• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

ドゥカティ・モンスター696+2010年式を契約した

ドゥカティ・モンスター696+2010年式を契約したBMWのR1100RTからR1200RTへと乗り継いで暫く経つのだが、大きな問題が一つあった。
それは、兎に角RTはでかくて重い。
そういう訳で、ちょっと気軽に走りに行くには腰が重いどころか物理的にバイクが重い問題があったわけである。

丁度昨年末に自邸を建築しバイク専用ガレージができたことだし、屋内にバイクを二台保管できる体制が整った。
という訳で、R1200RTのオイル交換がてらレッドバロンに立ち寄った際に、馴染みの店長と雑談がてら、メインのRTのサブとなる軽くて小さくてそれなりに走るバイク、なおかつ電子制御満載ではない比較的単純な機構のバイクでお勧めはないものかと相談した。

店長の回答はドゥカティ・モンスター696とKTMのデューク(公爵!)がお勧めとのこと。どうしてこうも私には欧州車が奨められるのであろうか…
そして、話を聞くとどうもKTMよりもドゥカティの方が合っていそうだということであった。
ドゥカティは空冷で日本の夏にはオーバーヒートというイメージがあったのだが、実際に故障入庫を見ている限りモンスターのエントリーモデルの696はそこまで故障入庫も多くはないということ。そして、私は意外とこまめにオイル交換やら消耗部品交換はする性格なので、ドゥカティでも難なく乗りこなせるだろうということだ。
まあ、車やバイクが故障して出先でレッカーなんてもはやお家芸と言わんばかりに慣れているので、ドゥカティが故障した~なんてことになっても、飲み会の話のネタの一つになるのであろう。

という訳で、BMWのオイルを交換している間にセカンドバイクの商談が成立し、契約書にサインをしていた…

さあ、問題は妻に何も報告していないということだ。
まあ、どうとでもなるであろう…
Posted at 2021/04/29 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月29日 イイね!

バイク界のシャルンホルスト級巡洋戦艦

バイク界のシャルンホルスト級巡洋戦艦近所を走ったりショートツーリングにははっきり言ってオーバースペック。
ただ、このバイクなら1日700キロ程度なら余裕で走れる長距離快適性が何より魅力なのと、意外と峠道でも軽快にひらひらと走れる。
タンデムや長期間ソロツーリング旅行においてその真価が発揮されるマシン。
Posted at 2021/04/29 03:17:07 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation