• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月17日

プリウスミサイルの考察

巷で話題のプリウスミサイル。
ここ最近連続で高齢者による突撃事故の車種がプリウスだったことで一躍お茶の間にも浸透してきた感がある。
しかし、本当にプリウスのせいなのか?

私はプリウスのせいだとは思っていない。プリウスの分母の大きさ(日本国内の自転車シェアは2018年で42パーセントがトヨタ)と、高齢者のプリウス選択率の高さ(プリウスの65パーセントが50代以上に売れている)から相対的にプリウスの事故が多いからだと思っており、車自体の問題ならとっくに国交省が動いている。

では何故か?
ここからは完全に推測で、統計など取っているわけではないことを前提に。

自動車メーカーとその製品を飲食店に例えると分かりやすい。
大衆居酒屋や大手ファミリーレストランは商品ラインナップが豊富で、和洋中何でも1店舗で楽しめるというメリットがある。また、価格帯も比較的お手頃で誰でも利用しやすいという特徴がある。
これはまさにトヨタ自動車なのだ。
コンパクトカーからセダン、ミニバン、流行りのクロスオーバーSUVに本格クロカンまで大体の車種は揃っている。
また、店舗数も圧倒的で全国どこでも一定のクオリティの製品を選べる。

フェラーリやアストンマーチンなんかのような高級車しか扱っていないようなメーカーはそれこそ、銀座の高級料理店だと思えばいい。

それぞれのブランドに特色がある。
同じ経営でも、店舗によって特色を分けているところもある。これもまさにトヨタで、大手居酒屋チェーンのモンテローザなんかは、魚介系中心の魚満や、何でもそろう白木屋など、特色毎に展開店舗が違う。
元々大衆向けメニューがメインの店舗展開をしていても、そこから単価の高い高級店舗を展開するケースもある。
トヨタ自動車でも、高級車ブランドレクサスを作っているのと一緒だ。

さて、これがプリウスミサイルとどうつながるのか?
つまり、客層だ。

ロールスロイスのような自動車会社は、言うなれば銀座や青山なんかにある会員制高級店なので、そもそも客を選ぶわけだ。
トヨタのセンチュリーもそれ系である。
つまり、相応の客がつくわけだ。

フェラーリやランボルギーニなんかは、高級店だけれども、お金さえあれば買える系の高級店なので、もちろん基本的には所得相応の客もつくが、所謂成金と呼ばれるぽっと出の金持ちも客層に多分に含まれるので、たまにフェラーリ同士がやんちゃして盛大に事故るニュースなんかをやっているが、そういうことをしちゃう客もそれなりにいる。
シトロエンみたいなマニアックなメーカーは、隠れ家的なビストロフレンチだ。こだわりの強い客層が多い。変人も…(笑)
そういえば最近はFiatがサイゼリア化してきたような…それだけ売れてるってことだ。

では、トヨタは?
トヨタの客層は非常に幅広い。
ファミレスや大衆居酒屋というと、庶民しか利用しないと思われがちだが、意外と高所得者も利用したりしている。
白金高輪のセレブリティな方達がファミレスで食事をしたりすることも実は珍しいことではない。
一般家庭の家族連れも来るし、若いカップルも年配の夫婦も来る。
親、子、孫の三世代利用も珍しくない。
深夜になるとどこからともなくDQNも来る。
子供が走り回っても気にもとめないお育ちの悪い親子連れもいれば、きちんと座ってお行儀良い子供を連れた子供連れ家族もいる。

まさにトヨタはファミレスや大衆居酒屋なのだ。
いろんな層の客が居て当たり前なのだ。

トヨタ車が事故が多いのではなく、色んな層に満遍なく客がいて、しかもシェアがほぼ日本全体の半分。石を投げれば半分はトヨタ車に当たる。
まともな客もいれば、DQNもいるのだから、必然的にDQN率も他メーカーに比べたら相対的に高くなり事故率も高くなる。

つまり、プリウスミサイルの正体は、幅広い客層を扱うトヨタの客の中でも特に悪い層の客がやらかしている中でも、分母がでかいから人数が多いだけ。

私自身、トヨタ車には個人的に魅力は感じないが、便利で実用的な車を堅実に作るメーカーであると思う。
メーカーは悪くない。
悪いのは、そのメーカーを利用している一部のユーザーなのだ。その質の悪いユーザー全体の50パーセントをトヨタだけでまかなってしまっているだけで…

独占的なシェアを得た代わりに不名誉も得る。
シェア率の高いメーカーとは、かくも大変なものですな。
トヨタさんには同情を禁じ得ない。買わないけど。
ブログ一覧
Posted at 2019/06/17 16:11:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation