• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

慣らし運転の計画

納車までまだ一週間以上あるのに、納車後の事ばかり考えている。
このトキメキは恋愛にはないな…

さて、慣らし運転。
8月の二週目には車で北海道に行くのでそれまでには終わらせたい。となると、七月の海の日三連休しかない。

さて、三連休。行楽シーズンだ。
つまり下手くそが沢山…嫌だなぁ。最近は本当に教習所はなにを教えているのか?と突っ込みたくなる下手くそが多い。
卒検眺めててコレは落ちるなぁと思ってた奴が受かったりしてるもの。だめだこりゃですよ。

慣らし運転で1000キロノルマ。

三連休の下道は絶望的だ。アイドリングだけで慣らしが終わるなら東京湾アクアラインにでも行ってくるさ。
となると、一回で700キロは確実に稼げるあれをやるか…?

東名川崎から名古屋まで走って、名古屋で中央道に入り諏訪経由でぐるっと回って府中辺りまで戻ってくるってやつ。

もしくは、湾岸線から常磐道に入り磐越に入ってそのまま日本海へむけて北上、日本海東北道から関越に抜けて圏央道に入って東名から出る。

夜中ひた走る。

いったいいくら掛かるんだ…
Posted at 2017/06/28 08:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月26日 イイね!

クルマの名前

我が家はペットの名前には、そのペットの原産国の国籍言語の名前をつけるというポリシーがある。

たとえば、オランダ産のメスのネザーランドドワーフ兎はオランダ女性名とか。
ウクライナ産のジャンガリアンハムスターのオスはロシア系の男性名。
たまに例外もあるけど。

で、うちのカミさんはクルマにも名前を付ける。

たとえば、今のミニはイギリスの女性名ということで「ベティ」
前のシトロエンサクソは、フランスの女性名で「デボラ」
BMWのバイクはドイツの女性名「フレデリカ」という具合だ。

基本的にクルマは女性名詞だから女性名というセオリーできた。

そして、今回のメガーヌ。
かみさんの出してきた名前候補が「ブーケファラス」

俺の記憶が正しければ、マケドニアのアレクサンドロス大王の愛馬の名前だったような…

どうやら、フランスの男性名でもあるそうだ。
ピエールとかシャルルとかジャンリュックというイメージではなく、暴れ馬という意味もあるブーケファラスなんだそうな。

いやいや、なんで男性名?

あんまり女の子って感じじゃないからだそうだ。

俺は最後まで抵抗する。
きっと素敵なイメージぴったりのフランス女性名を見つけてやるんだと、人名辞書と睨めっこしている。

なんかいいのないかなぁ…このままだとブーケファラスになってしまう。
Posted at 2017/06/26 18:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

納車後の事を考える

納車予定日も決まり、納車後にやらなければならないことを諸々考える。

ガラスの撥水コーティングとホイールコーティング。これは必須だ。納車後すぐに出そう。

一番大事なことをすぐにやらねばならない。
それは…

お祓い!

何故か神社から神職関係者様と手紙が来る似非神官の私が言うのもアレだが、はっきり言ってお祓いなんてプラシーボ効果なのだ。
お祓いを受けることにより、気持ちの面でも気をつけようという心構えになる。まさに縁担ぎ。
そもそも、八百万の神々は人の願いを叶えてくるわけではなく、人の決意に力を貸してくれるだけであって、本人の意志がちゃんとないと何の効果もないのである。

交通安全を祈願したところで、安全意識も持たず惰性で運転していては、結局は事故に遭うのだ。

と、珍しく神職のようなマジメな話をした後にどうなのよ?ってところではあるが…

どこでお祓い受けようかなぁ~
有名な川崎大師は却下だ。仏より神なのだ。

神奈川ならやはり八方除けの寒川神社か?
いや、ここは基本に忠実に地元神社か…
川崎を管轄する社格の高い稲毛神社か、武蔵の国一ノ宮にするか…

と、ミーハーに悩む似非神官であった。
Posted at 2017/06/25 10:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月19日 イイね!

新車買います

新車買います四年にわたり我が家のメインカーとして働いてくれたミニの第二の人生も決まり…というか、話は今月頭まで遡るのだが、川崎ルフロンにニコルが出張展示に来ていた。
はーへーふーと眺めていたら、営業のお兄さんが話しかけてきた。
9月早々に車検が切れるって話をしたら、是非是非とあれよあれよとショールームに行く約束をしていた。

私は車に漢を求めるから、オートマなんて乗らないよってハードル上げつつ、白いBMWってDQNかおっさんのイメージだから嫌だよ(失礼)とワガママばかり言っていたら、320iのMスポーツパッケージ、M専用青の在庫が一台だけあります!って。
見積もり持ってきて、総額600万。なんかホイールとか色々たっかーいオプションついちゃってるからそんな金額に…
流石にちょっと引いたよね。

ミニも過走行で高年式だから、ディーラーでは値段付けられないって。マニアに売った方が…って、そりゃそうだよね。

とりあえず、諸々見積とかやってもらって、一旦財務相と相談しますって逃げた。

いや、いい車だとは思うけどさ…でもまだセダンって気持ちになれなくて…確かにMINIだと輸送力に不安というか不満というか…

で、折角だから前々から気になっていたフランスのアイツを見に行くかと、ニコルの帰りにRenaultディーラーに行った。

なんか、RSメガーヌが最終生産だって。
えー!もうこれ限定?そして新型メガーヌのモック写真見せてもらったけどダッサ!
これを逃したら二度と乗れない…

見積もり作ってもらいましたとも。
諸々込みで470万。

帰宅して、鬼神たる奥様に今回の車検でかなり修理費用がかかりそうだと。フロントガラスが飛び石で交換しなきゃならないかも知れないと。事実ではある。

というわけで、買い換えたい。
見積もり貰ったと最初に320の600万出したよね。
奥様ドン引き。そりゃそうだ。

で、有り得ないから、メガーヌを出す。
ほら、こっちは100万以上安いよ!

なんとか誤魔化す(笑)ことに成功して、ディーラーに連れて行き、試乗し、そんなに気に入っててもう手に入らないならいいよと。

というわけで、メガーヌ買っちゃった♪
納車は…七月の二週目くらいらしい。
Posted at 2017/06/19 17:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

ミニの嫁ぎ先決定

本日、栃木に住む妻の大学の友人宅へと行き、我が家のミニの試乗会をやりました。

メインカーのインプとは別に奥様用の買い物カーが欲しいとのことで、丁度こちらも乗り換えのためにミニの譲渡先を探しているというタイミングの良さ。

元々旦那さんの方がミニに興味があったとのことで旦那さんはノリノリ。
奥様の方は、まだ一歳半の子供の乗り降りなどを考え、スライドドアがいいかなと思っていたそうですが、マニュアル車じゃなきゃダメって縛りで必然的にRenaultカングーしか候補がない状況だったところに、この話が飛び込んできたので、スライドドアを妥協して我が家のミニを引き取ってくれることになりました。

これで、我が家のミニの第2の人生が決まりました。
手放したとはいえ、その後どうなったのかは気になるので、仲の良い友人が引き継いでくれるのならそれはとてもラッキーなことだと思います。

引き渡しは三週間後。
残り三週間で事故らないように気をつけねば…
Posted at 2017/06/18 22:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 12131415 1617
18 192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation