• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月17日

メガーヌ3RSのヘッドライト(すれ違い灯)へのLEDバルブの装着について

別途整備手帳は上げるつもりですが、今回fclさんのH7LEDバルブを導入するにあたり、人柱となってみました。
fclのLEDバルブをメガーヌ3後期型に導入を考えてる方の参考になれば。

さて、今回購入したのはfclさんのLEDバルブ輸入車専用キット。別売りのキャンセラーがセットで付いています。

ハイビーム用に購入しましたが、折角なのでロービーム側に装着できるかどうかを現物合わせしてみました。



ファンレスモデルなので、バルブのお尻が大きいサイズになります。
結論から言いますと、ハイビームには装着可能です。しかし、ロービーム側には装着不可となります。

順を追って説明します。


これが、ロービーム側のバルブになりますが、純正のソケットがそもそもギリギリのサイズです。



バルブ付属の空冷ファンと、バルブの皿までの距離を工具と合わせて測るとこんな具合ですが…

同じ様に工具の先端を純正のハロゲンバルブの皿に合わせて差し込んでみると…


こんな感じで1センチ近くはみ出してしまいました。

つまり、LEDバルブの空冷ファンが外に1センチほどはみ出すため、防水キャップを閉められなくなります。

防水キャップをかなり加工すれば何とかなるでしょうが、加工ができない場合装着不可となります。

ちなみに、ハイビーム側はこの通り何とか入りますので、配線は工夫というかキャップに細工は必要ですが、クリアランス的に全く問題ありませんでした。



もし、メガーヌ3後期型(フェイスリフト後モデル)のロービームにfclのLEDを導入を考えている方はこの点留意いただければと。

以上、レポートでした。
ブログ一覧
Posted at 2019/04/17 21:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

こんばんは。
138タワー観光さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年4月24日 14:50
はじめまして。
fclさんの2018モデルは別途汎用品の防水キャップを用意しないと干渉するようですね。
https://www.fcl-hid.com/shop/reviewview.html?brandcode=000000000980&date=20180210091543

PHILIPSのLEDバルブ(H7)は全長が短いので、純正防水キャップのまま装着できました。単純に明るさを求めるならHIDバルブのほうが良いと思います。
コメントへの返答
2019年4月25日 13:39
ロービームに装着するには社外品が必須になります。
ハイビームなら純正品で問題ないです。
仰るとおり、ロービームについてはHIDの方が確実ですね。ハイビームはLedの方がメリットがありそうですが。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation