• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

効くのかなぁ。。。

効くのかなぁ。。。E36M3Limoに入れてあげようと、前々から用意していたものが、このMicrolon
由良拓也氏も絶賛のこの添加剤、ずっと気になっていたのを、在庫処分につき安価で購入しておりました。

長年にわたり、『性能UP!!』『燃費劇的改善!!』『金属表面を永久処理』『NASAでも使用』なんて謳い文句につられ、エンジン&ミッションオイル、ガソリン、はてはクーラントなどなど数多くの添加剤を試してきたプチ・添加剤フェチな私。
その莫大な投資額を回収するためには、リッター1500km以上の燃費向上がないと無理と試算されます(嘘)

が、効果を明確に体験できたものはごく少数。
その中の、ほとんどは、フラシーボ効果なのかもしれません。

以前、M3Limoに乗っているときにも、NUTECHを入れた上に、アタックX1という雑誌にもよく登場する高価な添加剤を混ぜ込むといった暴挙に出てしまったことも。
この時は、ベースオイルがNUTECHだっただけに、体感できる効果は、メカニカルノイズが気持ち少なくなった程度と記憶しています。

今の愛車が納車され、慣らしが終了したら注入するつもりでいたのですが、現在入れているオイルはMotul300V Powerというこれまた贅沢なものであり、また、デリケートなハイチューンユニットだけに、効果そのものよりもまず入れていいものかどうか・・・

ディーラーやオイルメーカーでは添加剤は消極的ながらも、Microlonは推奨するところもあったり、また、WEBでのユーザー評価は高いながらも、どうもそれなりにマイレージを刻み、年数が経過した車ほど高い効果が出る傾向にあるようで、E46M3の治験データは見当たりませんでした。

サービスマニュアルには燃料添加剤はNGとのことですが、もういくつかはTRYしてしまっています(汗)

う~ん、、、Microlon、どうなんでしょう(゚ペ?)???
Posted at 2007/10/14 01:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46M3 | 日記
2007年10月10日 イイね!

ニュー・ティーチャー誕生・・・Way To Home From Familie

ニュー・ティーチャー誕生・・・Way To Home From FamilieFamilieで多くの『出会い』を体験するなかで、初めてお会いする方からは「あ、メタルの人だ!!」と絶滅危惧種であるメタル保存活動を展開してきた成果ともとれる、とてもうれしいお言葉を掛けていただきました。

また、ファーストコンタクトから不肖私ことFlyingVを「先生~」と呼んでくれていたユルゲンさんのお子様達も、私の顔を見るなり、「先生だ~♪」と満面の笑顔で迎えてもらい、たくさん遊んでもらいました。

しかし、しばし会場内を回り、再びスタンドでお子様達に出会ったときに、すでにあのゲリラ戦の火蓋が切られていたのです。。。
そう、それは、お披露目の時、「カンチョー☆」の掛け声とともに、私の括約筋付近を、地面すれすれから鋭く人差し指を突き立てる悪魔のような攻撃です。
あの時より、さらにパトリオットミサイルのような照準精度をもち、射程距離が飛躍的にUPしたことで、ほとんど奥義として磨きこまれたその攻撃は、スタンドを自由に走り回り、全くの死角から飛んでくるため、ほぼ回避不能状態に陥り、次々に被弾(汗)

まさにカンチョーカーニバルが突然開催され、突かれ放題の尻に、またしても括約筋が打ち負かされようとした時、規則性のある動きに気づいた私は、ついに反撃に打って出ました。
攻守が逆転し、いよいよ特大の一撃をお見舞いしようと追い詰めた時、、、
お子様達が仲良く叫んだ一言が、起死回生のニュー・ティーチャーを誕生させてしまったのです!!
私のビジュアル系フェイスを向かって放たれたその一言とは、

「カンチョーセンセー!!!」(*゚ノO゚)(*゚ノO゚)

その、見事なカウンター攻撃に、体中が脱肛、いやいや脱力し、またしてもサイゴンの湿地帯に散ったアメリカ軍のごとく降参しました(_ _ ;)尸マイリマシタ・・・

いくら今日から、金八先生が始まるといってもカンチョー先生とは、、、とほほほ(泣)
ま、先生には変わりないので、ユルゲンさんのとても可愛らしいお子さん達には、カンチョー先生から合格通知を渡しておきました。
もちろん、合格した小学校は『いちぢく小学校
保健室には、ワセリンとポラギノールしか置いていませんけど(爆)

カンチョー先生から合格証書授与を終えた後、帰路に。

画像は、帰りの東名高速で迎えた22,222kmのぞろ目です。

ちなみにFamilie往復+パレードランなどで記録した燃費は、総走行距離545.7kmに対しての給油量52Lということは、、、10.5km/Lを記録☆

DMEチューンを施し、マフラーを交換しても、この燃費は素晴らしい!!

さあ、次はメタル先生として、音楽の授業を開催したいと思います。
鉄鋲と革パンは指定の売店で購入し、課題曲は、入門編の「PainKiller」を歌いますので、先生はギターパートを、皆さんは頑張ってスキンヘッドの人のパートを脱腸しないように練習してきてください~(笑)

PS:ユルゲンさんのちびちゃん達、また遊んでくださいね☆
  それから、お食事中の方、大変失礼いたしました。。。orz

Posted at 2007/10/11 23:06:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | E46M3 | 日記
2007年10月09日 イイね!

出会う・・・Familie会場にて

出会う・・・Familie会場にて初めて参加させていただいたBMW Familie。
会場入りし、車から降りた途端から、そこは私にとって、まさに『出会い』の連続でした。

なつかしい皆さんとの再会。
みんカラで交流させていただいた方々との初めての対面。
悪天候の中、とても楽しい場を提供してくださったスタッフの皆様のお姿。
そして、会場に集った多くのBMWオーナーさんとその愛車たち。

そんな中、Familieまでの私の心に細波を起こし、とうとう、その前日には仕事が手につかなるほどの、ある出会いがあったのです。

それが、6月にしては珍しいほどの青空の下、エストリル・ブルーのボディをその空の色に溶かすように引き取られていった、E36M3Limoでした。

身を引き裂かれるような別離から4ヶ月。

ワックスが良く効いたボディは、ころころと無数の雨粒を転がしながら、ゲート付近の駐車場に佇んでおりました。

その変わらぬ居住まいは、4ヶ月の時間を一気に飛び越えて、まるで引き取られた翌日に、何事もなかったように手元に戻って来たかのような錯覚に襲われましたが、自分の不義理に後ろめたさが加わり、拒絶されているかのような雰囲気の中、眺めるのがやっとの私に、気を遣ってくださったのか、「どうぞ。」とキーを渡してくださる新オーナーさん。

3年間、片時も離さず、身に付けてきたメインキーをキーホールに差込み、ドアを開けてみると、新車当時から全く変わらないであろう革シートの香りが鼻腔をくすぐります。
腰掛けてイグニッションをひねると・・・S50が目覚め、耳に入るのは、3年間聞き馴染んだアイドリング。
軽くブリッピングをすると、いつも脳髄を刺激してやまなかったスパスプの超絶サウンドが応えます。

ただ、決定的に違うのは、これからM3Limoと動き出す時間は、私との時間ではないこと。

Familieでの再会は、いつまでもグズグズしている私に対して、そのことをお互い了解し、自分の中の気持ちにけじめをつけていかなくてはならない覚悟の出会いだったように思えました。

そう、新オーナーさんのご好意に甘えられるのはここまでです。

このイグニッションをOFFにした時が、本当のお別れ。

とても大事にしていただいているオーナーさんですので、もう迷いはありません。
「さあ、優しいオーナーさんのもとで幸せにな。。。」と胸の中で語りかけ、キーをオーナーさんにお返しいたしました。

「あいつ、怒るかなぁ・・・」と、M3Limoをもらう気満々の息子に、うまい言い訳が浮かばないまま、いままでのモヤモヤが一つの形になった、Familieでのたった一つのお別れのための出会い。

新オーナーさん、ありがとうございました。甘えん坊ですので、末永くかわいがってあげてください!!

それにしても、別れた彼女って、なぜ、あれほどかわいく見えるのだろう。。。
Posted at 2007/10/11 00:35:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | E46M3 | 日記
2007年10月08日 イイね!

背後霊を連れて・・・Road To Familie

背後霊を連れて・・・Road To Familie 先日のファミリエに向かう東名高速の一コマです。

画像の背後霊さんに、豊田辺りからずっと取り憑かれてしまいましたが、極太マフラーからは発せられる賛美歌のごとく清らかなサウンドにたまりかねたのか、豊橋で赤色灯を回し、制限速度+○0km以上の猛スピードで去っていってしまいました。

これも普段、品行方正の行いの賜物なのでしょう☆
除霊成功です。

三ケ日を超え、静岡入りした後、アーキュレーに焼きをたっぷり入れようと、シフトダウンして加速体制に入った途端、後方の水煙の中に浮かぶ、不吉な影・・・

ダッシュボードの妖怪アンテナが、「カーロケ」という妖気をキャッチし、けたたましく警報を送ります。

アクセルを抜き、バックミラーに目を凝らしてみると、、、
今度の背後霊さんは、シルバーの直線的ボディを身にまとい、王冠のマークをボンネットに抱くシックなお姿。
音もなく背中をとられるとは、まるで、普通の人間の姿をしながら、しれっと近づいてくる死神のようです~~(m--)m(/;゚ロ゚)/ アレー
しかも、驚くべきことに、そのルーフには、すでに赤色灯がセット済み!
そう、それはまさに、私のドライバーズポイントとライセンスを刈り取ろうとする鎌なのです!!

「そうはさせまい!!」と再び、どちらが先に折れるかの根競が開始されました。

追い越し車線を颯爽と抜かしていくレクサス。
しかし、背後霊さんはそのままスルー。
完全にロックオンされています。
下手に勝負に出れば、青い用紙か赤い用紙がサイドワインダーとなって飛んでくるに違いありません。

しばらく続くランデブーに、ワープボタンも押せず、一体どこまで着いてくるのか、気持ちが折れかけたその時!!
ついに、限界を迎えてしまいました。

限界を迎えたそれとは、、、、なんと私の膀胱(汗)(|||▽||| )

気が張っていて全く気がつかなかったのが、日本平PAの看板を見たときに、すでに喫水線までたまった膀胱が自己主張をし始め、すでに、全く予断を許さない事態になっているではありませんか!!!

PAまであと、3km・・・
したたる脂汗、、、背後にはぴったりと張り付いた背後霊さん
気持ち内股になる運転姿勢。
赤灯は相変わらずルーフに乗ったままです。
ここで踏んだら間に合うかもしれない。。。
事情が事情だけにきっと分かってくれるだろう。。。

このシチュエーションでi-Podがチョイスしたのは、メガデスの名曲「Symphony of Destruction
・・・・破滅のシンフォニーです・・・・
膀胱までもが参戦し、三つ巴の真の戦いが始まったのもつかの間、体中の水分の10%以上を溜め込んだ膀胱がその職務を放棄しようとしたそのとき、目に入ったのは、日本平PAへと続くわき道!!
もうなりふり構っていられません。
「間に合ってくれ~!!」と、
小刻みに震えが出始めた右足に、内股のまま最後の力をこめ、ここ静岡で初めて吠えるアーキュレー!!
空いているところにすばやく車を入れ、すべての神経を下腹部に集中させながら全力疾走の甲斐あって、間一髪、30才を超えての膀胱決壊を阻止いたしました♪

人生でもっとも偉大な開放感に包まれた後、気がついたら、背後霊さんも消え、予定より1時間ほど遅れてファミリエ会場に到着。

免許&男の面子が危機にさらされた、ファミリエに向かう道中の出来事です。

高速道路での、飲み物の取りすぎと後方には気をつけましょうね~(笑)

※リンク先のメガデスのPV中、メロディアスでメタリックなギターを弾いているのは大久保にお住まいのマーティ・フリードマンさんでした。

Posted at 2007/10/09 22:00:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | E46M3 | 日記
2007年10月07日 イイね!

やった後こそ、男の見せ場!?

ああ、ついにやってしまった。。。

あれほど誓ったのに、
あれほど自問自答したはずなのに、、
あれほど家族から念押しされていたはずなのに、、、

魅力的なのは十分すぎるほど分かっていた。
それから目をそらす方法も知っていた。
おなじ過ちを繰り返さない自信もあった。

だけど、、だけど、、、

頭から離れないのは、

艶やかな肌
グラマラスなライン
ゴージャスなルックス

我に返ると、ことが全て終わった後でした。
手に入れたものは、めくるめく甘美なひと時。
失ったのは自制心と家族の・・・

そうです、あれほどダメだといわれていた尻菅を極秘裏に交換していしまいましたぁぁぁぁぁぁ!!!

テールはシングル2本出しのアーキュレーのオーバル。
アイドリングは全くノーマルと遜色ないサウンド。
夜こっそりと帰宅したため、今のところセーフです(-"-;A

しかし、結婚してから随分と勘が良くなった嫁のこと、いつかは・・・(滝汗)

う~ん妻と息子になんて伝えたらいいんだ・・・

ああ、いつも、やってしまってから考えるなんて、
ほんとにバカだなぁ、男って、、、え??私だけ???



↓↓↓こちらが、ことに及んでしまった問題の画像です↓↓↓


Posted at 2007/10/07 22:47:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | E46M3 | 日記

プロフィール

「[整備] #1シリーズハッチバック ♪冬が~来る前に~♪仕事の合間のオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/192969/car/3401148/8418486/note.aspx
何シテル?   11/01 21:18
偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人気車とメタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
7 8 9 101112 13
1415 16 1718 19 20
21 2223 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation