• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

久し振りに走ってきました

さて、ここ二ヶ月以上まともに走らせていなかった我がメガーヌ。
ハイドラ限定バッチ獲得という理由を付けて昨夜は一時間程度走り込みをしてきました。

国道15号から瑞穂埠頭経由でみなとみらいへ出て、山下公園を横目にベイブリッジへ向かい、首都高乗ってベイブリッジ渡って、大黒PAには寄らずそのまま横浜北線で第三京浜まで出て、京浜川崎まで。
50キロ位ですね。

冬だしあんまり乗ってなかったのもあるしでバッテリーが弱ってきていたのか、アイドリングストップが動作せず。まぁ、それは特に困らないからいいやと。
せっかくだからとRSモードで~と思いましたが、横浜北線60キロ規制だし、第三京浜80キロ規制なので、4速で十分でした。
少々不完全燃焼でしたな。やっぱりターンパイクとかでゴリゴリ回さないとなぁ…エンジンのリハビリ的には。

というわけで、一時間弱のリハビリ運転は終了。

そういえば途中、よくコンビニに突っ込んでる車種が(こっち左車線で右車線ガラガラ)ベタ付けしてきたんだけど、例の悟りで対策したら腹はやはり立たなかったですね。

「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
Posted at 2017/12/23 07:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月21日 イイね!

ノーウィンカーは人格障害

https://www.webcartop.jp/2017/12/186799

いやーこの記事飛ばしてるなぁ(笑)

ウィンカーあげない奴は人格障害と言ってるようなもんですな。まぁ、間違ってはいないと思うけど。
それにしても凄い罵詈雑言に驚きました。
Posted at 2017/12/21 16:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

煽り運転罰則強化

この記事は、【朗報】あおり運転罰則強化 一発免停! プロテクタについて書いています。

基本的には歓迎なんだけど、煽り運転の定義もしっかり決めないとなぁ~

地方国道の山道なんかでは登坂車線があるのに本線を制限速度未満でたらたら走っている車がいたりして、そういうとき、車間は詰めないけどパッシングしたりすることはあるから、それまで煽り運転扱いされてはたまったものじゃない。

煽り運転を肯定する気は更々無いけど、そういう運転を正当化する錦の御旗にされるケースもありそうだよね。
難しいところですな。
Posted at 2017/12/18 22:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

遂にこうなるか…

https://trafficnews.jp/post/79270#readmore

トヨタがガソリンエンジンのみの車を廃止。
時代はどんどん変わっていくんでしょうね。
MT党の人間としては寂しいけど、時代の必然か…

我が人生最期のピュアガソリンMT車はメガーヌになるんだろうなぁ。

ガソリン車増税されるんだろうな(笑)恐ろしい…
Posted at 2017/12/18 16:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月17日 イイね!

靖国神社行ってきました

本日は友人の娘さん(女子高生)を連れて靖国神社に行ってきました。クルマは全く出てきません。

艦隊コレクションで大東亜戦争に興味を持ったらしいのですが、友人である母親は詳しくないので代わりに歴史教育をお願いします。とのことで、元兵隊さんの私の出番です。




はい、入口で既に零式艦戦52型。大興奮です。

館内では江戸時代の欧米列強の進出から、幕末のペリー来航。
明治維新後の日清日露戦争と資料が展示され、そして大東亜戦争へと突き進んでいく歴史が展示されています。

どうしても教科書の授業だと、出来事名と年号を覚えてはいおしまいになりがち。

歴史ってのは、ノンフィクションの物語なんだよって話をして、因果関係や背景なんかも含めて解説しつつ進んだ。

11時に入って、第二次世界大戦が終わったのが15時。
いやはや、情報量が凄く多い展示ですよ。前にもきたことあるんだけど。

そして、後半の特攻隊の遺書コーナー。
もうね、本当にシーンとしてる。すすり泣く声が微かに聞こえるのと足音が聞こえるだけで、皆様口を開かない。
見た目完全世紀末モードの金髪モヒカンのあんちゃんも唇を噛みしめていた。分かるぞ!
あまりしっかり読むと本当に辛くなるので、流し読み…

最後に大展示場にて、原形をとどめる唯一の彗星爆撃機や、97式戦車やら人間ロケット桜花を見る。






館を出たらもう16時過ぎですよ。
本当に内容の濃い、歴史の授業になりました。

さて、一通り戦争の歴史を知った女子高生の感想は?

「負ける戦はしちゃだめね…」

確かに!
Posted at 2017/12/17 21:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation