• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

そうか、車って壊れるもんなんだな!

この間、欧州車フリークの友人と久々に飲みに行って、車についての話をした。
その友人はFiatパンダ、シトロエンサクソ、アルファ156とラテンカーを乗り継ぎ、今はダイハツコペンという経歴を持つ。

自動車談義の中で、「やっぱり国産車は壊れないよね」って話から、如何にトヨタは偉大なメーカーであるかという話で盛り上がっている中、面白い話をしてくれた。

Fiatパンダに乗る前はトヨタ車に乗っていたらしいのだが、Fiatパンダはゲリラ豪雨の中突然ワイパーが飛んでいったらしい。
今まで小雨などでワイパーを動かす機会は多かったのに、なぜあえて今なのだと思わずつっこんだ…という思い出話。

納車後最初の慣らし運転でラジエーターが爆発したアルファロメオの思い出、新車なのに燃料計がまったく動かないシトロエンなどなど、沢山の故障の思い出。

彼はその思い出とともにこう言った。

「俺はラテンカーに乗ったときに実感したね。車は壊れるものなんだって。
だからメンテナンスフリーを謳う日本車だって壊れるかもしれないんだから、ちゃんとメンテナンスしなきゃだめなんだと学んだよ。だから、みんな一度は外車に乗ってみるべきだ。」と。

たとえ壊れにくい日本車だろうとも、機械なんだから壊れる。
命を預けるものなんだから、ちゃんとメンテをしっかりするという自覚を持たなきゃならないって話だったのだが、確かにそういう自覚を持って車を保有するってのは忘れてはいけない基本的なことなんだよなと、改めて思った夜だった。

まぁ、そんな我が家もかれこれ入院二週間に突入している愛車が…(笑)

やっぱり外車はよく壊れるよね!
Posted at 2015/08/20 00:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation