• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月30日

夜陰ステルス

ここ最近、夜間に車を運転すると必ず見かける。
完全無灯火車。
スモールだけつけて走ってるのはちょこちょこ見かけるけれども、最近は本当に完全にライトの類が何一つついていない状態で普通に走っている車を見かけるのだ。
軽自動車から輸入高級車まで幅広い。

自光式インパネメーターが主流になったから、ライトがついていないことに気付きにくくなったのだろうと言われているけど、多分それは当たってるんだろうけど、それにしても異常事態だ。本当に必ずと言っていいほど見かけるのだ。

確かに国道一号線や第一京浜道路、府中街道、綱島街道、中原街道、国道246号みたいな街灯のしっかりついた幹線道路で見かけることが多い。
先日見かけたアウディは世田谷の街灯のほとんどない住宅街の中で無灯火だったが…

いくら主要幹線道路で街灯があるとはいえ、完全無灯火だとサイドミラーとかでぱっと見たときに視認性が著しく低い。まさに夜陰ステルスだ。
ボディカラーが黒とかだと、ステルス効果が高い。

比較的最近の車ならオートライトは標準装備のはずだ。
我が家の大衆車メガーヌすら、オートライトはついている。
つまり、オートライトを作動させてない車も多いのだろう。
基準が変わってオートライトをオフに出来ないようになるので、今後減っていくのだとは思うのだが…

交通戦争と言われた頃に比べれば、確かに交通事故による死者数は減ってきている。
でもそれって、ドライバーの運転技術が向上したからなのかというと、絶対にそんなことはなく、ハードウェア側の技術向上と医療技術の向上によって減っているだけなんだろうなと思う次第。

完全自動運転の実用化によって、運転不適合者がハンドルを握れなくなる時代が車での辛抱なのか…
ブログ一覧
Posted at 2019/03/31 09:02:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation