• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

そうだ、バイクを買い換えよう~最終回

運命的な出逢いを果たし、時期機種を暫定的にBMW R1100RTとして、タマ探しが始まった。

ただ、流石に285キロオーバーの重量級で、馬鹿でかい筐体。
一度くらい実車に跨がろうと、在庫のある店を探して行ってみた。

実際に跨がってみた感想としては、意外に取り回しやすい(エンジンが足に当たる点を除き)、足着きも悪くない。
タンデムシートは本当に快適(笑)

でも、やっぱり重い…一抹の不安。
一瞬ハーフカウル版のRSにしようかと日和見ったが、完璧なツアラーではなくなるため、初志貫徹とすることにした。

まぁ、自衛隊式に体に合わせるのではなく、体を合わせればよいのだ!

それから半年近く探した。
基本的にこの車種は汚く乗ってる人は居ないので見た目は綺麗なモノばかり。
自動車の経験上、欧州車は中途半端に距離が伸びてるより、六万キロ近辺が良い。
大体消耗部品がその頃に交換時期を迎えるので、きちんと乗っていた人は必然的に交換をしているので、距離を稼いでいても中身が良かったりするのだ。

イマイチ気に入らない色だったり、条件は良さそうなのに一年以上不動だったり、前オーナーが不自然なタイミングで降りていたり、怪しい修復歴があったり…

そんなこんな、色々調べていたら…
レッドバロンワンオーナー車で、整備記録もきちんと残ってる。
前オーナーは六十代で基本整備をキチンとやってきた堅実なタマが出てきた。
前オーナーは年齢のため軽い機種に車検を機に乗り換えとのこと。

前オーナーが手放してまだ一週間経っていない!つまり、履歴のしっかりしたついこの間というか先週まで現役で動いていた機体がたまたま見つかった!

これこそ運命!

気がついたら契約書にサインしてた(笑)

遂に、BMW R1100RTが我が家にやってくる!

我が家は遂に、自動車はすべてBMWになってしまった…

長々と続けてきましたが、バイク買い換えの顛末記録は以上!
ブログ一覧
Posted at 2016/01/31 08:55:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ルネサス
kazoo zzさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation