• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

そうだ、バイクを買い換えよう~その2

思い立ったが吉日…ではないけど、冬のボーナスも出たことだし大型二輪免許だっ!と、久々の教習所。
12月に入校して、1月に卒業。大学生が沢山いて混んでる時期だったが、二輪車は真冬だから比較的空いていた。予約とキャンセル待ちを駆使して、検定やらはすべて一発合格で土日祝日オンリーでも1ヶ月で取れた。
250キロのshadowに比べたら、教習車のNC750は玩具みたいな軽さでしたよ…

卒業検定では検定官が担当教官だった。にやっとしながら「検定トップバッターだよ(笑)」
ほほう…

でも意外とトップバッターは楽かもしれない。他人の検定見てると緊張が高まるからね。

まぁ、そんなこんなであまり苦労せず免許を取得したわけですが…

なんと、今年はクルマの車検だ。
まぁ、結果的に五十万近く掛かったので、バイク購入費用なんかけし粒みたいに吹っ飛ぶわけですよ。私のヘソクリなんて。

せっかく免許を取ってもバイク買い換え(下取りに出したところで二束三文の十五年落ちの七万キロ…)費用なんか捻出できず、とりあえずヘソクリを貯めようとなりました。

とりあえず、一年かけてゆっくりと乗り換え候補を選ぼうではないか…と、車種選定へと続きます。

その3へ続く。
Posted at 2016/01/28 19:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月28日 イイね!

そうだ、バイクを買い換えよう~その1

昨年の年明け早々、大型二輪免許を取得した。普通二輪(俗に言う中型)はかれこれ取得から八年くらい経っていたけど、大型が欲しくなったので取得した。

かれこれ五年ほど稼働している中古で買った走行距離五万キロのホンダshadowが壊れたわけではない。七万キロを突破した今も元気に動いているし、マシントラブルもウィンカースイッチが接触不良を起こしたくらいで、皆無!
流石ホンダ!という優秀なマシンであった。

我が家は年に一度は必ず千キロ越えのロングツーリングに出掛ける。そういう記事こそみんからでブログにするものなんだろうけど、まぁ筆不精なもんで…

車重250キロ、タンデムだと荷物と合わせてプラス150キロ。
非力な400ccアメリカンでそんな重量を運ぶわけです。
エンジン回転的にも六十キロ巡航、がんばっても八十キロ巡航が精々。
東名高速の足柄までのあの上り坂。フルスロットルで八十キロ出るかでないか。

そもそも、あまり飛ばさないのだけれども、高速なんかではスパッと抜きたいことだって有るわけです。蛇行している怪しい車とか黒煙吐いてる大型車とかね…

つまり、夫婦のロングツーリングの相棒としては力不足だったわけです。

じゃあ買い換えるか。大型に…って、免許ねぇや。取るか…と、免許を取得したのが昨年一月。

さぁ、買い換え車種をどうするか?

それは次の機会にでも…
Posted at 2016/01/28 11:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

お店の窓から246を眺めていると…

国道246が見えるファミレスの窓際に座っていたら、道路がよく見える。

夜は21時過ぎ。

無灯火で走る車が結構多い…

信じられん…

そんなバカがハンドルを握ってるなんて、怖いな…
Posted at 2016/01/10 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

スタッドレスタイヤを買おうかな…

道産子、現在神奈川在住。
自家用車は完全に趣味でしかないので、日常使いはしていない。

雪が降ったら車に乗らなければいいじゃない。雪が降るところに行かなければいいじゃない。
そういう割り切った生活をしていた。

だから、スタッドレスタイヤなんて不要だと思っていた。

今年の年末年始は妻の実家の秋田市に新幹線で帰省している。
夫婦で二人、新幹線で往復六万かかる。

しかも、実家っても秋田市内の辺鄙なところにあるのでJRの駅もバスも遠い。足がない。義父の車はあるけど保険利かないから乗れない。

義実家に引きこもることしかできず、非常に暇。

過去の神奈川~秋田間の高速代と燃料費を考えても新幹線よりも自家用車で来た方がコスト面も行動の自由面でもメリット有り。

問題は雪道…と思っていたが、実際冬の秋田に初めて上陸してみると、道産子旭川生まれ札幌育ちからしてみたら、この程度の雪道、どうということはない。

神奈川戻ったらスタッドレスタイヤを買おう。そうしよう。
Posted at 2016/01/02 09:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation