• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

暫くカーライフから遠ざかる…

先週末、友人数名とハイエース借りて長野は蓼科へスキー旅行に行った。
友人がエクシブ会員権を持っているので、それに便乗してエクシブ蓼科のスーパースイートに一泊。ついでにスキーをするという、旅行名と目的がちぐはぐな旅。

グランドキャビンのレビューはまた後日。

ピラタス蓼科スノーリゾートという、まぁ初心者向けの緩いスキー場に行ったわけです。
陸上自衛隊のスキー戦技で級持ちだった元屯田兵としては物足りないゲレンデですが。
ところで、ゲレンデでは何故か女性が皆普段の数割り増しに可愛く見えるのは何故なんだろうか…

さて、そんなゲレンデで油断しましたね。
そのゲレンデで最も急斜面のコースで、前を滑っていたスノーボーダーが転倒しましてね、ぶつかってはいけないと取り舵急旋回をかけたところ、そのボーダーが転倒した際に出来た雪の畝に右足だけはまりこみまして、生理的限界を超えた角度に膝が右側に曲がりましたよ。
ぶちっと音がしました。これはやばいと、とっさに耐ショック姿勢で緊急転倒をして無理矢理雪面に倒れ込み、停止しましたが足がやばいくらいに痛い。

仕方がないので、レスキューを呼んだところ、スノーモービルでは登れない斜面と言うことで、アキオを引っ張った退院2名がやってきて、アキオに積まれて搬送。
とりあえず湿布と三角巾での固定です何とかなりそうなのでホテルまで地力帰還。

ところがどっこい、その日の夜中から朝にかけて激痛ですよ。
冷や汗と悪寒と、そして発熱。
何とか朝まで耐えたけど、どうにもならないので長野県の救急相談ダイヤルに電話相談したところ、救急車を出動させるから諏訪の救急総合病院に行けと。
今までインフルエンザの高熱で半分意識不明の状態で救急車に乗ったことはありましたが、怪我系で乗ったのは初めてでした。

さすが山の中ですね、病院到着まで40分もかかりましたよ(笑)

で、搬送されたけど休日なんで専門医は居ないと。とりあえずレントゲン撮ったけど、レントゲンでは分からないらしい。痛み止めとギブスと松葉杖貰って、地元の専門医の居る病院に行きなさいとのこと。鎮痛剤がカロナールだったので、さっぱり効きませんでした(笑)

ハイエースのドライバーを友人に代わってもらい何とか川崎まで帰還。
で、川崎の総合病院に行ったところ靱帯損傷はしてるわ、骨折してるわで、とりあえず入院手術は今の所不要だけど、全治三ヶ月とのこと。
これギブス自体外れるまで車の運転できないじゃないか!

怪我のショックよりも、車もバイクも乗れないことの方に凹んだ。

早く治そう…
ブログ一覧
Posted at 2019/02/09 01:43:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

街の様子
Team XC40 絆さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2019年2月9日 2:14
長文失礼いたします。
心中お察し致します。私は高校時代にバイク事故で、右膝十字靭帯を3本断裂やってたりして、今でも1本切れたままです。1ヶ月半の入院で、ギプス固定により立つこともままならないくらい筋肉量が低下+膝の可動域の減少で、リハビリ含めて半年位かかりました。
これから大変でしょうけど、前向きに頑張っていただけたらと思います。私もですが、右足なら比較的運転操作に影響は出にくいと思われるので、そこがせめてもの救いですね。
コメントへの返答
2019年2月9日 9:15
うはー靱帯完全断裂ですか。それに比べればこっちは軽傷ですな(笑)
実際、前に痔瘻やったときの痛さに比べたらこっちの方がマシだと思いますもの。

ギブスは完全固定じゃなく装具で何とかなりそうなので、これから通ってる接骨院のロリ顔の先生にリハビリについて相談しに行くところです。
SSTRに間に合わせないと!
2019年2月9日 6:48
おはようございます。

足のお怪我、大変でしたね。
私も去年の夏に左足首を骨折しましたので、その苦痛はよく解ります。
もう10年以上前やっていませんが、毎週のようにスキーをしていた時期がありまして、それをきっかけにランサー・レガシィとAWDターボに乗るようになり、ゲレンデから遠ざかった今でも、当時の好印象からAWDを乗り継いでいます。
当面不自由な生活になり、精神的に辛くなることもあろうかと思いますが、どうぞ無理をなさらず治療なさってください。
コメントへの返答
2019年2月9日 9:23
足首骨折だと、本当に何もできないですね。私は膝なので、幸にも怪我した足も地面につけるだけマシです。
今回は自損事故といえば自損ですけど、進路上に飛び込んできて転けた人を避けて、結果転けた人にはぶつからずに済んだけど、回避した私が怪我ってのは、やるせない気持ちになりますな。自転車飛び出してきて、急ハンドルで避けたら電柱ぶつかった的な。そのままひいときゃよかったなぁなんて…

ちなみに私はオールタイム四駆の冬道運転は苦手なんですよ。(苦笑)
北海道の冬に、四輪それぞれがそれぞれにスリップし始めたときは本当に制御が効かなくなるので、普段は2駆、ハマったり上り坂途中で止まったときに四駆に切り替えて使ってましたねぇ。
2019年2月9日 10:12
おはようございます。
大変でしたね、自分も、20年以上前になりますが、赤倉へスキーに行って、初日に他のスキーヤーと衝突して、右足の膝の靭帯を伸ばしたことがあります。
激痛でした。
膝が曲げられず、この時ほど、様式のトイレがありがたいと思ったことはありませんでした。
当時、仕事の営業車はマニュアルだったので、右足でよかったって感心でしたね、左足だとクラッチが踏めませんでしたから…

早く良くなるといいですね😅
コメントへの返答
2019年2月9日 11:59
結構靱帯やってる人っていますね。
左足だったら車乗れたのにね~って言われますが、うちはマニュアルだからどっちの足でも乗れないよっ!ってもう様式美のようなやりとりになってますな(笑)
2019年2月9日 11:36
なんとまぁ、読んでいるだけで痛そうなこと…
あまりに気の毒すぎて「いいね」できませんよ(汗)
何はともあれ、お大事に…(TOT)
コメントへの返答
2019年2月9日 12:01
これがですね、内出血で溜まった血を抜いたら(注射器で65cc抜きました)かなり楽になりましたよ!
R11RTの車体を支えるだけの筋力がいつ戻るか…ですね、問題は。
2019年2月17日 0:39
リハビリにもそれなりの時間が掛かっちゃうかもしれませんがロリ顔の先生をお楽しみ、違った、先生のお話をよく聞いて治療なさってください!
コメントへの返答
2019年2月17日 3:47
ロリ顔の女医ならいいんですが、残念ながらイケメンの先生でしたね(笑)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation