になしくずしになる決心。こうなると、もうやめられません。

BMW選集の『LUXURY BMW』で、ALPINA B10 V8Sのインプレ記事を書くのは、学生時代の1コ上の先輩、竹下さん。
部室で「サスペンションシンメトリーがね・・・」と既に、この頃から車の薀蓄を語らせたらジャーナリストレベルでした。二玄社は天職ですね、うらやましい・・

竹下先輩、【ドイツ車を選ぶメタルオーナーの、ジャーマンメタルとフルテスト】との特集とかあったら、うちのM3のインプレとフルテストしてやってくださいね~☆

え、私個人のゼロヨンテストですか??
GOAL地点にリア・ディゾンを立たせておいて頂ければM3に負けないように一生懸命走ります(爆)
Posted at 2007/02/22 01:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年02月18日 イイね!

懐かしの車漫画「よろしくメカドック」と・・・

懐かしの車漫画「よろしくメカドック」と・・・M3の洗車を終え、嫁の車のオイル交換に近所の量販店に向かいました。
その待合室で見つけたのが、「よろしくメカドック

丁度、小学生の頃、スーパーカーブームの洗礼を受け、サーキットの狼を読みふけったおかげで、スーパーカー至上主義になりかけた時、少年ジャンプで出会い、国産チューンドの魅力を初めて知った、草分け的な漫画です。

免許を取ったら、絶対にセリカXXを買ってツインターボにすると心に決めたのも、この漫画の影響で、最初に買ったZ31も、実はこの漫画の刷り込みが効いてたのかもしれません。

最後まで読み終わる前に、「オイル交換が終わりました。」との店内放送で呼び出されましたが、ナベさんのZやら、那智のロータリー、ツインエンジンのピアッツァなどなど、懐かしいキャラクターにじんわり懐かしさがこみ上げて来るのと同時に、頭に浮かぶのは、M3に乗ってメカドックを尋ねる自分の姿。

「風見君、君だったら、このM3、どんなチューンをするのかい??」
「FlyingVさん、僕なら、このM3・・・」
多分、とんでもない車になるんだろうなぁと楽しい空想にふけりながら、本を棚に返しにいくと、そこには、これまた、懐かしの漫画「究極!!変態仮面?」が置いてあるではありませんか!
確か、シェイプアップ乱と並ぶ、当時ジャンプに連載していた超問題作。

突然フラッシュバックする変態仮面の名シーン。。。
・・・回転寿司に出かけた悪人が「おお、うまそうなイナリ寿司だなぁ。」と皿に手を掛けようとすると、
「おい、それは私のお稲荷さんだ。ふぉぉぉぉぉ~!」と変態仮面が、皿の下から現れ、必殺『ぬくもり地獄』で退治する・・・

よ、読みたい。。。(・Θ・;)
用はないけど、来週も行かなくては!!
Posted at 2007/02/19 00:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年02月17日 イイね!

オーナーそっくり!?(汗)

オーナーそっくり!?(汗)久しぶりの休みで、晴天に恵まれた本日、先週からの降りしきる雨の中での高速走行で、汚れに汚れまくったM3を洗車いたしました。

車をゆっくり触るのが久しぶりなため、気合が入り、細かいタッチアップをした後、エンジンルームと室内洗車も実施。


マットを引っ張り出し埃を落として洗剤で水洗いすると、透明な水はマットを通るだけで、不二家のマーブルキャンディーのような色合いで流れ出すほどの汚れっぷり。。。
土中の微生物の皆さん、ごめんなさい。バイオパワーで頑張って分解してください(汗)

お次は、掃除機で室内を清掃です。
特にナビシート周辺は、一つの見落としも許されません(謎)
目を皿のようにして、ナビシートの下側を覗き込み、掃除機を忍び込ませようと、したその時、そこにあったのは・・・

クルクルの茶髪でも、片方のピアスでもなく、ネジが1本転がっておりました。。。
「???」と内装のネジ穴を触りながら、そのネジがあったであろう場所を探していると、なんと、もう1本ネジを発見(゚д゚;)
両方とも長さが違うということは、用途がそれぞれ異なっている上に、ネジの先には使用痕が。

ネジ穴というネジ穴を隈なく探したのですが、結局、このネジは宿無しとなり、私のほうで保護。

ひょっとして、これが噂に聞く、月曜に、休日明けでやる気が出ないまま、いい加減に部品が組まれ、ラインオフされた「マンデーズ・カー」なのか??
あるテスタロッサが、運転席の内装をべリべりめくったら、水たまりができていて、その中にネジが20本ほど出てきたエピソードが頭をよぎりました。

それにしても、ネジが抜けていて、しかも1本どころではないところなど、まるで自分のようだと微笑ましく眺めていると、ある恐ろしい仮定が浮かぶことに。

もしかしたら、これは、、最近、私の頭から抜けてきたものなのかも・・・φ( ゚Д゚)ノ 
Posted at 2007/02/18 19:55:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2007年01月21日 イイね!

車検にて M3進化系統図

車検にて M3進化系統図嫁のE46M3(SMG)買い替え工作に始まり、内装の剥離など、車検を目前に、心が揺さぶられましたが、みなさんの励ましなどで、なんとか自分を取り戻し、本日、主治医のところに車検に出してまいりました。

冷却水やデフオイルなどの消耗品の交換と、気になるところとして、
・クラッチのフィーリング(炎天下や長時間走行後など、バックが入りにくくなる)
・ハンドルのボスから少し聞こえる鳴り(グリスアップで対応)
・リアのブレーキキャリパーの動きが硬いこと
などの点検と整備をお願いしてまいりました。

そして、一番気になるところ、天井の剥がれですが、症状としてはごく軽く、E36なら大なり小なり出てるとのこと。普通なら天井がぶら下がってきて、お姫様のベッドみたいになるようです。
内装屋さんも来て貰っていたので、簡単に見積もりをしたところ、大体、70,000~80,000円。この内装素材は、10,000円/mだそうです。
今回は簡単な接着処理をしてもらいました。
接着剤がごわついて、良く見るとあまり綺麗ではありませんが、見えないところなので、まあOK。

「そういえば、FlyingVさん、これ。」と、メタル好きで、911カレラのナローボディに乗る変態予備軍のスタッフからもらったのが、この画像。
以前、なにかの整備で車を預けていた時のもので、3世代のM3が揃ったショットです。
こうして並べてみると、間違いなく同じDNAが流れる兄弟ということが一目瞭然。
人類進化系統図に置き換えてみると、、、
E30M3は、初代なので、アウストラロピテクス
E36M3は次の世代なので、北京原人ぐらいかな?
E46M3は、そうすると、ネアンデルタール人??
となると、E90M3は。。。

それにしても見れば見るほど、無骨で男臭さが抜群のE30、洗練されながらもボンネットに野獣を潜ませるE36、華麗なるグランツーリスモE46とそれぞれが強烈な個性をまとっている3世代のM3。

車検で戻ってくる来週末までしばらくM3はお預けですが、車検と整備を終え、再び調子を取り戻して戻ってくるであろうM3に気持ちが高揚するのと同時に、ロータスエスプリのオーナーさんから、「きれいなM3だな~。大事に乗っているね!」を声を掛けられ、少しだけ得意になった1日でした。

そろそろ50,000km、、、次はクラッチ交換かな。

E36M3を味わいつくすのはまだまだ掛かりそうです☆
Posted at 2007/01/21 22:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記

プロフィール

「パープルヘイズなお願い http://cvw.jp/b/192969/48625296/
何シテル?   08/29 18:44
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation