• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月12日

ウィンカーのタイミング

ウィンカーのタイミングは、右左折時は交差点の30メートル手前から、車線変更は三秒前からってのが基本ルールだけど、状況に応じてもっと早くあげてもよいと思っている。

ローカルトークになるけど、よく走る丸子橋は片道二車線なんだけど、橋のそれぞれ先には交差点がある。

特に東京から川崎方面の車線は橋が終わった先が下り坂な上に中原街道とのY字分岐交差点があるので、中原街道にいきたい車の右折渋滞がしばしば起きている。

直進したい車がこの右折渋滞の右レーンにハマると脱出が困難。

だから私は丸子橋を走るときは後方の車の状況を見て橋の真ん中位ですぐに右ウィンカーを上げる。
後ろを走る車が直進希望者なら早い段階で左レーンに車線を変更できる余地を与え、後続車の渋滞を避けるように気をつけている。

ほんの小さなことかもしれないけど、一人一人のドライバーがこんな心遣いをするだけで渋滞は減らせると思う。

最近は若葉マーク付きでもウィンカーなおざりなドライバーは多い。でも、ウィンカー一つで美しい運転ができるということをもっと知って欲しいと思う。
ブログ一覧
Posted at 2015/03/12 20:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation