• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

SSTR2017準備よし

SSTR2017準備よし本日無事に届きました!ゼッケン他。

タイヤの皮むきも終わり、当日は雨が降らないことを祈るのみです。

予定行程は400キロ強。
江ノ島からなので、ほとんど高速での移動になり、大した距離でもないですが事故なくゆったりと向かえればと思います。
Posted at 2017/04/30 21:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

左折赤信号無視について

度々無法自転車について苦言を呈しているけど、最近車に乗っていると必ず見かける信号無視。

左折赤信号無視と名付けているんだけど、進行方向が赤信号なのに平気で左折する自転車が本当に多い。
歩行者は歩道があるから左折に信号もへったくれもないから、その感覚なんだろうけど…

青信号側の交差側道路を走っている方からすると、突然赤信号無視して自転車が飛び出してきているわけですよ。

なんか、無自覚の信号無視なんだろうね。
赤信号横断する自転車は一応それなりに車来てないかとか確認してから確信犯で信号無視してるけど、左折信号無視は違反でも交通秩序を乱す万死に値する行為だとも微塵にも思ってない。

つか、お前運転免許持ってるよな?
原付でも同じ事するのか?って突っ込みたくなるおっさんとかも平気でやってる。

本当に、俺以外の誰かに轢かれて死ねとしか言えないですわ。
本当に何とかならんかね…
Posted at 2017/04/30 19:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

良い天気なので久し振りに洗車

ゴールデンウィークは秋田まで行くので、どうせ蟲の大量殺戮でフロントがえらいことになるってのは分かってはいるけど、洗車しました。



ボディ表面がざらざらしてんなぁ~鉄粉だな…
今年の車検は通すとして、その次の車検を通すか否か…
通すならコーティングに出そうかな…

次買うなら新車が良いような気もするけど、四年後マニュアルのセダンかクーペって残ってるのかな…
320も、今の奴よりE46が好きだけど既に年代物だからわざわざMINIを買い換える候補にはちと古いし、ジュリエッタもマニュアル無くなったし、メガーヌは生産終了だし…
シトロエンかなぁ~残ってればいいけど。

せっかくなのでついでにバイクも洗車。


洗車してたらお隣のお子さんとお父さんが、「バイクも車もあるって凄いねー」って言ってて、お父さんが息子さんに「お金持ちなんだよ」って言ってた。

知らんけど金持ちだったらしい…
ってのは冗談で、二台ともBMWだったらそりゃそう見えるわな…ホントは中古だから安いんですがね(笑)
Posted at 2017/04/29 17:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月23日 イイね!

newMINIはMINIに非ず!

クラシックMINIに乗ってる方にしばしば言われる。newMINIはMINIに非ず!と。

いやはや、全くもってその通りです。
友人がローバーMINIに乗っていたので、あの良さはよく知っています。経済的余裕が(駐車スペースの余裕とも言う)あれば、クラシックMINIが欲しいくらいです。

私が乗ってるのは、バイエルン発動機製造株式会社が意匠デザインをフィーチャーしたFF小型車だってことは重々承知しておりますです。1シリーズより小さいBMW車に乗ってございます。

BMC様やローバー様の伝統と格式のポンコツと比べる土俵にも立ってはございません。こちらは伝統も格式もないドイツ製のポンコツでございます。枢軸国と連合国ではそもそも陣営も違います。

尊敬と畏敬の眼差しで、ホンモノは良いなぁ~と眺めている次第でございます。

どうかご容赦を~

って謝ったら満足されたので良かった。

いや、多分BMWミニに乗ってる人は、ホンモノのMINIと自分等のミニが一緒だなんて思ってないと思うんだよな…
だって、本当に好きならクラシックMINI買うもん。

雨が降ったら車内で会話ができないとか、ワイパーが動かなくなるとか、雨漏りするとか、夏だろうが冬だろうが暖機しないとダメとか、トヨタ車を筆頭とする白モノ家電化された優秀な国産自動車と比べたら欠陥品なんじゃないかってレベルのポンコツを楽しめる人にしか分からない良さがあの車にはあると思いますもの。

なんか知らんけど酔っ払ったクラシックMINI乗りと思われるバーで隣に座ったおっさんに説教されたお話でした。
Posted at 2017/04/23 11:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月22日 イイね!

自動車保険見直し

先日、楽天ポイント目当てで自動車保険一括見積もりをやった。
その時に昨年の年間走行距離を書けっていう項目もあったので、燃費記録から調べたら一万キロ位だった。
去年は旅行は殆どしてないのになぁと思ったら、そういや義母が亡くなった関係で川崎~秋田間を何度か往復してるんだった。そりゃ片道700キロ以上を何度かとなれば、それなりに距離は伸びるわな。

今の保険を更新して七万。10等級で。無事故無違反なのに。車両保険なんか30万でエコノミーですよ。

各社の見積もり、車両保険つけられませ~んだけど、約3万。
某デザイン損保で車両保険エコノミー70万つけて5万。

なんだよ、今までのところぼったくりじゃねーかよ!笑

車両保険エコノミーだったら、そもそも当て逃げに使えないんだよなぁ。自分でぶつけるなんて運転人生十七年で一度もないし、エコノミー車両保険に入ってる意味がないよな…
車両保険は切ってしまうか。フルでつけると結局六万とかの見積になったし。

いやー、半額以下って凄いねぇ~
なんて話をしたら、年間走行一万キロに驚かれた。

みんからやってるような人からしたら、年間走行一万キロなんてどうってことないって感覚だろうけど、一般人からしたら信じられない距離なんだそうだ。
日本列島縦断往復して、更に片道位でしょう?
どうってことないじゃん、一年かけてなら~

っていう、カルチャーギャップがありました。

まぁ、近所の買い物にしかほぼ使わない年間走行3000キロいかんような人でも事故をする人もいれば、一万キロ以上走って無事故無違反な人もいる。
走行距離が長ければ長いほど事故の確率は上がるけど、逆にそれだけ走って事故ってない人の割引率を上げて、走行距離短いのに事故ってる人の割引率を下げる位のことをやってくれてもいいのにね。

Posted at 2017/04/22 10:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3 4567 8
91011121314 15
16 17181920 21 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation