• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこちゅのブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

劇場版シティハンター 新宿プライベート・アイズ

劇場版シティハンター 新宿プライベート・アイズ皆さんおはこんばんにちわ。
ナルチョッパーで傾奇者のぴこちゅです。
1人でも読んでくれる人がいるとやる気が出ます。
今日2月8日公開の劇場版シティハンター新宿プライベート・アイズ早速観に行ってきました。

まだ観てない人の為に極力ネタバレは避けます。
20年ぶりの劇場版シティハンターですがとても面白かったです。
時代背景も1990年代から現代にシフトしてました。
でも内容はそのまま。リョウちゃん携帯持ってるのか持ってないのかわからない。
新宿が戦争の舞台となるのですが、リョウと海坊主の活躍で新宿の平和は守られます。
今回は最大の敵とも言っていいでしょう。
声優も当時のままで映画を観ていて懐かしくなりました。
野上冴子の乗ってるポルシェ実写から音源持ってきてるようでした。
alt
リョウのもっこりは多かったですが全体的に観たらリョウちゃん渋い。
alt
本日公開のシティハンター新宿プライベート・アイズは観るべきだと判断します。

当時のシティハンターそのままです。
映画のチケット購入したら北条司先生の書き下ろしカードが付いてきました。
香バージョンもあるようです。
ゲットしたのが↓
alt

う~ん。モッコリしたい。
映画を観るコツはエンディングテーマが終わっても席を立たない事。
ちょっとした次作に続く(?)ミニストーリーがあります。

エンディングのワンシーンにリョウと香が結婚するシーンが一瞬流れます。
見逃さないようにm9っ`Д´)

今回はキャッツ・アイ3人娘も登場。北条司ファンには嬉しい所。
どんな役所かは劇場行って観て下さいね。

シティハンターの映画評価は☆5個で~す!パチパチパチ。
これはHIT作になる予感。

是非是非皆さんもシティハンター観て下さい。


KAGUYAですがなかなか書けません。2月15日までには最低1話はアップするんでお楽しみにしといて下さい。
本日はステマでした~。

今日もここまで読んでくれてありがとう。

Good-bye Thank you!!


本日の教訓:映画のチケット購入特典は早めに!
Posted at 2019/02/08 15:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年12月01日 イイね!

時には昔の話をしようか

時には昔の話をしようか昨日の記事で1クール終わったのでしばらく終了!
あ~羽が伸ばせるぅ~とか思ったら、私の中のジャンプ編集長が来て『他に作者がいなかったので2クール目もよろしく』との事でした。
う~ん。2クール目があるとか考えた事も無かった。
昨日の記事で最終回っぽくしたのだが、終わる終わる詐欺って事になるのかな。


ちなみに読めばすぐ分かるが昨日が最終回なんて一言も書いてない。
(ノД`)ウァ~ン・・・みんなの為を思ってやったことなんですよ~!
私はみんなの事をウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!





謝ったのでこれでいいっすか?
では第2クール初めま~す。
とはいっても別にネタは無いから、今日は過去の総集編を・・・
とかいうと膨大な量になるので自粛する。

北海道寒いマジ寒い!
今日とかも雪ちらついてたしマジ寒い!

なんてのはどうでもいいですよねぇ。
いつも通り適当な記事を書こう。
ある日私はDVDを借りにTSUTAYAに行った。
TSUTAYAって何?って人はggrks!
まぁ~その時見たかったのが『はぐれ刑事純情派』である。

『はぐれ刑事純情派』はテレ朝系の制作でシリーズ化された日本の刑事ドラマであり、『相棒』が始るよりもず~~っと前にやっていた刑事ドラマである。
ちなみに亡くなってしまったが主演は藤田まことである。
笑いあり涙ありでなんやかんやで事件を1話完結で片付けてしまう名刑事である。
それなりに視聴率もあったので見たことは無いけど名前だけは知っていると言う人も多いのではないだろうか?
藤田まこと演じる『安浦刑事』は相棒の水谷豊演じる『杉下右京』のような頭脳派ではなく、人脈や刑事のカンで捜査する昔の刑事である。
当時の人気刑事ドラマの主流であった拳銃の携帯や発砲、格闘シーンの描写はほとんど無い。
西部警察のようにダイナマイトとマシンガンがあってナンボとかいう話と違ってどちらかというと『相棒』寄りのドラマである。
現在刑事ドラマといえば『相棒』だが『相棒』と全く関係ないわけではない。
『はぐれ刑事純情派』テレビシリーズ終了後は、毎年末にスペシャル版が放送されていた。
入れ替わりに同局の人気刑事ドラマ『相棒』のスペシャル版を年始に放送、2005年放送のスペシャルからはハイビジョン収録となったが、2009年のスペシャルを以って完結。
1988年のシリーズ開始から21年の歴史に幕を降ろした。
いわば『相棒』土台を築き上げた先輩作品である。

↓安浦刑事↓


↓杉下右京↓


安浦刑事は細かいことが気にならないタイプの人間で紅茶をバカみたいな高さからカップに注ぐようなインテリタイプではない。

ちなみに相棒と呼ばれるような捜査官はついておらず好き勝手に捜査をするのが特徴である。
ちなみに普段は競馬とパチンコが大好きの典型的なマダオである。
レギュラーの出演者は、藤田まこと、梅宮辰夫、島田順司、眞野あずさの4人で、若手の刑事は栄転によって変わる。
まぁ~そんな感じの刑事ドラマで映画版もあるということで見たくなってTSUTAYAに足を運んだのである。
ところがドラマのコーナーを見て、なんぼ探しても見つからない。
あれはSF的な要素もはいってるのかなと思い、SFのコーナーを見てももちろん無い。どこがSFかはわからんが・・・
古い作品だから時代劇になるのか!なんつっても藤田まこと=時代劇みたいなイメージもあるし、とか思い時代劇のコーナーを探したのだがこれまた見つからない。
ここで私の座右の銘が役に立つ。
それは【他力本願】である!
つまり店員に聞けば1発でわかるじゃないか~と思い、近くの店員に聞こうと思ったが、その店員がハゲていたので別の店員を探す事に。
そして若いお兄さんの店員にDVDのある場所を尋ねたら、すぐに案内してくれた。
『はぐれ刑事純情派』をついに見つけた!
そして見つけられなかった理由も分かった。
【任侠コーナー】にあったのだ・・・そりゃ見つかるわけがない。
ってゆうかなんで任侠コーナーなのだろうかマジで悩んだ。
周囲の作品は『アウトレイジ』『極道の妻達』等の暴力団、つまりヤクザ丸出しのコーナーにあったのである。
周囲にいるお客さんもなんかアホ連中ばかり・・・
↓アホの代表例(絶滅危惧種)↓


ちなみに『相棒シリーズ』はテレビドラマの棚にあった。
『はぐれ刑事純情派』は任侠物だったのか初めて知った瞬間である。
任侠道の意味は【義を重んじて弱い人を助ける男の生き方。】と辞書には書いてある。
これすなわち『警察』になるのはないか?とも取れる。
今のヤクザも警察も義理人情もクソもないから、そこらへんは深く考えないでおこう。
義を重んじて弱い人を助ける男の生き方とは私の想いとも一致する。
任侠=ヤクザという事になれば、私はヤクザになる・・・・
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
任侠コーナーには『極道』作品がた~くさん陳列している。
しかし、ヤクザ・任侠=極道というのはいかがなものか?
『極道』というのは私の頭が狂ってなければ『道を極めし者』『極道者』だと認識している。
杉下右京安浦刑事『法という名の正義』について極めし道を突き進んでるのだから、これいわゆる『極道者』ではないだろうか。
超拡大解釈をしたら国を動かす政治のトップ、例えば現在の日本なら安倍内閣総理大臣、アメリカならバラク・オバマが『極道』に値する者なのではないだろうか。

Wikiでも【極道とは、本来仏教用語で仏法の道を極めた者という意味であり、高僧に対し極道者と称し肯定的な意味を指すものである】と記載してある。
仏教用語ならオバマには当てはまらないとかそーゆーのは今回無視!
Wikiなんぞあてにならないが、道を極めし者という時点では私の考えと同じである。
刑事モノのドラマは全て『極道』コーナーに移してしまえば良い!
ってこんなとこで言っても『相棒』はやはりドラマコーナーから動くことは無い。
そんなことはどうでも良くて『はぐれ刑事純情派』はやっぱ人情があって面白いってのは今でも思う。
初期のシーズンでは子供だった娘2人もシリーズ後半ではすっかり大人の女性になっている。
アメリカドラマでいうとジャンルは違うが『フルハウス』みたいなイメージで物語と共に成長していく物語である。
ちょうど安浦刑事の下の娘が私と同じ歳くらいだった気がする。
私のブログのように『サザエさん方式』を取っていないので時代がどんどん変わっていくのが面白い。
ちなみにサザエさん方式とは何話進んでも時代が変わらないためいつまでも弱者を演じられていられる、弱小者にはありがたい方式である。
当ブログは『ドラゴンボール』『ワンピース』のようにパワーインフレしたり必殺技があるわけでも無いので、いつまでもレベルの低い駄文を量産できる。
2年後にシャボンディ諸島で秀逸な記事を書こう!とか、ブログ王に俺はなる!とは一切考えていない。

しかし!記事の内容は変わっても書いてる本人は進化を続けている。
前回いつだったか忘れたがダイエット宣言をして、順調に体重を減らす事に成功している。

ちょっと見えにくいが服を着た状態で64.5kgである。
これで車に乗ったときの総重量が変わりパワーウエイトレシオも変化する作戦だ。
最高速トライアル時から約5kg以上の減量である。
ボンネットをノーマルからFRPに変更した位の軽量化である。
あと5kg痩せれば10kg達成である!
だから何?って言われればそれまでだが、車のパワーが変わらないのならドライバー重量を変えるしかない。
ダイエットなんぞ意外と楽勝である。
RIZAPなんぞに行かなくても痩せれる。筋肉の付き方はまた別とする。
私の体重なんぞ別にどうでもよくてみなさんも刑事ドラマが好きな人がいたら是非『はぐれ刑事純情派』を観てみたらいかがだろう?
時代背景は違うけど楽しいですよ(´∀`)昭和の臭いがする
携帯電話もパソコンも監視カメラも無い時代の人情味あふれたドラマです。


タイトル画像が相棒だったので『はぐれ刑事純情派』の話しは無かった事にして歴代の相棒でも載せて終わろう。

初代・亀山薫


2代目・神戸 尊


3代目・甲斐 享


4代目(現役)・冠城 亘


5代目候補・社 美彌子(未定)


気が付いてる人は多くいると思いますが歴代の相棒の名前は『か』で始まり『る』で終わる法則があります。
初代・亀山 薫(めやま かお
二代目・神戸 尊(んべ たけ
三代目・甲斐 享(い とお
四代目・冠城 亘(ぶらぎ わた
五代目候補の社 美彌子(仲間由紀恵)はこの命名法則から外れているので、時期相棒と噂されているがそこの所はどうなのでしょうね。

杉下右京曰く『細かいところが気になるのが私の悪い癖。』
杉下右京だけじゃなく私も細かいところが気になります。

(  ゚д゚){だから結婚できないんじゃね?
Posted at 2015/12/01 21:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年10月25日 イイね!

人間なんやかんやで昔のことを思い出す

午前中ヒマだったので部屋のお掃除をしてました。
そしてまたまた古いダンボール箱をのぞいてみました。
DVDが何枚か入っていたのですが1本気になってみてしまいました。

そのDVDというのが『シティ・オブ・エンジェル』というやつです。
『ベルリン・天使の詩』のリメイクでもありますが本作の方が好きです。
出演者:ニコラス・ケイジ&メグ・ライアン他多数

物語はの概要は・・・さらっと
死を告げる天使であるセスは、ある日、ロサンゼルスの外科医マギーが、患者の命を懸命に救おうとする姿に惹かれ、一目惚れする。
マギーは見えないはずの自分をしっかりと見つめていたという。
患者の死に自責の念にかられるマギーの前に、天使の掟を破り姿を現したセスはマギーと接するうちにより深くマギーを愛するようになる。そしてマギーもまた徐々にセスに惹かれて行く。
しかし天使のままでは彼女を真に愛することができないことにセスは思い悩む。
そんなある日、セスはマギーの患者メッシンジャーと出会う。メッシンジャーは元天使で、自分もかつて人間の女性(現在の妻)に恋をして天使をやめたことを語る。
マギーはセスがポラロイドに写っていないし、血を出さないことを不思議に思う。
マギーの不眠症にも付き合ってくれる。
セスはメッシンジャーに教えられた通り、建築中のビルから飛び降りて人間になると決意し飛び降りる。
赤い血を流し、痛みを感じる人間の身体に喜ぶセスは、ヒッチハイクでマギーのいる別荘に行く。そんなセスをマギーは受け入れ、遂に2人は結ばれる。
幸せを感じる2人だが、喜びもつかの間、自転車で買い物に出かけたマギーが事故に遭って重体に・・・
「天使を見ちゃいけない」というが、マギーは亡くなってしまう。
嘆き悲しむセスだったが、かつての仲間であった天使カシエルに、たとえ一夜でも人間として愛する人と過ごせて幸せだった、永遠の命を捨てても悔いはないと語り、このまま人間として生きて行くことを決意する。

感想をさらっと・・・
泣けます。悩みます。
ロマンチックに情感タップリに描いていて心に染みる。
空気に溶け込み、風を感じる様なとでも表現すればよいのだろうか。
まるで凍土を溶かす春の柔らかい日差しの様な温かさに包まれた映画で自然と こちらの気持ちもぽかぽかと優しくなって来るのを感じる。
ニコラス・ケイジとメグ・ライアンの切々とした演技がひたすら胸を打つ。
ヨーロッパ的で押さえた演出は格調さえかもしだしていて、天使達が夕陽に染まる海に集まって来るシーンはさながら一枚の絵画の様でその美しさには思わず息を呑んでしまうだろう。
ラストは賛否両論あると思う。
しかし、あれはあれでよかったのかも知れない。
たった一人の女性の為に永遠の命を捨て人間になったセス。
天使でさえいれば社会の醜い所も 見ずに済むし、苦しみも哀しみも知らず綺麗なままでいられる。
しかし、その代わり大きな喜びもない。
人間は苦しむ為に生きているのでありその苦しみの中で小さな喜び を見出すわけだが、苦しみや苦労が大きければ大きい程ささやかな喜びが大きな喜びとなって 返ってくる。
例えばお腹が空くのは苦しいが、その後で採る食事の何とおいしいことか。
冬に閉ざされた大地にやがて咲く春の花々、 やはり人間でいるって素晴らしいと思わずにはいられない。
それでもなんやかんやで恋愛物語ですので見てない方、または大昔に見た人ももう一度見てはいかがでしょう。
他にもDVDが出てきたのですがそれはまた次の機会の物語としましょう。



あなたは永遠の生を選びますか?それとも有限の愛を選びますか?



Posted at 2015/10/25 20:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年10月02日 イイね!

ルパンVSコナン

ここに記載しているのは単なる文字列です。
違法視聴には関与していません。

ルパンVSコナンPart1
http://bbb.point-b.jp/xmmov.php?mno=468941&uno=0

ルパンVSコナンPart2
http://bbb.point-b.jp/xmmov.php?kd=&ct=1&mno=468930

インターネットでの違法な視聴はやめましょうとか言ってるけどそれは日本国内の話で海外にサーバーがあれば特に問題はない。というか誰も気にしない。

親子で見る場合は親はルパン視点で子供はコナン視点で見られるというとても良い作品である。
音楽もルパンとコナンの両方が使われてるがルパンの方が若干濃い。
次元大介がコナンにおちょくられてお茶目キャラ化してるのも必見。
ちなみにPart2でルパンが乗ってるのはアルファロメオです。
SSKかとおもってた・・・


※あくまでTVの再放送を見逃した人用にアップしているだけであって故意に動画の違法アップロードを助長しているわけではない。

ストーリーは両作ともヴェスパニア王国を背景に描かれているので今後の作品もヴェスパニア王国関係で作成されると思われる。


感想:おもしろかったです。内容はご自身の目で視聴下さい。



↓不二子ちゃんがロケットランチャー持ってるわ~恐いぃ



ちなみにルパン三世2015として10月1日からアニメがスタート!
日本テレビ、読売テレビ系列なのでルパンファンは是非とも観よう!
ルパン三世2015公式サイト



Posted at 2015/10/02 19:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年08月17日 イイね!

天使がくれた時間

今日は晴れ!さ~オープンにして走るぞ~~!
と意気込んで車に乗り込みオープンボタンポチッ→ウィーーーン・・・ガガガッ!?
何だ今の音は^^;
まさか・・・ガッガッガッ・・・閉まらない!!
というわけで車屋に車を持ち込んで入院させてきました。
予想からいくとギアが欠けたのかな~的な話しをしつつしばらくボクスターとは離れ離れの生活。

やることなくなったのでTUTAYA行って映画でも借りてきました。
本日借りてきたのはタイトルにもなっている「天使がくれた時間」


~あらすじ~ Wikipedeaより
13年前、「ロンドン行きは考え直して」と反対する恋人のケイト(ティア・レオーニ)と別れ、仕事で成功するためにロンドン留学に旅立ったジャック(ニコラス・ケイジ)。その結果、13年後のジャックは、ニューヨークのウォール街で成功し、大手金融会社社長として優雅な独身生活を満喫している人物となっていた。クリスマスイヴを一人で過ごす彼は、立ち寄ったスーパーで不思議な黒人青年(天使)と出会う。その夜、豪華な高層マンションの自宅で眠りに入った彼は、翌朝起きると、自分が見知らぬ庶民的な家のベッドにいることに気付く。隣には13年前に別れたはずのケイトが寝ており、そして2人の子供までがいた。ジャックは留学を中止して、そのままケイトと結婚していたという、家族のいる庶民的な「もうひとつの人生」を経験していくことになる。

この映画昔から何度も見てるんですが久しぶりにみると感動します。
昔選択肢を一つ変えてれば子供がいて連休は家族でどこかお出かけしてたかもしれない。今の生活は自分が選んだ道の積み重ね。とか思ってしまいました。
富と名声を手に入れも本当に大切だと思える瞬間は何なのか、貧乏でも愛する人達との生活でしか得られないものは何なのか考えてしまいます。
天使が黒人で悪そうってのも意外で面白いですよ。ニコラスケイジからフェラーリ奪って暴走してたし。やっぱりフェラーリってカッコイイな~とか別の事も考えてしまった。
ちなみに映画に出てくるのは550maranelloだと思います。

私には全て無いんですがね(ノД`)
Posted at 2013/08/17 23:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「挿絵について http://cvw.jp/b/1944947/45871990/
何シテル?   02/14 06:53
お友達・呑み友歓迎( ´∀`)b キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーミーミルの泉の水が呑みたいわ~ アニメ全般が好きです。特に深夜アニメ!この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KAGUYA~混沌~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 16:20:49
長生村ダッチオーブン昼食会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 16:30:06

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
売りました。 60万でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation