2017年01月08日
こんばんわ、クズオです_(-ω-`_)⌒)_
超ぐったりでござる。
何とか4件、結婚式場見積もり出せたけど、たけぇな╭( ๐_๐)╮
実際ネットで百万円みたいな感じでも、気づけばあれよあれよと、百五十万円と
か二百万円とか。
今現在、削りに削って127万円が最安値。
しかし、そーはいかないので、やはりもうちょいかかるかな?とか思うのよ。
個人的な見解としては、式そのものに金かける位なら、今後の生活に充てたい。
式をするなら、挙式だけにしたい。
やるなら、会食でいい。
披露宴、そーか( ˘ーωー˘ )
みたいな感じでして、しょーじき!挙式だけでよくね?とは思うのです。
まー、そーは問屋が卸さない訳で、仕方なしに探すと、やはり金ばっかかかるのだ╭( ๐_๐)╮
悪しき風習な感じもするが、世界中結婚式とかって契りはあるので、悪しきとは言い難いのかな。
まー、それでもグッタリンジンな訳でして、1人で本日駆け回ってきましたよ。
流石に最短で一件2時間か。
今後式をされる方へ参考までに、
先ずは、余裕を見て、一件だけ回る。
要領が分かるから、次回は2件か3件回れる。
欲張ってちゃんと予約しとけば4件はいけるかな?
教会のチャペルは凄い!
必ず予算は抑える話で通す。
ネットの口コミは半分くらいは当たってる。
朝昼晩、飯はコンビニで済ます。
非常に疲れる。
何とか記念で安いの見つけとく。
なんかが高くて、何かが安い所が多い。平均的に安いところは少ない。
今後の親戚付き合いより、今後の鬼嫁の意見を尊重しとく。
暇があれば、嫁候補と行くより、一人でさくっと見て、式場候補を挙げとく方が色々無難。これは、自分がどーしたいこーしたい、ってのを事前に伝えとくと話やすいかな?って事で。
鬼嫁候補の意見は必ず尊重しとく。
大事な事は2回言いますよ。
本日回って感じたのはそんなとこかな?
クズオさんのみん友さんは既婚者の方が多いのであまり関係ないかもだけど、まかり間違って、今後地獄への階段を昇る人の為にアドバイスです。
ま、誰かと一緒にいられるのは、淋しくなくて良いねぇと思う。特に淋しがり屋だから。
こんな俺にも家族が出来るのか?と思うと不思議な感覚しかありませんが(・Д・Ⅲ)
後、12年一緒にやってきて感じたのは、好きな事が同じが多い方が良いけど、嫌いだと思う事が同じが多い方が良かったな、と思います。
仮に、SMAP嫌い!片方はSMAP大好き!ってなるとしんどいじゃん?
どっちも嫌い!だとそーだね!ってなるし、片方が大して何も思ってなければ、ふーんそーなの?で済むので。
それは、様々な事で言える気がします。
いつしか色んな事を解るだろう、とか知ってるだろう、で片付けて、段々と知らない内に溝なんかが出来てしまうと、取返しのつかない事になるので、やはり寄り添って、協力していくべきかな?と思います。
過去を振り返った時に、あーすればよかったこーすればよかった、って事より、あれしてこれして良かった!って思える方が良いのではないでしょうか?
あれもしたい、これもしたい、そーいった関係でいられれば、不満とかよりも、満足する?言葉は違う気がしますが、そんな感じなのかなぁ、と。
元嫁の事も、色々色々色々沢山ありましたが、出会えて良かった、一緒に沢山の時を過ごせて良かった、これから先、未来を描く事はないけど、それでも良かった、そー思ってます。
悔やむ事がまだまだあるけれど、その後悔を噛み締めながら、次は同じ轍を踏まない様に、彼女が言ってくれた、2人でがんばろう、その言葉を糧にやってこうと思ってます。
困難ばかりで、幸先の悪いスタートですが、こんな僕でま色んな困難を乗り越えてやってこれたのだから、2人ならきっと同じ未来を見ていられれば、絶対乗り越えられると思ってるので、大丈夫かなぁ?と思います。
変に湿っぽいブログな、誓い的なブログになりましたが、そんなつもりはなかったのだー( `皿´)キーッ!!
今は今で大事だし、これから先、未来も大事だし、今までの過去も凄く大事な事です。
過去の様々な出会いがなければ、今の自分にはなりえなかった、そう思うので、今まで生きてきた中で得た事を大事にしながら、これならもやっていけそうです。
これからは、自分の気持ちや想いをあまり押し殺さずやっていければもう少し楽になれるかな?とか思ってるので、生活に少しワガママ言おうかな?
本音はいつも心の奥でぐすぐず煮えたぎってるので、それをも少し早く吐き出せれば少しは違うかな?
次は上手くいけばいーな、そー思います( n・ω・)n”
でわでわ(/ω\*)
Posted at 2017/01/08 22:47:52 | |
トラックバック(0)
2017年01月08日
また盗難ですって( `皿´)キーッ!!
見かけたら通報、または報告してあげて下さい。
この記事は、
拡散希望、皆様ご協力を!について書いています。
Posted at 2017/01/08 10:12:39 | |
トラックバック(0)