• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2006年07月25日 イイね!

G-TECHパワーメーター

G-TECHパワーメーターM3を買ってすぐのころ、ドイツ車の公称スペックはほぼ正確であるとジャーナリストが雑誌などで書いているのを読んで、「それじゃあ、馬力でも計ってみるか。」とフルノーマルのまんま、スーパーオートバックスに持ち込みました。
結果は。。。307.7ps、36.7kg(補正20ps)
うーん、NA3.2L、しかも8月下旬で、この数値は冷静に考えればすごいのですが、ジャーナリストを鵜呑みにしていただけにちょっと残念。
そこで、こつこつチューンを進めて、給排気、DMEと今の仕様になった頃、再チャレンジとばかりにオートバックスに持ち込みました。さあ、申し込みをしようかなと、レジに近づくと、ふと目に留まるグッスが。それが、G-TECHパワーメーターでした。
実馬力を計測できるほか、0-100km、0-400m、ブレーキングGなど計測できる優れもの。お値段は、諭吉さんお三方+一葉さんお一方でしたが、取り付けはシガーソケット差し込んで、指定の回転数に設定、車重をいれいるだけというお手軽さ。
シャシダイは車にも結構負担がかかるし、これだったら遊べるかもと、即買しました。
雑誌「auto fahrer 2005年2月号」でも紹介され、その時に計測されていたのがZ4 2.5で、結果は153ps、20kgでしたので、ダイノパックより少しゆるい程度のシビアな測定ができていると思われます。
早速、駐車場で取り付け、その夜に出撃して、記憶では公道ではなかった道路でテスト開始です。
画面には「Launch start」とのその気にさせる表示が!
クラッチをいたわってアイドリングスタートでしたが、ファーストアタックは、レブまで回せず根性なしの312psでした。その後、何度かテストした結果、去年の12月に最高値となる350psを記録しています。外気温や湿度、コンディションやドライバーの根性にも影響されますが、大体平均して320ps~340psの間ぐらいです。またVANOSが高速側から戻ってこなくなると怖いので最近は控えてますけど(汗)
最近気づいたのですが、あまり売れなかったようで、すでに販売終了しています。
インパネに取り付ける台座さえあればすぐ測定ができますので、お試ししたい方、両面テープの準備とVANOSのご機嫌を伺っておいてください(爆)
Posted at 2006/07/26 00:24:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | Power Check | 日記
2006年07月16日 イイね!

意外にも復活!!

意外にも復活!!昨日のアイドリング不調から、VANOSが原因と見られていた今回のエンジントラブルですが、本日、ミニーさんに誘われて、レッドホットカンパニーに症状を見てもらうため、預けてあるショップから車を引き取り、レッドホットに向かいました。
相変わらず、アイドリングはガタガタなのに、上ではきれいに回るVANOS高回転仕様で、片道5kmの道のりをなるべく信号に引っかからないよう、なんとかたどり着きました。
レッドホットの前でミニーさんが笑顔でお出迎え。
ミニーさん「えらいことになりましたね~。それにしても今日はいろんな車が来てますよ。」
確かに、目の前にはALPINA B12が!
早速、車をスタッフに見てもらうことに。ボンネットを開けて診断開始です。
「う~ん、VANOS怪しいですね。」や、やっぱり!脳裏によぎる諭吉さん大群の激熱予告。昨日の指2本、覚悟の決め時か・・・
「原因をはっきりする為に、まずテスターに掛けてみましょう。」と、奥のテスターにセットされ、「ボロッボロッ」と不ぞろいの排気音を立てながら診断を待ちます。

お昼時も過ぎ、胃袋のセンサーから空腹信号が出されてきたので、ミニーさんと昼食に行こうとした時、なんと、あれほど不調だったM3がアイドリングしている姿が!!!
「ボボボボボボ」といつもの不敵なアイドリングで目の前にたたずむM3。

私(あわてて)「直ったんですか?VANOSでしたか?」
スタッフの方「VANOSのユニットは大丈夫です。」
私「(良かった~♪)で、原因はなんでしたか?」
スタッフの方「DMEでした。」
私「(ガーン!!再びよぎる諭吉さん激熱予告)交換ですか?去年、書き換えたばかりなんですけど。」(大汗)
スタッフの方「それが望ましいです。今回の症状は、DMEのロム中の燃調マップや点火マップなどの制御ではなく、メモリーゾーンに問題が起きて、VANOSが高速側から戻らなくなったようです。一定の記憶領域を超えると、VANOSに信号が行かなくなり今回のような症状が出ます。当然、燃料も高速側の信号が出ているので、大量の噴射がされていて、常時かぶっていたんですね。」
私「なるほど。それで高回転は良く回っていたんですか。」
ミニーさん「このまま乗っておくと何か不具合はあるんですか?」
スタッフの方「なんらかの不具合は出る可能性が高いです。今回はメモリーゾーンをリセットしたことで、症状は治まっていますが、絶対に再発しないかはなんとも言えません。VANOS自体の耐久性は高いので、固着やこれ自体が壊れたケースではありませんよ。」
私「(こわごわ・・・)それで、今回のお会計は???」
スタッフの方「では、」・・・私(ゴクリ)・・・「5,000円で」
えっ!聞き間違い??5,000円ですか?ヒグっさんピンでいいの?しかも税込み!
カードにかかっていた手を引っ込め、財布の中の樋口さんを引き抜き「お支払します!!」

その後、すっかり直ったM3でミニーさんと激ウマとんかつを食しました。

ただ、やはり一時的な治療でしたので、再発の可能性はあり、さらにM3特有の現象だそうで、もし徹底するならDMEの交換が必要だとのことです。チューンしたロムはそのまま乗せ変え可能とのこと。どうするかはおいおい考えます。

M3CのVANOSはダブルなので、逝ったらそれはそれは怖いことに。もしディーラーに持ち込んだら、まるごと交換になったみたいです。

レッドホットにお誘いいただいたミニーさん、情報を頂いたyosukeさんありがとうございます。みなさん、ご心配をお掛けしました。
そしてびっくりするぐらいのボランティア価格で直していただいたレッドホットさん、感謝感謝です。今夜は足を向けて眠れません。

今日の名古屋は雷雨でもビューティフルサンデー(これも古いなぁ~)でした。
Posted at 2006/07/16 18:35:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2006年07月01日 イイね!

トラブルは忘れた頃にやってくる・・・

トラブルは忘れた頃にやってくる・・・はじめてのブログがこんな報告だなんて(泣)

昨夜、kimikimiさんM3お別れプチオフに安濃SAまではせ参じ、深夜までメタルグルーブを撒き散らしながら楽しいひと時を過ごしました。

その後、名古屋まで44マグナムをBGMに気持ちよく激走し、高針ICで降りた最初の信号でクラッチを切ったところ、アイドリングが「・・・・??」
青になったところでエンストしないようにゆっくり繫げて、少し踏んでみると、いつものS50エンジンのフィーリングとパワーが復活。
おかしいなぁと思い、また次の信号で止まると、「グォッ、グォッ」という今にも止まってしまいそうな息継ぎ音と、ボディ全体が揺れるような振動が!
「これはただ事ではないっ!!」と近くのコンビニに入れ、エンジン停止、気持を落ち着ける為にバンパーとナンバープレートに何層にも重なるようにこびりついた三重県の虫ちゃん達をふきふきして、再度心を込めてエンジン始動。
しかし、息継ぎと振動は収まらず、丑三つ時だったこともあり「虫さん、ごめんなさい」っと合掌しながらなんとか帰宅しました。

今朝、「気のせいだったかも・・・」と祈りながらエンジンを再始動したら、またもやアイドリングせず(泣)
すぐにいつものショップに持ち込んで、プラグを抜いたり、エアフロ見たりしましたが、結局、入院です(号泣)
VANOSが高速側から低速側に切り替わらず、ハイカムのようなアイドリングになっているんじゃないかとの診断結果。
以前、VANOSが逝ったときは、高速側に切り替わらず、4000rpmから失火し、まったく回らなくなったのとは逆の現象で、今回のは低速側が死んでしまったみたいです。
もういっそのこと、このまま高速側に固定しておいても、ある意味レーシーでいいかな。。。

それにしても、諭吉さん二個師団がまたもや出撃するのは痛すぎ!!
さすがに今回はくじけそうになりましたが、「直せばいい」と言い聞かせ、このブログを書いてます。

まさに天国と地獄を見せてくれるVANOSでした。

ちなみに、最初のVANOSが逝ったのが33,000kmで、今回は44,000kmでした。ということは、次は???
Posted at 2006/07/15 21:36:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | クルマ

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation