• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

暑い夏だからこそ、食べて飲んで走る

暑い夏だからこそ、食べて飲んで走るまさに猛暑日の最高気温に達しようとしていたとある日中。
某所の信号交差点を、汗をぬぐいながら横断しようしたところ、先頭で停車したM5の、全開になった電動ファンの作動音、ボンネットから熱気とともに立ち上るV8ツンターボのメカニカルノイズ、そして図太い排気音が混然一体となり、ハイチューン・ユニットならではの、ただものではない迫力に圧等され、さらに、ハンドルを握っていたのが品のいいマダムだったことに、朦朧とした頭でボーと眺めながら、思わず「かっこええ!!」と口に出してしまい、横断歩道上で熱中症になりかかったFlyingVでございます。

でもって、先日、梅雨が明けたと同時に、仕事もやや落ち着き、プチオフ以来、2週間ぶりにS58に火を入れることと相成りました。
とは言っても、息子が3度目のコロナに罹患し、嫁がその看病、絶賛反抗期の娘は推しのイベントと、外出できるのは、しばらく家にいなかった私だけということで、食料品の買い出しついでに少し足を延ばすことになったのです。

切欠はどうであれ、食べて飲んで走ってこその暑い夏!!

まずは、『食』その1
食べないことには始まらないので、自分の腹ごしらえから。



当地に生まれてこの方、初めてとなる、名古屋ラーメン「福」
注文時になにやら作法があるとのことで、友人から教えてもらった「野菜多め」をコールして、出てきたのがこちら(汗)
ま、野菜がこれだけあれば、実質ゼロカロリー(自己暗示)
二郎系の見た目とは裏腹に、あっさりとした醤油ベースのとても食べやすい一品でした。

続いて、自分が腹パンになったところで、『食』その2
G80の空腹を満たす番。



1か月ぶりに、いつものGSへと立ち寄り、50L近くを給油し、エアチェック。
空気圧はフロント2.7(285/30R/ 20)、リア2.9(305/25R/ 21)。
ちなみに燃費はと申しますと、7㎞を切るリッター6.8㎞と、環境保全団体が見たら、プラカード持って押し寄せそうな最低燃費を記録いたしました(汗)
重量級3Lツインターボかつ街乗りメインとはいえ、もうちょっと頑張らねばです。

お腹が膨れたら、ドライブのお供『飲みもの』を。



途中のセブンイレブンで、クライアントさんから激推しされたスムージーを購入。
使用しているのは、冷凍の果実。それをフローズンコーラのように細かく粉砕した、とても口当たりが良く、夏にぴったりなスイーツで大変美味しゅうございました。これはご贔屓にしなければです。

そして、一番のお楽しみ『走り』へ。

嫁から言われたものを買い込むべく、向かうは道の駅。





地産の野菜などをクーラーボックスに詰め込み、道中、名も知らないM2と出会い、しばらくランデブー走行。



メーカーは同じながら、ボディサイズとカラー、ビジュアルからすると、さしずめ、アバオアクー攻防戦での、連邦の白い奴を追う、ジオングのような構図といったところでしょうか。

グリーンロードでの分岐でお別れをし、かつて、みんカラグループでさかんに行われていたツーリングを思い出して懐かしい気分になり、もう少しだけ遠回りして帰ることに。


ほぼ無人のPAでコーヒーブレイク。

本当は、長野県根羽村の山間部あたりを攻めたかったのですが、嫁から早く帰ってこいメッセが入り、足助付近で折り返し。


この日のMAXブーストをピークホールドで確認。
気温上昇によるアクチュエーター制御が入り、合流時のやや深めのキックダウン時にマークしたと思われます、



ついでに、キリ番にも到達。
しかしながら、納車してから4ヶ月にもなろうとしているのに、その間のマイレージ1,145㎞とは全くもって、情けない限り。。。



帰宅後、念入りにホイール洗浄をしてショートドライブ終了。
画像のバケツ洗剤は、向こう10年使い続けてもなくならない業務用。

久しぶりのG80の乗り味は、S55の特性そのままに、直噴ながらやたらと高回転を好むS58を宥めるのが大変ながら、グリーンロードの定速区間では、熟成された8ATと相まって、負圧域でのマナーの良さが存分に発揮され、また、高いトラクション性能がもたらす安定の一言。
タイトコーナーでダウンサスの底付きがあるも、ブッシュとシャシーが上手くいなし、スリリングなF80に比べて、極太タイヤからのプッシュアンダーは皆無かつ姿勢変化は穏やかで、つい運転が上手くなったのかと錯覚してしまうほど。
ブレーキの利きは申し分なく、その反面、鳴きとダストは相変わらずでして、これは、週末までの我慢です。

ようやく、納車当初特有の変な緊張が解け、リラックスしてハンドルを握り、じっくりとインプレができるぐらいまで、G80と折り合いが付いてきたと感じ始めたここ最近。
今週末は、アライメント調整、その次の日はブレーキパッド交換と、さらに自分好みに仕上がってくるであろうG80は、もともとの完成度が高く、納車時のモディにより、あまり手を入れる余地がない上に、嫁の監視が厳しいこともあって、歴代の愛車ほど構えないジレンマは相変わらずながら、こういった小さなリファインが楽しく、これからの付き合い方を、あれこれゆっくりと考えていくのも、また有意義なのでした。
Posted at 2024/07/23 10:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | G80M3 | 日記

プロフィール

「身近にあった珍百景 http://cvw.jp/b/192969/48581865/
何シテル?   08/04 15:32
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
78910111213
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation