• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

自転車にひかれた(非常に胸くその悪い話)

今日、会社の昼休みに同僚等とランチに行こうと、数名で歩道を歩いていた。
場所は秋葉原の昭和通り。行ったことのある人なら分かるだろうが、あそこの歩道は大人が横並びで歩いても十人は並べるほど広い所があるのだが、オフィス街なのもあり人通りはかなり多い。
我々は四名で二名縦列で歩いており、無駄に横に広がり通行を妨害するような状況にはなかった。

私が先頭を歩いていたのだが、前から時速30キロほどでぶっ飛ばす30代後半から40代前半くらいの女性が乗った自転車がやってきた。
尚、私の横には人はおらず全くもって通行に支障はない道路状況であったことを付け加えておく。
その女性はスピードを緩めることなく、私に向かってインターセプトコースで迫りながら「邪魔邪魔~」と叫んでいた。

歩道の自転車通行は幼児や高齢者、車道の往来が危険な場合等の例外を除き禁止である。
やむを得ない場合でも、最徐行もしくは降車し手で押すことが求められている。
歩行者を退かすなど以ての外であり、あの女性は例えるならば原付で歩道を爆走することと同じ行為を行っていた。

私はその様な自転車を決して許してはならないという不退転の決意をもって毎日歩道を歩いており、今回もその暴走自転車に道を譲る素振りも見せず、元々の進行方向を堅持し突き進んだ。

決して道を譲ろうとはしない私を寸でで避けたその暴走自転車は、私の後方を同じ進路で歩いていた同僚に衝突し派手に転倒した。
あの様な派手なクラッシュは久々に見たなぁというくらい、無様な転倒であった。

だが、問題は衝突された同僚である。
幸いなことに同僚はとっさに回避したため右腕に当たっただけで済み、軽い打撲だけで済んだようだったが、立派な人身事故である。
違法な走行をする自転車が通行人に衝突した。
その後その自転車が転倒しようがなんだろうが関係はない。その自転車は人をひいたというのが全てである。

私は同僚に対してこれは人身事故であり、病院での診察と警察への通報並びに法的な厳罰を求めることができるがどうするか?と110番を打ちながら確認したが、同僚は「ややこしいことになりそうだからいいや~」と言う。

私はあの様な狼藉ものを一人でも多く駆逐することが世の中の為であると信じて疑わぬ信念を持ち合わせているため、大事にすべきであると具申したが、理由がわかった。

転倒した一方的な加害者はこちらに向かって叫んでいた。
「邪魔なんだよそんなとこ歩きやがって!どうしてくれるんだ!」

これは2ch風に言えばキチ案件だと悟った。
アレはアカン奴や…と。

戦うのは私ではなく同僚である。同僚に同意し、救護義務もないためその場を立ち去ることにした。
あんなに叫んでるから元気だろうと。

立ち去ろうとすると尚もわめき続ける「加害者」に対して私はこういった。

「歩行者をひいておいてお咎めなしなことを感謝したまえ!本来なら警察に突き出されるのは貴様だ!」と。

非常に胸くその悪い昼休みであった。

Posted at 2014/11/20 19:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation