• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

ヘッドライトが再び黄ばんできたのだが…

ミニのヘッドライトが再び黄ばんできた。前回磨いたのはなんだかんだと数年前…

まぁ、復活させるためには削ればいいのだが…削った後にコーティングしないとまたすぐに黄色くなる。いや、コーティング剤使ったけどね…安物汎用品だったからね…

保安装置系のメンテはちゃんとやる派ではあるけど、自力でできることに金をかけたくない派でもあるし、それでも面倒くさがりでもある。

つまり、ちょこちょこ磨くのも面倒くさいから長持ちさせたい。オートバックスでやっても半年しか保たなかったしね…

どなたか、オススメのコーティング剤教えてくださーい。
ブログ一覧
Posted at 2016/09/19 23:59:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年9月21日 1:28
こんばんは。

プラスチック系統のヘッドライトだと黄ばみやクリア層の経年劣化が否めないですね…。

市販のコーティング剤はどの品を見ても半年が限界みたく窺えます。

プレクサスやLOOXみたいなスプレータイプの研磨コーティング剤は試しました?ウチは太陽や雨風晒しては毎日走り回るから1ヶ月位です。
コメントへの返答
2016年9月21日 19:15
うちも青空駐車場なんでスプレーはすぐだめになりそうですね…業務用を探すか…

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation