• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月04日

「何してる」へのリプライ時の敬称問題

別に問題って程のことでも無いんですが…

みんからの「何してる」機能に、コメントを送るって機能がありましてね。
誰かの呟きにコメントを送る際に「@ズブロッカ大佐」とコメントを送る相手のハンドルネームが付くんですよ。仕様として。

で、この自動でつくリプライ相手の名前に敬称をつけるというマナーがあるような雰囲気が一部で見受けられるので、SNS黎明期ネット世代の私なりの考えを。

端的に言うと、あれはただのリプライ記号だから敬称付けは不要。敬称分文字数が無駄。

そもそも@宛先リプライってTwitterが有名なんですが、仕組みとして呟き系マイクロブログって、普通のブログと違って自分の投稿にコメント欄があるわけじゃないのですよ。そういう仕組みじゃないのでね。
相手へのコメントも含めて全部自分の呟きとして記録されるもの。
その呟きの向き先を指向させる機能があの@相手ハンドルネーム付きの呟きなんですね。

ビジネスメールだと、

○○株式会社 ○○様
お世話になっております。

みたいな、本文に宛先の名前を書くのがマナーですが、マイクロブログ系のこの@宛先はただの機能なんで不要と言うのが、マイクロブログTwitter界隈では普通のことで、メール文面のマナーとは別物という扱いの類いだと思ってます。
EメールのTO欄に敬称つけないでしょ?的な。
みんからの何してる呟きへのリプライ機能もTwitterの機能を踏襲してる「機能」であるので、敬称をつけないことは非礼に当たるとは考えにくいという解釈です。

というわけで、私へのリプライに敬称は不要。つけるなとは言わないけど、敬称をつけないことが失礼ではないので、敬称の分文字数無駄にすることはないとオモウヨ…という程度。
敬称つけろ!失礼だろ!という人には、めんどくさいのでつぶやきにリプライはしないでおこう…派。
(余談ですが、軍隊では階級呼称に敬称は付けません。よくアニメとかである○○元帥閣下みたいな使い方は厳密には間違い。と、自衛隊に入ると教えられます。)

さて、ついでだからブログへのコメントについて。
ブログのコメントに、ビジネスメールの様に
「ズブロッカ大佐さん、納車おめでとうございます」
みたいにわざわざ宛名を丁寧に書いて下さる方もいます。
なんて丁寧な方なんだと思いますが、これは扱いが難しいですよね。

これについても私の考えを。
まず、みん友になっているかなっていないかというのが大きな違いかなと。
友達とメールのやり取りするときに、わざわざビジネスメールのように宛名書きするかというと、大半の人はしないでしょう。友達同士だから、誰から送ってきたかなんてみりゃわかるし。

でも、友達枠じゃない人相手なら一応礼儀としてご挨拶の一文も添える。

みんからのブログのコメント機能って、1コメント、1リプライに限定されるし、コメントには自動的にハンドルネームも付くので誰からコメントされたかなんて一目瞭然。

そして、みん友になってるなら上記の友達同士のメールのやり取りと同じ理屈でわざわざコメントに宛名書きする必要性を感じないなぁというのが私の考え。
親しき仲にも礼儀ありだろと言われると、何とも言えませんが…
友達同士のやりとりにそんなお堅いマナーを当てはめてまでみん友やりますか?と思ってしまうのも事実。
言葉遣いとかそういうものには気を使うべきとは思いますがね。みん友じゃなくてもコメントできるんだから、せっかくのご縁でみん友になっているのだから、そこまでビジネスライクに他人行儀にせんでもなぁ…と思ってしまいます。

SNSって、難しいですね。

ブログ一覧
Posted at 2018/02/04 09:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BCG
アーモンドカステラさん

Dash Cam 4K Omni ...
まこっちゃん◎さん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

12月30日の夜は、ひじてつ
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年2月4日 12:52
こんにちわ。
「 何してる 」の敬称の件、「 @◯◯ さん 」の「 さん 」は、自分は、あってもなくてもいいけど、あった方が、「 自然かな・気分的にいいかな 」程度で、そんなには気にしてない程度です。

ブログのコメントの方は「 ズブロッカ大佐さん、納車おめでとうございます 」の「 ズブロッカ大佐さん 」は、自分も不要だと思います。
自分は「 こんにちわ 」とか「 はじめまして 」とかで書きはじめますね。
コメントへの返答
2018年2月4日 13:05
呟き機能の敬称をつけないことで、呼び捨てにしてる、されてると思って憤慨されても困るよね~というのが率直な気持ちですね(笑)

そういえば、ハンドルネームに最初から敬称ついてるパターンはなんて呼べばいいんだろうって困ることありません?
たとえば、「しんくん」みたいなパターンは割とあって、ドラクエとかだと「しんくんさん」ってトンチンカンな呼び方をされるあるあるのやつ(笑)
2018年2月4日 13:31
みん友の間柄なら、敬称は、あってもなくてもいい気がするけど、そうじゃない相手なら、付けといた方が無難な気がするかな… って気がする程度です😅

HN、変わったのありますね。
◯◯ちゃん や、◯◯くん とかだと、「 ◯◯ちゃん さん や、◯◯くん さん 」になってしまうので、ん〜💦 と思いつつ、一応、付けちゃってます😅

もっとも気になるのは、HNによくわからない記号とかを使ってる方ですね。
これって、なんて読むの❓ ふりがな打っておいてほしいな〜 と思います💧
コメントへの返答
2018年2月4日 18:53
昔のプリンスが記号に改名してましたね(笑)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
父親の車 死が近付いた父親から、売却手続き諸々を頼まれ短期間だけだが、私自身も楽しんだ車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation