• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2006年11月28日 イイね!

松阪牛オフ「全員が幸せになった瞬間」

松阪牛オフ「全員が幸せになった瞬間」先週の土曜、遊びあり、走りあり、最後のクライマックスは松阪牛と、大変有意義で素晴らしいオフに参加させていただきありがとうございました。
幹事のtakechanmanさんご夫妻、いろいろお気遣いいただきベリーサンクスです<(_ _*)>
また、参加された皆さん、お疲れ様でした☆



画像の松阪牛を口にしたとき、ドーパミンが大量分泌され、まさに全員が幸せになった瞬間が訪れることに!


しかしここでも、安倍内閣の「美しい国日本」をこの霜降りに見てしまい、そして、再び懲りずに喜んで嫁に報告し、斜め目線で一瞥を喰らっただけの一児の父。。。

そのオフレポを簡単ながら、フォトギャラリーでUPしました。

途中から参加された、
ゴージャスなハイパーE46M3にお乗りのマッサさん
クールなアルピンホワイトのM3にお乗りのゴロエモンさん
独自の美学をM3に落とし込むミニーさん
サイゼリアからサプライズ参加されたユルゲンさん
画像が間に合わず、すいません(*_ _)人

ひとまず、こちらをご覧ください。

その1
その2
その3
その4
Posted at 2006/11/29 00:15:16 | コメント(4) | トラックバック(3) | M3フレンド | 日記
2006年11月23日 イイね!

松阪牛オフに向けて ラスト パワーチェック

松阪牛オフに向けて ラスト パワーチェックオイル交換、アライメント調整と、シャッキリしたM3を運転しながら、夕方、今日最後のイベントに向かいます。

途中、NSXの友人と合流し、目的地のSOBに。
なにかのイベントがあったみたいで、夕方ながら混み合う駐車場。


店内のカウンターで、友人とともに申し込み。
そう、シャシダイでのパワーチェックです。
松阪牛オフでは、並居るE36M3のほかに、takechanmanさんのスーパーE46M3、kimikimiさんのシーケンシャルツインターボと強豪ぞろい。
まずは自分の身の程を知らなければ一蹴されてしまいます。

ひとしきり説明を聞き、出来ればサインしたくない誓約書に署名。
お互い、許可回転数をレッドゾーンまでに設定しました。

外気温は15度と好条件

順番はNSXの友人からスタートです。

彼のNSXは3Lの前期型の5MTで、リミッターカットと給排気チューンがされています。
「いつでも来い!」と言わんばかりにローラーの上で計測を待つ今でも魅力的なNSX。
「はあ~、緊張してきた。」と今ではすっかりお腹が出てきた対照的な情けない友人。
店内放送の効果か、寒いのにギャラリーが集まっています。
お店のスタッフが乗り込み、まずはセッティング。設定回転数でクラクションを軽く鳴らし、もう一人のスタッフからOKサインが出されると、計測が開始されました。

ものすごい音で鳴るローラー。まるで怪鳥の鳴き声のようです。
NSXも乾いたV-TECHサウンドに包まれます。

アクセルを抜き、惰性で回るローラーが止まったところでデータ用紙が吐き出されました。
結果は、262ps30kg
10年以上も前のNAで、カタログ値から約6%落ちとは、恐るべしホンダパワー
それでも、ちょっと不服そうな友人。
なにかいいたげな彼でしたが、次はいよいよ私の番なので、それどころじゃありません。
ギャラリーもさらに増えています(滝汗)
車を移動し、同じようにセッティングし、さあ、計測開始です。

スパスピのDTMテールから吐出される道徳のかけらもないサウンドとローラーの金属音で、軽いテロ状態の計測室。

ローラーが停止し、データ用紙を見るスタッフから「すげ~!」との声が上がります。
これは、期待してもいいのか??

少し上気した顔で、寄ってくるスタッフ。
さぁ、結果は、、、311ps36.2kg・・・あれ??
ギャラリーからは「300馬力オーバーだ。すごい!」とのざわめき。
どうやら、E36M3が300馬力を超えていることが驚異のようで、しきりに感心されました。あまいぞ、若者達よ!

フルノーマルのときは307psだったうちのM3・・・
ROMと給排気をしっかりやっても、こんなもんかなぁとチェックシートの裏を眺めると、ピークが6500rpmで、6600rpmでアクセルを抜いて、さらに6700rpmで終わっているデータが記載されているではありませんか
(゚〇゚;)なぬ????

なんと、レッドゾーンまで800rpmを残し、まだピークパワーに上り詰めていないあたりでアクセルを抜いているようでした。
スペックでは、7400rpmでピークパワーなのに・・・

「ちょっと!ちょっと、ちょっと!!」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」
と詰め寄ると「7000rpmぐらいでアクセルを戻しました。」と少し申し訳なさそうに答えるスタッフ。
レブまで回してと申込書に記入したにもかかわらず、2世代前の古いBMWとのことで遠慮をされてしまったみたいです。

絶頂に達する前に、お預けを喰らった哀れなM3(ノДT)アゥゥ
こんなことされた男性の皆さん、この辛さ、良くお分かりですよね(爆)

帰路で再度G-TECHできっちりレッドゾーンまで計測したら330psを記録。

NSXの友人とともにリベンジを誓いましたが、帰宅したら、子供が胃腸風邪をひいてしまっていて、しこたまなじられました(号泣)

あとは松阪牛オフに向け給油と洗車を残すのみです!!
Posted at 2006/11/24 00:48:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Power Check | 日記
2006年11月23日 イイね!

松阪牛オフに向けて その2 アライメント測定

松阪牛オフに向けて その2 アライメント測定オイル交換も終わり、午後からはみんカラ友達のM_Powerさんに刺激され、アライメント調整に向かいます。

休日は激務から開放された反動で、子供にブーブー言われ、嫁に蹴飛ばされながらも家でごろごろしている私。車とギターのことになると別人のようにとてもアクティブに。
いいんです、これで(爆)

いつものアライメント工場に到着すると、スタッフがお出迎え。
「いらっしゃい♪いつものでいいですか?」
「いつものでいいです。」
う~ん、馴染みの飲み屋でもこうはなかなかいかないのに、一言会話を交わしただけで整備に入れる合理性。
待つこと2時間ほど。
「終わりました。あまり狂っていなかったので、微調整だけでした。」

調整データは画像を参考ください。

アライメント調整代 24,000円と次々と旅立つ諭吉さん(号泣)

微調整ながら、ハンドリングが見違えたM3を転がし、さぁ、友人と合流して今日最後の仕上げです。
Posted at 2006/11/23 23:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | E36M3 Limo | 日記
2006年11月18日 イイね!

スペインと香港から、やつらが来る前に

スペインと香港から、やつらが来る前に日に日にグッと冷え込み、空気が乾く、この季節。。。私の大嫌いなあれが、大陸の偏西風に乗ってやってくる頃。

そう、やつらとは、、、「インフルエンザ」ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

初めて罹患したのが、大学1年生の時。一人暮らしと不摂生な生活もさることながら、バンドサークルの仲間と飲んだくれてコマ劇場前や新宿中央公園で、ネオンと猥雑な外気にくるまれ、アルファルトの敷布団で就寝していたら、すさまじい悪寒と関節痛に襲われ、40度を超える発熱に見舞われました。多分、このときの発熱がシナプス細胞にもたらした深刻なダメージで、たまに脳みそが4ビット化します(汗)

続いて、コテコテのビジュアル系メタルバンドをやっていた大学2年の時、冷え込んだ夜の井の頭公園で、長髪の私を何と間違えたのか、電話ボックスにいた仮面ライダーのお面をかぶりランドセルをしょったなぞの中年男!に追いかけられた恐怖も覚めやらぬ次の日、軽いPTSDとともに、またしてもインフルエンザに掛かりました。

以来、流行に中途半端に敏感な私は、2年に1回は罹患し、タミフルのお世話になりながら生死のハザマから生還していたのですが、子供が生まれてから予防接種を必ずすることに。

今年も予約を入れ、本日、近所の内科に行ったところ、待合室は、「ゴホゴホ」「うえっくしょ~ん」と風邪をひいた子供達やらで大混雑。
しかも、呼び出されるまで、待つこと40分、、、あやうく別の病気になるところでした(;^_^A

ほとんど痛みもなく、予防接種を終わる注射名人の先生。
近所のメタル好きのお父さんからは、「Dr.Painkiller」と呼ばれています(嘘:私だけです)

20世紀の初め、スペイン風邪(インフルエンザ)の大流行によって、28歳の若さで夭折したオーストリアの天才画家、「エゴンシーレ
この頃に、予防接種やタミフルがあったなら・・・
すっかり彼より10年近くも生きさらばえながらも、自分の才能と残したものの少なさに、凡人であることをあらためて思い知らされ、ねじれながら躍動するエロスに平伏させられました。

彼曰く、
現代芸術というものなんてありはしない。あるのは永久に続く芸術だけだ

私に置き換えると、
お小遣いアップなんていうものはありはしない。あるのは永久に続くお小言だけだ」(爆)

インフルエンザの予防接種を打たれ、鵜飼いの鵜のように元気に働く使命の私(゚ーÅ)

今から、PCの壁紙を彼の作品に替えて、息子の自転車の練習です☆
Posted at 2006/11/18 15:34:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Life | 日記
2006年11月04日 イイね!

トレジャーハンター

トレジャーハンター3連休の最終日、家族への日ごろの罪滅ぼしに、岐阜の恵那にある博石館に遊びに行きました。
栗きんとんの川上屋本店~恵那峡ランドを更に山に入った石切り場の一角をアミューズメント施設として開放していて、岩盤浴などコースは盛りだくさん。
シンボルである高さ10メートルを超えるピラミッドの中は大人でも迷うぐらいの本格的な迷路になっています。

中央道の混雑もそれほどでもなく、黒クラウンの覆面もやり過ごし、初めて実車を見るLEXUSのLS460を追走しながら順調に博石館に到着。

秋晴れと洗車したてのM3での高速走行はほんとに気持ちがいい。

駐車場に入ると、シルバーの名古屋ナンバーのE46M3が駐車していて、青く焼けたチタンマフラーが目に入り、多分、RHCでお会いしているかもと、子供のように気になる私の手を、「早く~!」と引っ張る息子。立場が逆なのはいつものこと。

JAF割を使って入場券と、博石館最大のイベント「宝石探し」を申し込み。

「宝石探し」は、細かい砂利を敷き詰めた浅い水路にて、スコップや手で中に隠れた宝石を探し出すアトラクションで、コースは上級と初級の2種類だけ。上級コースは料金も高いのですが、落ちている宝石もそれはそれは貴重なものばかり。以前、欲張って上級にチャレンジしたところ、さすがにそう簡単には取らせてもらえず、あえなく収穫はゼロで参加賞をもらいました(泣)

今回は家族全員で初級コースです。

制限時間は30分。宝石を入れるお椀をもらい、さぁ、気分はニコラス・ケィジ・・・とは行かないまでも息子はスコップ片手にちびっこトレジャーハンター誕生です。
流水の中の砂を手でどけると、紫水晶やヒスイの細かいのが出てきます。つまんで洗ってお椀に保管。
「細かいものばかりだな~」と、しばらく手を入れて水底をごそごそしているとなにやら小石らしき感触が。
拾い上げると、大きなメノウでした。どうやら2~5cmぐらいの宝石がちらほら入っていて、それが当たりみたいです。
息子からも「あったよー!」の声が。

しかし、これ、単純ながら大変おもしろいです。特にテクニックも必要なく、「手で砂を触る感触」、「物を探す好奇心」、「見つけた喜び」が何度も楽しめ、大人も汗を流しながらついつい熱くなってしまうプリミティブな仕掛け。
私も夢中になってしまい、気分はもうトレジャーハンター。嫁に「顔と頭だけはニコラス・ケイジになったらヤだからね。」なんてつっこまれながらも、気づいたらタイムアップ間近に。
「もうすぐ終わるよ~」と声を掛け、お椀を持ち上げようとしてそのとき、水の中に小さな煌きが。拾い上げると、ブリリアントカットを施されたダイヤモンドのようでした。

時間が来たので、鉱石標本がある隣室に移動し、石を洗いながら、「これなんだろうね?」と標本とにらめっこしつつ、先ほど拾ったダイヤモンドらしきものを標本に探すと、、、なんと、ダイヤモンドでした!大きさは0.3ctぐらいのものですが、間違いなくそうです。「おお!800円でダイヤをゲット!これはプレゼント決定(謎:誰に??)」と喜んだのもつかの間、よく見ると「人工ダイヤ」と書かれていて、工業用ダイヤということが発覚・・・ま、それでも一応、ダイヤはダイヤということで、嫁にプレゼントしようとしたら、「いらん。ちゃんと買ってくれ。」とあっさり拒否(泣)嫁よ、愛は値段じゃないぞ。ビートルズの「CAN'T BUY ME LOVE」は伝わらなかったのかい??

その後、ピラミッドの迷路に突入し、軽く遭難しそうになってあせるも無事脱出。

販売所では近辺で取れる化石も販売されていて、迷った末に買ったのが、赤いメノウの「足裏つぼ押し」とまるで石のような「ストーンチョコ」でした。

帰りも渋滞なく、無事帰宅。

石の感触が気持ちいい「つぼ押し」で足の裏をしっかりマッサージして明日からの仕事、頑張ります!


Posted at 2006/11/06 01:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Life | 日記

プロフィール

「世の中、捨てたもんじゃない http://cvw.jp/b/192969/48592459/
何シテル?   08/10 22:33
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation