• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月16日

我が家の家訓

亡くなった親父は、車を買うなら軽自動車はダメだ。必ず普通車にしろとクチを酸っぱくしていた。
親父の世代の軽自動車は、規格改正前なので事故ればペシャンコのイメージが強かったのだ。
事故にあったときの生存率を上げるために軽自動車はダメと言っていた。

時は経ち、妹が札幌から苫小牧に就職で引っ越す際に車を買うことになった。
妹は維持費やら何やら考えて、軽自動車を見繕った。
当然親父は反対するだろう(実際、私や弟が車を買うときは軽自動車はダメだと口を挟んできた)と思ったら、まさかの親父が就職祝いだと妹が見繕った軽自動車を買う始末(笑)

親父も娘には甘いんだなぁ…というか、あれだけ安全性がうんたら言うなら、それこそ溺愛している妹にこそ軽自動車は止めさせるもんじゃないのか?と思ったが、まぁ別に俺は困らんし…と思いスルーした。

その後弟が、札幌を離れて登別に転勤するって時に車を買うことになったのだが、弟は車に興味があるわけでもないので維持費を考えて軽自動車にするつもりだったらしいが、やはり親父からは軽自動車はダメだとダメ出しが入った。それでアクセラを新車で買ったのだった。なお、親父は支援していない(笑)

その後、親父はS660を買った。
弟は「親父はどの口で…」とぼやいていた。

親父が亡くなった後、アレはいったい何だったんだろうな?と話題に上がった。
本当に軽自動車の安全性を信じてなかったからでは?とも思ったが、ならば何故妹には許可したのか?
じゃあ見栄を張って、男は軽自動車では格好が付かん!主義の人だったのか?とも思ったが、ならS660じゃなくてロードスター買うよね?と。元々Audiを買うつもりだったらしく、予算の都合でS660にしたわけでもなさそうだし。

以上より…
女の子はやんちゃな運転をしないから軽自動車でも(自損事故)で大破する事はないから、心配ない。
でも、男の子はやんちゃだからきっと無茶して事故る。ならば軽自動車は危ない!
という考えだったのではないか?と推論した。まぁ、死人に口なしだから、推測するしかないのだが。

だとしても、向こうから勝手にぶつかってくるケースもあるわけで、そういう時を考えたら、親父の軽自動車危険論からすると、軽自動車にそもそも乗るべきではない。
つまり、妹(親父の唯一の娘)可愛さに、自分のポリシーを曲げたのだろう…と。
自分がS660を買ったのは自分一人だから別にいいやと思ったのではないか?

仮に上記の推論が事実だったとして、随分と酷いポリシーだなぁ…言ってることブレッブレじゃないか(笑)

会社で同僚から車が欲しいけど、何が良いかと相談されて、ふと思い出した昔話。

なお、運転に自信がないから軽自動車サイズで、荷物が沢山載って、でも人気のSUVみたいのがいいなぁと言うので、「それならジムニー一択だ」と意地悪したのはまた別の話。ハスラーのことは黙ってました。
ブログ一覧
Posted at 2019/04/16 22:03:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ステロイドの影響
giantc2さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation