• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

ミリメートルを隔てた攻防

ミリメートルを隔てた攻防
大分、身体が落ち着いてまいりましたので、下書きの一つをUPさせていただきます。
長文につき、お暇な時に、どうぞお付き合いください。

とその前に、ここでご紹介するエピソードにつきまして、虚実の識別はなく、仮に事実に依拠したものであっても、その事業会社自体が法的手続きを経て、既にこの世の中からなくなっており、NDAも失効していることを申し添えておきます

~~~~本文~~~~

昨年末にご紹介した、ギャルが好きすぎて、生殖本能を司る視床下部に体を乗っ取られた好色専務への、糾弾の名の下、繰り広げられた深夜の茶番から遡ること1年ほど前。

業績絶好調、営業拠点と社員は次々と増え、取締役全員は希望する社用車が与えられるなど、「このまま株式上場するんじゃないですか~さすがの経営手腕ですね~」などと、J〇のいかがわしい経営者連中にチヤホヤされ、同時に、色っぽい影や良くない取り巻きも現れるなど、様々なハザードが顕在化し始めた頃のこと。

私が経営改善に携わる前に出された決算書は、銀行対応や節税対策に奔走した結果、突っ込みどころ満載の大変怪しげなもので、わざわざ当局に喧嘩売ってるんじゃないかと疑わしくなるほど不自然な数字が並んでいる、まさに特級呪物。

ちなみに、これを作成した顧問税理士は、愛車のCimaには常に風俗雑誌が乱雑に置かれ、馴染の嬢達には、この会社の高額商品を買い与えるなどしている内に、別件で逮捕されてしまい、かつ、そこの補助者も事務所内不倫の末に出奔するという、非常に宜しくない類友の典型。

この日、土方専務、S常務とK管理本部長含めた定例のミーティング(の名の下の個人攻撃&激詰め大会)があり、朝から議論が白熱し、何かと対立する専務とK管理本部長が、お互いの首元を掴みかからんばかりの剣幕でののしり合っていたその時、
2階の会議室のドアがけたたましくノックされたのでした。
『どうぞ』と返答する間みもなく、
「し、失礼します!!」と凄い勢いでドアが開かれ、顔色を変えた受付嬢が入って来るや否や、
「せ、専務、、、、今、、、受付に、、、、税〇署の方が、、、、、、、、」
その声を聴いた途端、まるで示し合わせたかのように、K管理本部長は階段で足音を殺して忍者のごとく1階へと滑り下り、専務は裏手の非常階段のカギを開けて、社長室へと一目散に駆け上がっていったのでした。

私も受付に行ってみると、都合6人ほどの当局の職員が、改めて、K管理本部長に身分証を呈示しながら、
「△△税〇署の××と申します。今から、立ち入り調査をしても宜しいでしょうか?」と慇懃かつ高圧的にご挨拶。
任意調査であることは間違いないながら、狙い撃ちにしにきたことは確実。
断ったら令状を取ることも厭わない圧力を感じるも、K管理部長はのらりくらりと立ち話をしつつ、中々、事務所に入れようとしない。
痺れを切らした職員の一人が、「では、お断りがないということは、宜しいですね?」と入室をし、
「はい、皆さん、手を止めて、そのまま動かないでください。」と事務所内にドヤドヤと押し入ってきたのでした。

そう、K管理本部長は、土方専務が社長室にある簿外の現〇マやらを持ち出す時間稼ぎをしていたのです。

「社長室はどこですか?」と主任と思しき職員(後から調べたところ、KokuZei の超切れ者)がK管理本部長とともに、3階の社長室へと上がって行くと同時に、階段の窓から見えるのは、丁度、第3駐車場から出ていく土方専務を乗せたデミオ。
K管理本部長の後を私もついていくと、社長室のドアの前で、こんなやり取りが。
「社長は出社されていますか?」
「いいえ、外出中です。」
「いつ頃出社されますか?」
「分かりません。」
「社長室のカギを開けてください。立ち入りさせていただきますが、構いませんね。」と聞かれてみたものの、断る選択肢は存在しないため、
「あ、ええ、どうぞ。」とK管理本部長が開錠し、KokuZeiのエース2名が社長室へと足を踏みいれたその頃、1階と2階の事務所では、経理のPC3台全てに職員が腰かけ、また、通帳をはじめ会計帳簿全部を会議室へと運び出している所だったのでした。当然、金庫は見張られ、現金の出納や振り込みもままならない状態。

K管理本部長に私も呼ばれ、職員の方と名刺交換するなどしている内に、もう一人のKokuZeiエースが社長の机、ロッカーなどありとあらゆる収納を開いて中身を次々に取り出しているのでした。
出てくるのは、ゴルフマガジン、タクシーチケット、ポイントカード、クラブの名刺などなど、頑張っている社員が見たら、その場で憤死してしまうほどのものばかり。

ただ、施錠された引き出しだけは社長しか開けられないため、職員がK管理本部長に、社長に携帯に連絡を入れるよう要請し、30分ほどで到着するというその社長を待っていると、ほどなくして駐車場に停まる750i(運転手付き)
窓越しにその様子を伺い見た職員が、「いい車乗ってますね~あれ、社長の私物ですか?まさか社有車とか?」と、すかさず、みなし報酬として課税しようとするのを、
「社長を迎えに行ってきます。」と言い残したK管理本部長は、エレベーターホール前で社長と落ち合い、事情を簡単に説明して、社長とともに再び社長室へ。

待ち構えるKokuZeiエースと職員たちに囲まれるも、物おじせず、堂々たる挨拶をかます社長。
さすが、威勢とハッタリで、ここまで会社を大きくさせただけあって、その背中は頼もしく、熟柿の匂いが仄かに立ち上るのは、朝方まで弐式で飲んでいたのではなく、お茶目な社長のこと、きっと麦茶と間違えてブランデーを飲みすぎてしまったからなのでしょう。

机から出されたゴルフマガジンですら、発行月順に、規則正しく並べられているのは、税〇署ならではの仕事。
「社長、早速ですが、こちらの引き出しを開けていただけませんでしょうかね。あと、カバンの中も見せてもらっても宜しいでしょうか?」と間髪おかずに問い詰め、
社長は言われるがままにカバンをK管理部部長に渡し、そして引き出しに鍵を入れて開錠し、開け放ったのでした。

職員がさっそく引き出しを抜き取り、実印、金融機関印、手帳やらを、職員が次々と取り出し、デスクの並べている様子を、ただ眺めるだけの我々。
その間隙を縫って出てくるラブホのメンバーズカードや怪しげな名刺、カジノのコインやらのガラクタの数々。

当の社長は、煮るなり焼くなり好きにしろと言わんばかりに、ソファにふんぞり返って煙草をふかしている。

そうこうしている内に、引き出しの奥に手を突っ込んでいた職員が、
「あっ」と小さく叫んだかと思うと、そのまま固まってしまったのでした。
何事かと色めき立つ社長室。
KokuZeiのエースがその職員のすぐ横へと向かい、我々も、やばい何かが見つかったのかと身構え、さすがの社長もタバコを置いて、職員の方を凝視している。

すぐに我に返った職員が「あ、あの、これ、、、」とつまんで持ち上げたのは、、、

なんと、その薄さに関して世界に名をとどろかせ、相〇ラテックスと双璧をなす、岡〇理研の
『ゼリー付き、うすうす0.02㎜』だったのでしたorz


(お断り:画像は0.01㎜のものです。)

しかも、数個のパックが開かれ、使った形跡があるという・・・
社長の鍵付き引き出しの中から、予想の斜め上どころか、思考の次元を遥かに超えたものの出現に、その場にいた全員が言葉を失う中、
ゆっくりとソファから立ち上がった社長は、
「そ、それはですね、、、え~、、、、税務上、損金として否認ですかね?避妊だけに。ダハハハハハ。」
と渾身の自虐ギャグをかまし、全員の口をアングリさせたところで、
「ええ、損金としては確実に否認です。ただし、そっちの避妊はご自身の責任でしてください。」と冷静に返され、
「大変、精力的な経営をされているようですので、今回はしっかりと見させて頂きます。」と余分な油を注いでしまう始末に。

K管理部長は私の耳元で、
「Vさん、この会社、やっぱり長くない気がしてきた。後で相談させて。」との不吉な囁きをするのでした。
実際、その予感は遠からず的中してしまい、全米が呆れ返ったハチャメチャ倒産劇はまたの機会に。

と、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
さまざまな教訓が潜んでいると思われますが、どうお感じになるかは、皆様次第、そしてヒニンはより慎重に、同じ轍を踏まれないようお祈りしつつ、締めにカリスマ男優からの金言を拝借させて頂きます。


Posted at 2025/01/31 10:25:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | business | 日記
2025年01月24日 イイね!

ウルトラソフトタッチでじらしプレイをしてみたらM3が堪えられなくなった件

ウルトラソフトタッチでじらしプレイをしてみたらM3が堪えられなくなった件先にお断りしておきますが、使用感などを忖度なしにパーツレビューにしようと努力したところ、年末に降り掛かった特大のプレッシャーに押しつぶされ、正気を失い、錯乱したメタラーのアタオカブログと成り果てております。

G80の特徴的なフロントマスクは、イカツイ上にとにかく洗車がしにくく、ブラックだけに汚れも目立つといった、ウィークポイントがあり、
さらに、左右のハニカムカバーは個人的には好きな図柄ながら、その見た目通り、洗うのがとても手間なのです。


(仕事から逃げ出し立ち寄った、とあるコンビニの駐車場にて)

年始から全く乗れていなかったこともあり、ある暖かな日中、仕事が込みすぎて、使用限界を超えたダスキンモップのごとく、傷み切った心を癒すために、無理やり時間を作り、カバーをめくって洗車を開始いたしました。

付着した埃やらを、たっぷりの水で洗い流し、シャンプーを滴るほど含ませたスポンジを優しくボディに当て、フワフワの泡泡にしたら、どこかのレストア系YOUTUBERが使用していたのを観て、気になっていたところ、SABでのスイフトのオイル交換の待機時間に見つけてしまい、即購入した『ウルトラファインブラシ』の出番。



一瞬、かの深夜番組『殿様のフェロモン』での伝説のゲーム、ハケ水車(メタラーからのお願い。良い子のみんな、検索するのは大きくなってからにしようね。)がフラッシュバックし、
当時、小中学校のPTAで問題となった映画『ナインハーフ』のミッキーロークばりにソフトタッチを繰り出しつつ、時に強く、時に弱く、フォルテとピアニッシモのアクセントを付けて、ハニカムグリルの表面から、たっぷりと泡で湿らせながら奥深くへと攻め込んでいくと、筆の下から艶やかな柔肌があらわになっていくのでした。


(マジ洗いやすいですが、拭き上げの手間は変わらず)

さらに、フェンダーサイドに回り、このG80からダミーダクトと化したグリルを、激しい高速ムーブで、
「ええんか、ええんかぁ~うひょひょひょひょ、、、、」と、溜めに溜めた鬱憤から解放された反動で、平日の昼間であることがすっかりと頭から抜け落ち、上へ下へと調子に乗って攻め立てていると、
『そ、、そんなにしたら、取れちゃうぅぅぅぅぅー』と声が聞こえた気がしたのと同時に、
泡の隙間から、刷毛の動きに合わせて、横長のcompetitionエンブレムがグラグラと動いてちゃっているじゃないですか(汗)


(拭き上げが終わり、脱落したエンブレムを載せてみました)

これはいかんと、光速で素に返り、一旦、指で剥ぎ取り、付着した両面テープを綺麗に掃除して、拭き上げ後に貼り付けておきました。

ウルトラソフトタッチにM3のサイドグリルが堪えきれなくなったおかげで、走行中の部品脱落を未然に防ぐことができたこの日の洗車。

時短のため、ブロワーを使い、これで終わろうとか思うも、勢いでコーティングもしてしまい、結局、いつも通りの洗車作業が完了。
もうこうなったらと、S58に火を入れ、近所を楽しく走り回った後に、再び山盛りの仕事に手厚く迎えられ、凪いでいた心が、一気にササクレ立っていったという(滂沱涙)

そして、G80にボディカバーを掛ける際、
『また、してちょうだいね。』との謎のささやきが、耽美な倒錯を伴って私の内耳をくすぐり、そのバタイユ的末期症状が今もなお心底で蠢き、ただのパーツレビューにしようとしていたこのブログはじめ、仕事も何もかもを、いかがわしく仕立てようと誘うのでした。。。
Posted at 2025/01/24 18:01:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | G80M3 | 日記
2025年01月21日 イイね!

年始も鏡開きも過ぎ去り、いつの間にか・・・

年始も鏡開きも過ぎ去り、いつの間にか・・・あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛、、、、新年明けたどころか、鏡開きもとっくに過ぎ、1月も後半とは、一体全体、どういうこっちゃ(錯乱)

共通テストが控えていた年末年始は、そもそも繁忙期に当たる上に、突如、年末に降りかかってきた超ド級業務が、無事年越しをし、今現在もその責め苦に身もだえさせられ、あまりの忙しさに、前後不覚に陥り、自分のことすら正体不明、そしてニュートン的時間感覚の消失に加え、ただでさえ少ない自分の時間が、ほぼ蒸発してしまっておりまして、新年のご挨拶をしようにも、時既に遅く、現在に至っております。
みんカラにもロクにログインができず、皆様方には、大変な不義理、誠に申し訳ありません。

思い返せば、ドラシャブーツ騒動などあったF80M3を買い替えるかどうか、上場廃止となった某車屋にG80を見に行ったり、嫁にプレゼンをしたのが一年前だったとは、時が過ぎるのが本当に早い(しみじみ)

共通テスト対策はやるべきことはやっておきましたので、あとは生徒達を信じるのみでして、以前ご登場したリカは、なんと、900点満点中874点を取ったとの驚天動地の報告があるなど、それぞれの結果が出つつあり、そっち関連の仕事は落ち着きつつあるも、現在も、件のド級業務にシバかれまくってヒィーヒィー言わされております。

年末年始にやったことと言えば、スイフトのオイル交換、それ含めてF20とG80の洗車、そして小道具を付けたり使ったりと(改めてパーツレビューにて)

来月初旬はF20の車検が控えており、乗り続けるか、それとも別のモデルに買い替えるか、非常に悩ましいところだったのですが、リザーバータンクの交換整備をしてもらい、車検を通す予定でおります。

そして、あまりの心理的圧迫に堪えられなくなった先週末の夜、東海BMW IRUKA CLUB主催の定例会に初参加し、こだわりのカスタムを施されたモデル達の眼福にあずかり、初対面のオーナーさん達と談議を楽しみ、寒空の下、一時の癒しを得て、帰宅いたしました(タイトル画像)
ozaoza会長はじめ、メンバーの皆様方、誠にありがとうございました。
深夜にもかかわらず、途中、名二環で2台の覆面パトカーの検挙シーンに遭遇するなど、スリリングなドライブではありましたが、久しぶりの高速走行により、S58は嬉しそうな嬌声をチタンテールから高らかに歌い上げる様子に、仕事が落ち着いたら、嫁と遠出しようと思った次第です。

アップする機会を逃し、いくつかの下書きはボツとなるも、とにもかくにも、生存報告兼ねた2025年初ブログ、そして、いましばらくみんカラはじめ自分のための時間を取ることは難しく、少々不義理お掛けしますが、誠に遅ればせながら、2025年もよろしくお願い申し上げます。

※こちらは親戚筋でもあり、性能的なライバルでもあるG系ALPINA B3との2ショットです。

Posted at 2025/01/21 15:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | G80M3 | 日記

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation