• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

年輩者に説教

先日うちの会社のボス(50代)と仕事で都内を移動していた際に、片道三車線の通りの交差点で信号をわたろうとしたところ、青信号の点滅が始まった。

当然の如く点滅が始まった段階で横断歩道に進入するのは馬鹿の所行であるからして止まったのだが、ボスが渡ろうとするので「何をやっておられるか!」と制止した。
ボスは「ええー固いなぁ~」と言うので、思わず説教した。

「このまま進入しても道の真ん中辺りで赤信号に変わる。どうせ赤になってもそのまま歩いて渡るつもりでしょう。その分右折左折待ちの車が渡れなくなる。反対側が青信号になったときに、交差点内にそうやって残ってる車がいたら直進の邪魔にもなる。
ドライバーの立場で考えてください。そういう歩行者がいたら「とっとと渡れ糞が!」と悪態の一つもつきたくなりませんか?悪態つけられても仕方がない迷惑行為をしようとしていることを自覚してください。
人の上に立つ人間として、後ろ指指されるようなことはお控えいただきたいモノですな。」と偉そうに説教した。

後悔してない。
Posted at 2016/06/30 08:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月27日 イイね!

赤ちゃん(もしくは子供)が乗ってますステッカー

よく車のリアガラスに「赤ちゃん(若しくは子供)が乗ってます」系のステッカー貼ってる車を見かけるけど、あれって事故にあったときに身体の小さな子供を救助隊が見落とさないためにつける表示だってことを知らないで、迷惑運転することの免罪符代わりに使ってるドライバーが多いと聞くが、仮に本当の意味を知っていて使うのだとしてもあのステッカーに意味はないと思う訳だ。

何故なら、子供を真っ先に救助して欲しいと思われるような事故の状況で、救助隊は車のリアガラスのチェックなんか優先順位的にしないから。

救助隊はまずどこを確認するかって運転席だよね。
人が乗っている確率が一番高いのはどう考えても運転席だから。

ってことは、子供乗ってますサインはどこにつけるのがベストかというと、運転席の目立つところだと思うわけ。

というわけで、若葉マークや枯れ葉マークみたいに、共通企画の子供乗ってますマーク作って、必要なら運転席につけるべしみたいた感じにする方がいいと思うなぁ~と思った、子供乗ってますステッカー着けた車が突然急ブレーキ踏んだと思ったら徐に子供を降ろし始め、かなりイラっときた日の呟き。
Posted at 2016/06/27 22:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月03日 イイね!

交差点の端から五メートルは駐車禁止

交差点の五メートル以内の駐車禁止場所で駐車している違反車両がいたので、注意しようとしたら親方日の丸ヤクザだったので、止めておきました。

Posted at 2016/06/03 22:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation