• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

明日は新春パワーチェック『リベンジ・ザ・シャシダイ』

明日は新春パワーチェック『リベンジ・ザ・シャシダイ』昨年の3月、そして4月のパワーチェックオフと2度のシャシダイ挑戦も、6000rpmで燃料のカットオフが介入し、いずれもフルパワーを計測することがなく、結局、シャシダイには載せられないのかと、半ば諦め掛けていたころ頃、みんカラのお友達で西海岸でE39M5に乗られるZiLLさんから、電子制御をオールキャンセルする劇的な方法を教えてもらったのが、去年の11月。

実際、E46M3と同じような制御が入るM5に、その方法が有効であることを身をもって実践され、異国の地で『大和魂』を体現されたZiLLさんの背中を追いかけるべく、スーパーオートバックスNAGOYA BAYに何度か足を運んだものの、シャシダイの予約が取れなかったり、時間外だったりと、結局、フラストレーションを募らせたまま年を越えてしまいましたが、
ようやく、明日の朝一で、シャシダイの予約が取れ、晴れてフルパワーの計測ができるチャンスが訪れました!!

場所は、前回と同じくSUPERAUTOBACS『NAOGYA BAY』で、開店と同時に計測を開始します。

今回、ご一緒するのは、前回、フルチタンの甲高いエキゾーストノートを響かせ、甘美なゲルマンシンフォニーで、私の脳髄をこれでもかと揺さぶりながらも、同じく電子制御の憂き目に遭ったE46M3のオーナーさんと、
これまた前回、おろしたての新車であるE92M3で、404psという脅威の出力を記録したシャノさんの予定です。
シャノさんは、あれからランニングインも進み、さらにマフラーも交換済み。
また、なんといっても、11月のゼロヨンオフでは、本選で、途中までリードしつつも、300m付近から見事にまくられてしまった、その速さを体験していますので、今回もものすごいパワーを予感してしまいます。
(リンク先にはその時の動画あり。)

さて、実家近くの神社のおみくじでは、大吉で幕を開けた2009年。

新年の仕事始めで、ほとんどパニック状態だったのがようやく落ち着き、やっとブログの更新ができてきた今日この頃、明日は一体どんな結果が出るのか・・・

いよいよ、KELLENERSチューンとアーキュレーの極太テールで武装し、未だに謎のネタが続く並行輸入車の実力が白日の下になりますが、
まずは、去年のお正月のように、車庫から出れないなんてことにならないよう、今日はいろいろと控えて、清らかに明日を迎えよっと(謎)
Posted at 2009/01/11 23:22:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | Power Check | 日記

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation