• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月24日

車やバイクが好き=改造好きな訳ではない

車やバイクを純正のままで乗るのは嫌だから改造するとかカスタムするって人は多いと思うし、このみんからにもたくさんいる。
俺はそれを否定するつもりもないし、人の道に外れたり違法でなければ好きにするべきだと思う。
車高を下げすぎてちょっとした段差にも四苦八苦してる改造車を見ても「好きのためなら苦行すら受け入れるその心意気あっぱれ!」と思う。でも、最低地上高は守ろうね。
爆音マフラーや下痢便マフラー、折り曲げたナンバープレートなんかはくたばれと思うけど。

で、俺は純正派。
純正で美しい車に乗りたい。改造なんかしなくても美しいクルマが良いから、基本的に改造はしない。
サーキットを走るわけでもないから、足まわりを強化する必要もない。ドイツ車だし。
パンクしたらタイヤを取り替えるし、携帯を充電したければ電気配線をくっつける。
実用上必要な改造はもちろんする。
エアロをつけるにしても、純正しかつけない。
元々のベースのクルマをデザインしたメーカーが増設パーツとして本体と合わせてデザインしているものだからそれも許容する。

タイヤを変えるついでに、ホイールも着せ替えてみるくらいはすることもある。

メンテナンス目的で添加剤や良いオイルを入れることもある。

こんな程度、ガチガチです改造やカスタムをしている人からしたら何もやっていないも同然だと思う。

でも、俺はそれでよいと思ってる。
どこの検査場に持って行っても何一つ引っかかることなく一発で車検も通る位に、何もいじらない。

俺は実際に走らせて楽しむから、見た目を飾ることにそこまでこだわらない。
そして、公道しか走らないから、走行性能を強化する改造も必要ない。元々低いスペックのクルマは買わないし。

こういう人にはこういう楽しみ方もある。

だけど、一部の人はそれを良しとしてくれない。
顔を合わせる度に、「エアロパーツをつけろ」だとか「サスペンションを変えろ」だとか、とにかく改造してなんぼなんだと熱弁し、しまいには「今度の土日クルマ持って来い。このパーツつけてやるから。」と。
そういうのは要らないよと言っても、「遠慮しなくていいから!」と譲らない。
遠慮しているんじゃなくて迷惑ですとも言えない人間関係だったりする。

そんな人は一握りなんだってことはよくわかってるんだけど…よ~くわかってるんだけど…
とにかく、うざい。

滑らかに上品に快適に走るためのロングツアラーたる我がRTに、何故下品な下痢便マフラーをつけねばならぬのか!
元々ホンモノのブレンボついていて必要十分なのに、何故サーキット仕様の高いブレーキと交換しなきゃならないのか!
そんなことを口に出したら、相手のプライドを傷つけることになるから、うまいことかわしているが…

迷惑で迷惑でしょうがない。
俺は言いたい。
純正でもいいじゃないか!何が悪いんだ!

どうしたら、要らぬと言っているモノを本当に要らないとわかってくれるのだろうか…
ブログ一覧
Posted at 2016/08/24 12:36:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation