• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyaco★のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

TOKYO~FUJIYAMA~VENUS

TOKYO~FUJIYAMA~VENUS 10月7日(土)
甥っ子の結婚式に出席するために東京に行ってきました。

行く前に美容院でキレイにしてもらうはずが…💦
ちびまる子ちゃんカットになって、泣いて帰りました~(笑)




東京へは新幹線ではなくサソリーヌで行きました。
朝から雨降り。

名神高速から乗り継いで新東名を走り、
愛知県に入ったら雨は止みました(’-’*)♪
富士山が見える清水PAに寄ってみました。
(スマホ画像とデジイチ画像です)

でも。。。富士山は雲の中(´-ω-`)


次は駿河湾沼津SAでお昼ご飯♪
写真はないけど、桜エビのぶっかけうどんを食べました(^q^)
ここでは富士山は見えませんでした。。。


そして東名から首都高に入りました!
阪神高速を走っているみたい。



無事にホテルに到着して、結婚式&披露宴に出席(o^^o)b
甥っ子のお嫁さんは今流行の「女流将棋士」
可愛いお嫁さんでした。

披露宴は和やかで、美味しいお料理をいただきました。


この日はこれでおしまい!


10月8日(日)
クルマで東京を巡るのに綿密に計画して出発!
の前に・・・ガソリンが無い~アセ
東京のガソリンスタンドって日曜日はお休みなのね。。。
散々走り回ってやっと見つけて給油。

そこからは私が運転、ダンナサンがナビ(^-^;)
休日でも意外とクルマが多い!
思うように走れず。。。

国家議事堂、皇居前、築地等を走りながら見るだけ(笑)
時間が無いのでスカイツリーを眺めてから首都高に乗りました~

次の目的地は山中湖です。
首都高から中央道へ。。。
この日だけ道路工事で片側1車線が通れない!
ずーっと渋滞(;´д`)
中央道に入るあたりからト、ト、トイレ~~~!
でも、中央道に入ってもまだ渋滞。。。
なんとか頑張ってPAへ…PAに入るのに並んでるし(^^;)))
無事にトイレ休憩を済ませて山中湖へ!

ホテルに行く前に富士山の五合目に行くつもりが何だか変!?
何処でどうなったのか、行く道と反対方面へ…orz
気が付いてUターンするも五合目の駐車場が満車らしく、悔しいけど諦めました(つд;*)

ずっと見えなかった富士山が頭を出した~!



またまた渋滞の中、ホテルにやっとこさで到着してこの日はおしまい。



10月9日(月)
泊まったホテルは高台にあって、富士山が良く見えるホテルです。
朝6時に窓から富士山を見たけど、外は霧で真っ白(--;)

7時頃、日が昇って霧が晴れたら…富士山デター!!!





でも、富士山はハッキリクッキリじゃなくて、霞んでいてちょっと惜しい~
朝ごはんを食べて中庭で撮影しようと思ったら、雲がモクモクと富士山を隠しちゃいました。

富士山って気まぐれw


ホテルを出発して帰路に就く前に長野へ~!
中央道の諏訪ICで降りてビーナスラインを走りました♪

住宅街からもうビーナスラインなのね。
すでに標高1,000mってスゴイ!

1100、1200、1300m~~どんどん上がって行きます!
ビーナスラインは道幅が広くて走りやすいです(o^^o)

もう紅葉が始まっていました。

途中で休憩してパチリ(^^)b




いいお天気~~( ´艸`)



それからまた暫くドライブを楽しみまた。

ビーナスラインの終点地?まで行くのは止めることに…💦
帰りのことを考えてスキー場の駐車場でUターン。。。ザンネン

帰りは大門峠を通って諏訪ICから乗りました。
諏訪湖SAでお昼ご飯を食べて、それからはひたすら走りました。

渋滞は中央道ではそれほどではなかったけど、
名神は次々と事故が発生して、最長45kmの渋滞にハマりました(;´д`)
諏訪湖SAを14時前に出て帰宅したのが21時。。。w
朝からほぼ12時間もクルマに乗りっぱなし~クタクタ

運転を交代しながら無事に帰宅できました!
今回は欲張り過ぎの計画で無理があったけど楽しかったです(o^^o)


行って帰って約1300km走りましたっ!
京都で10000kmゲーット♪



お付き合いありがとうございました<(_ _*)>


おしまい


Posted at 2017/10/16 23:01:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域
2017年08月23日 イイね!

お盆休みは紀伊半島2/3周してきました!

お盆休みは紀伊半島2/3周してきました!今更お盆休みのブログアップです(^^;)

最近また目の調子が悪くなって、スマホやPCを見たらすごく疲れます。
なので、少しずつ下書きをしていました(^-^;)
段々記憶が薄れてきて、思い出すのに大変です…
(11月に手術決定~!)



8月12日から14日の2泊3日で南へ行って来ました!

1日目は早目に出発して、奈良県を横断します。
下道でトコトコ走って、宇陀市でお昼ご飯を食べました。



そして、三重県の名張市へ~♪

まず最初の目的地は「青蓮寺湖」です。




静かな場所でした(^^)b


それからはまた走って、伊勢志摩に向かいました。


お伊勢さんには寄らずに志摩半島の先端まで行って、その日は「新和具荘」という料理旅館に泊まりました。

夕食は!?
鯛の舟盛りっ!


二人で食べるには多すぎる量です。。。(@_@)
他にもサザエや貝を焼いたり、お肉もあって少し残してしまいました…💦ゴメンナサイ

前日にDラへ暑い中電車で行ったり来たりして、点検している間にお墓参りやら実家でお盆の用意を手伝ったりして、熱中症気味でした。。。
少し体調が悪いままだったので、食欲があまり無かったのです(>_<)


第2日目★

体調も良くなって、朝ご飯も食べられました(^^)

旅館を出発して、志摩半島をぐるりと1周しました!
道路は私たちだけで気持ち良く走れました~♪

次の目的地は和歌山県の潮岬に泊まるので、ずっと南下して行きました。

途中でパチリ♪



下道なので道の駅に寄りますが、結構道の駅が有ります。

まずはトイレ休憩で、「道の駅 紀伊長島」です。


うさじいさんが「マンボウが食べられるよ~」と教えてもらいましたが、ダンナサンは長島って「湾岸長島」と思っていたみたいですσ(^_^;)?
和歌山にも長島という所があるのですね~d(^^*)

そこの屋台でダンナサンが唐揚げを買ってきたので、マンボウの唐揚げだと思って食べたけど、写真をよく見たら「ウツボ」って…💦



でも、ウツボはイカのような食感でプリプリしていました。

この日は前日に夕食が食べられなかったので、お昼ご飯は食べずに走りました。

次に訪れたのは「鬼ヶ城」です。




ずっと歩いて行くと・・・熊野灘の荒波に削られた大きな洞窟のような場所がありました。


まだまだ階段があって先に進めるのですが、暑くて引き返しましたw


次は「獅子岩」へ~
私は暑くてダウンしてしまったので、ダンナサンが撮った写真です。



チラッと「那智の滝」へも行きました(o^^o)



そして、この日の最後の観光は「橋杭岩」です。

ここも私は初めて訪れました。


沢山の岩柱が整然と並んでいるのは、とても不思議な感じがしますね(^^)b


橋杭岩を後にして、2日目の宿泊地の潮岬へ~!
本州最南端にある「みさきロッジ」に泊まりました。


夕食はそんなに豪華ではなかったですが、珍しいお魚のお刺身が3種類出ました。
その中でも面白い名前の「メンドリ」というお魚で「オジサン」ともいうそうです(笑)
クセがなくもちっとしたお刺身でした。
出来立てのお料理が順番に出てくるので、美味しくいただきました(o^^o)


第3日目★

朝ご飯を食べてチェックアウトをしてから少し散策をしました。
海風で気温がそんなに高くなく、日陰では涼しかったです。

潮岬の先端にいますよ~♪


潮岬灯台☆


海に浮かんでいるのは釣り船です。


水平線を見ると、地球は丸い~~!



ロッジを後にして、寄り道をしながら自宅に帰ります。

先ずは「サラシ首層」。。。サラシクビw


あの沢山の岩は転がっているのではなくて、地面とつながっているそうです。

向こうに首が出ているようなwww




そして帰りは高野山の龍神スカイラインを通ります。
白浜を通って行くつもりでしたが、海水浴で混んでいるかも?でショートカットして、田辺から行きました。

この日は「道の駅 龍神」でお昼ご飯を食べましたヨ♪
ここは吊り橋がありました。


ユラユラしながら橋を往復しました~(o^^o)



その後、高野山までは私が運転です(^^;)
でも、まだ道幅が広くて対向車も少なかったので走れました(笑)

そして、「道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー」で休憩です。


少しだけど涼しかったです(o^^o)


ここの道の駅はバイクだらけでした。。。

まだ高野山まで少し距離があるので、また私が運転しました~アセ

この辺からはバイクが次々と後ろから追いついてきて、その度に道を譲って運転しました(^^;)


高野山を過ぎた辺りでダンナサンとやっと交代しました。
下りは狭い道があったりで怖いからですぅ~(´・ω・`;)

助手席に座った途端に眠くなって爆睡してしまい、目が覚めたらもう43号線を走っていましたw

3日間の旅行は無事に帰れました。゚+.(・∀・)゚+.゚
暑かったけど、美味しいモノを食べて自然の素晴らしさを感じてとても楽しかったデス!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _*)>


おしまい(≧∇≦)
Posted at 2017/08/23 22:39:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域
2017年05月09日 イイね!

GWは2泊3日で日本海へ・・・アクシデントもあったけど楽しかったデス(o^^o)

GWもあっという間に過ぎて終わりましたね~(T-T)
日常に引き戻されます💦
なんか寂しい気分です(笑)

GWの最終日もお出掛けして夕方までは元気だったのに、夜にお好み焼きを作って食べようとしたら急に気分が悪くなってダウンしてしまいました(^^;)
きっと旅行やら家事やら家族内の行事やらで疲れたのかな?
今日はもう回復しました~d(^^*)


GWの前半にまた北へ・・・下道で日本海側を走って来ました。

2泊3日の旅行を一気にアップします~ ヨロティク(=゚ω゚)ノ


4月30日(日)

早目に家を出ましたが意外と下道は混んでいませんでした。
そしてどんどん北へ上がって行きます。

途中、養父市を走っていると「氷ノ山」が見えました!



まずは道の駅「村岡ファームガーデン」でお昼ごはん。


ここは但馬牛がメインのレストランで「焼肉定食」を食べました♪


ダンナサンはビールを飲んだのでここからは私が運転。
次は鳥取砂丘に向かって走ります。

鳥取砂丘に到着するも駐車場に入る車が並んでいたので、私たちは何回か訪れているのでパスしました(´-ω-`)

でも少し走ったところでパシャ!

砂丘の気分を味わう(笑)



写真を撮ってから次は「余部鉄橋 空の駅」へ!

この鉄橋は1986年に悲しい事故が起こりました。。。





この後、第1日目の宿泊先は「香のお宿 庄屋」、カニを食べます!

カニのシーズンは3月で終了しますが、香住では香住ガニ(ベニズワイガニ)が5月末まで獲れるそうです。
カニが食べたい~~!!ということでインターネットで見つけましたd(^^*)

カニとエビのお刺身♪


カニすき♪


カニの陶板焼き♪


全部でカニが3杯!
一人が1.5杯でお腹パンパン(o^^o)
でも雑炊までペロっと食べました(≧∇≦)

庄屋さんはこぢんまりとした旅館で、とても綺麗で良かったです。
この日の宿泊客は私たちだけで、貸し切り状態でした~d(^^*)



5月1日(月)

前日はいいお天気だったのに、雨が降りそうなお天気。。。
旅館を出発して178号線を走ります!
残念ながら途中で雨が降って来ました。
晴れていたら綺麗な景色を見ながら走れたのになぁ~



そして道の駅でトイレ休憩をしてから出発しようとしたら。。。

ドカーン!!!と右のテールランプあたりにエス○ィマがぶつかってきました。
サソリーヌがどうなっているのか見るのが怖くて、直ぐには降りられませんでした。

テールレンズが割れてバンパーがズレてフェンダーがへこんでます(ToT)


当てた人はずっと謝っていましたが、もうショックでした。。。

警察が来て事故処理をしてから道の駅を出ました。
気持ちは雨の空模様です(T^T)


次の宿泊先は福井県の小浜市です。

178号線で丹後半島をぐるっと1周します!
半島の先端にある経ヶ岬は霧のためパスしました。

そして伊根町に入って道の駅「舟屋の里 伊根」でお昼ご飯を食べました。

伊根の舟屋

ここは重要伝統的建造物保存地区です。
みん友さんたちも撮影されていたので行きたい場所でした(o^^o)

ご飯を食べ終わった頃には雨が止んでラッキー!
カメラに望遠レンズを付替えてパシャ!


ピンボケ~~~w



ここはなんだかノスタルジックな風景ですネ(o^^o)


丹後半島を1周してから「天橋立」を見ながら通過。
そして舞鶴へ!


ダンナサンはどうしても絶景な道を走りたいようで家から持ってきた拡大した地図を見ながら「こっち曲がってみ~」とか言ってケモノ道みたいな所に迷い込んだり。。。

舞鶴では「赤レンガパーク」はこないだ訪れたので、「自衛隊桟橋」へ見学に行こうと思ったら出来なかったorz
一般公開は土・日・祝日だけでこの日は平日!?
大きな護衛艦が停泊していたのに残念!


事故に遭ったため予定の時間がズレて来たので小浜に向かいました。


宿泊先は「若狭の宿 ホテル せくみ屋」です。

ベランダから日が沈むのが見えました。

夕食の時間が迫っていたので撮影はここまで。


夕食はふぐや若狭牛のステーキが出て食べきれないほどでした~




5月2日(火)

旅行最終日は晴れました!

ホテルを後にして敦賀に向かいます。

レインボーラインを走りたかったようですが、行のをやめてエンゼルラインの方に行ってみました。

平日で朝が早いので対向車も無く、オープンで気持ち良く走りました♪

ここから見る景色






この後は滋賀県に向かいました~d(^^*)

到着したのは「マキノ高原」

真っ直ぐな新緑のメタセコイヤがズラーっと並んでいます(o^^o)
一度訪れたかった場所です♪
ちょっと気持がスッとした感じです(o^^o)

こちらでお昼ご飯を食べてからサソリーヌをササっと撮影しました。ドロドロダケド・・・


平日だからかな?車や人は少なかったです。

マキノ高原から京都の大原方面で帰りました。
こちらも緩やかな山道で気持ちのいいドライブが出来ました♪

京都市内から亀岡方面で帰りたそうでしたが、私はもう疲れてしまったので名神高速で帰りました。
ネコたちも待ってるしね。。。(´pゝω・)ニャン


3日間で約700km走りました。
意外と走ってないような???
家に着くと3400kmになっていましたっ!
イロイロあったけど、楽しかったデス!



おまけ。。。


連休最終日にサソリーヌの修理でDラに行きました。

そして代車は~~~~~コレ↓↓



黄色いのん(笑)


おしまい <(_ _)>
Posted at 2017/05/09 22:50:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域
2016年04月29日 イイね!

ヨーロッパ(ドイツ)

第5日目、6日目とまとめてアップします。


その前に思い出したことがありました。

ストラスブールの「コルマール」はジブリ映画の「ハウルの動く城」の舞台として
描かれたことでも有名な村だそうですd(^^*)



第5日目はルクセンブルグからドイツのケルンに行くまでに、観光をしながら行きます。

ホテルから見た黄金の建物。
さすが豊かな国ですね~(笑)




ルクセンブルグのタクシーはプリウスです。



泊まったホテル



時間になってバスが止まっているのに乗れません。。。
ドイツではバスのエンジンを切ってから12時間経たないと運転出来ない規則で、
昨夜の到着が遅れたのでその分ずれて出発が少し遅れました。



バスで2.5時間走ってモーゼル川沿いの「ベルンカステル・クース」に着きました。

予定より早く着いたので昼食の後に行くワインの試飲を先にすることにしました。

今度はドイツワインです(o^^o)

ドアを開けてもらって中に入って説明を聞きました。



今はこの樽ではなくてステンレスの樽に貯蔵しているそうです。



また試飲しましたが、アルザスとドイツワインの違いが判らなかったです(^^;)



その後、この街の見学♪

15~16世紀の木組みの家々が現在もそのままの状態で保存されています。



パリに行きたかったダンナが「あ~~またこれかぁ。。。」と飽きてましたw
いや、これを見に来たんやで~!(笑)


これって傾いているように見えます?!



これも?



細長っ!


ワインバーみたいですね~




坂を上がるとチンク~!


赤のキャンパストップの500Cです(o^^o)



お昼になってレストランがオープンしたのでランチの時間です。


ダンナはいつもビールを飲んでいましたが、これは「白ビール」です。

ちょっと飲んでますが。。。

私は頭痛になるのが嫌なので飲まなかったですが、味はまぁまぁだとか??


前菜のサラダ



また出た~~~!(笑)
牛肉の煮込み。。。焼いたほうがいいなぁと思ったのでした~



デザートは美味しかったです♪




昼食後は「トラーベン・トラーバッハ」





そして「ツエル」

村の至る所にシンボルの黒猫があしらわれています。



ワインにまつわる「黒猫伝説」も興味深いです。
お話が長くなるので興味があれば検索してみてくださいね~(^^)


ツエルも散策してみました。

ここにもチンク♪

絵になるなぁ(o^^o)

モーゼル川の対岸





そして、ツエルからケルンへ移動です。

車窓から・・・凄い斜面にぶどう畑がありその上にはお城?




約3時間掛かってケルンに着きました。

ホテルに到着してからホテル内のレストランで夕食でした。

これで第5日目はおしまい(o^^o)





翌日はケルン観光です。


ホテルはガラス張りみたいですね~


ロビーは凄く広いです。




午前は世界遺産の「アウグストゥスブルク宮殿」観光です。


華麗なロココ様式の宮殿です。

内部の撮影は禁止されていたので外側だけです。



美しいフランス式庭園(o^^o)




宮殿見学を終えてバスに戻ってきたらまだ時間があったので、
駐車場に止めてある欧州車の大見学会(笑)

さすがドイツ! タクシーは殆どがベンツ!



チンク発見♪


新しいマイナーチンクもちらほら走っていましたよ(o^^o)


シトロエンC1




ルノー・クリオもよく見ました♪




これは? 見たことないような??


検索したら「フォード・KA」ですか?


FIATと共同開発された車みたい?
でも可愛い♪


パンダ♪


2代目がたくさん走っていて、日本で見ないような色もいました。
この黄色の反対側には黒いパンダさんがいました♪



これは何ですか?
カッコイイです!
ADAMっていうエンブレムだったのでまた検索~


オペル・アダムですね。。。日本未発売だとか?


キャンパストップでオープンにもなるし、ちょっと気になる車ですが
並行輸入したらメンテはどこでしてもらえるのかなぁ~


自動車見学も終えてお昼ご飯です。


これでツアーの方たちとの食事は終わりです。(夕食は自由)

このツアーは16名で遠くは青森県、島根県、広島県から参加されていました。


ケルンでは有名なビール「ケルシュビール」


独特な細いグラスです。
アルコール度も低く4.8%で、ケルンの人はお水みたいに飲んでます。


前菜はまたサラダw



メインは。。。もう無理(笑)


お皿からはみ出してます(^^;)

デザートはピンボケで写真はボツです。。。



昼食後は日本人ガイドさんに案内されて、市内観光です。


ライン川対岸からの景色。



戻ってきてケルン大聖堂の見学です。


高さ157mでデカイ!

内部も見学してから解散して、自由行動になりました。


ケルンはドイツで4番目に大きい都市で、いままでの田舎とは違って
人が多くて凄かったです。




ケルンはこれからトラムを走らせる計画で、至る所で道路工事をしていました。



市バスかな?



新幹線のような列車?(ケルン駅です)




ホテルへは歩いて戻れるので川沿いを歩きました。

カラフルなお店(o^^o)



夕食は日本食が食べたかったのですが、レストランは高いしそこまで行くのがしんどかったので
パン屋さんでサンドイッチを買ってホテルで食べました。

しかし、ドイツ語が解らないので、何を書いてあるのかさっぱり解りませんでした(*_*)


ホテルに早く帰った理由は翌日の帰国のためのホテル発が5時なので、
寝坊しないようにする為でした。

帰国の日はケルンからデュッセルドルフの空港まで1時間程走って、
そこからアムステルダムへ飛びました。

関空行の飛行機の時間まで5時間もあり、最後のお買い物などをして
KLM867便で関空へ約11時間で帰国しました!

今回の旅行は少し不安がありましたが、何事も無く帰国出来ました。

今度行く時はもっと平和になってたらいいな(o^^o)




8日間の旅行記を読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m


おしまい




シュポッ!


Posted at 2016/04/29 00:47:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域
2016年04月27日 イイね!

ヨーロッパ旅行(ストラスブール~ルクセンブルグ)

第4日目はルクセンブルグへ移動です。

午前中は世界遺産ストラスブール市内を観光しました。

この日も雨です (T^T)

ずっとお天気が悪いし疲れも出たのか、朝から片頭痛で最悪でした。。。


2泊したホテルを出発してライン川の支流にあるイル川の運河に行きました。


雨の中マルシェ(朝市)が開かれています。



ストラスブール市内はトラムが走っていて便利そう。


乗り場とトラムの入口に段差が無いので乗りやすいですね~



運河に到着して見学&運河クルーズ♪

この日は現地の日本人ガイドさんに案内してもらいます。
イヤホンガイドで観光ですd(^-^)

この建物は???忘れたw



運河沿いに古い街並みが残っています。

「プチット・フランス」


「小さなフランス」という可愛い名称ですが、病気になった人たちを
住まわせていた町だったそうです。





向こうに見える橋のような物は水量を調節する所です。




見学してから次は運河クルーズだったのですが、ずっと雨で水かさが増えて
橋の下をくぐれない場所があるというので中止されました。。。
楽しみにしていたのになぁぁぁ(TT)
(返金してもらいましたが…)


仕方がないので次に行く「ノートルダム大聖堂」に行きました。

運河から大聖堂まで徒歩ですぐです。


「クレベール広場」


パリの同時多発テロがあった時、この広場で多くの人が集まってお花を供えました。
今もお花が供えられています。



いきなり大聖堂が見えました!
142mの高さがあります。



なんか変だと思いませんか?

大聖堂の塔が片方しかないですよね?

本当は左右対称に建てられる予定だったのですが、戦争が起こって建築が止まりお金も無くなってしまったのでこのようになったのです。



ぐるっと一周してみるとアチコチ修復中でした。
この辺では大理石が採れないので、赤砂岩を使って建てられたそうです。
砂岩なので修復しないと崩れてくるのです。
でも、この修復は永遠に続くようです(*_*)



ローマ法王がここから入られます。




大聖堂の中はステンドグラスがとても綺麗でした(^^)





外に出て写真を撮ってると、物乞いをする男性や女性が何度も近づいてきて、
自爆テロだったら怖いので直ぐに離れますが、しつこく近づいてきました。

こういう教会はテロの標的になりやすいのか、兵隊さんがずっとパトロールをしていました。

私たちの向こうに兵隊さんが歩いています。
でも、目が合ったらBonjour!って言ってくれました(^^)



クルーズが中止になったのでフリータイムでお買い物♪

その後歩いてお昼ご飯です。


あ、チンク~!




この日は頭が痛かったので、ご飯の写真が無いです。。。

お昼はフォアグラのパテとメインは・・・???

ランチが終わって、次の目的地のルクセンブルグへ!


峠を越えたり高速に乗ったりで3.5時間掛かりました。

途中の景色、菜の花があちらこちらで満開です!


ぶどう畑も延々続きます。





ルクセンブルグに着いたのは18時頃。

そして観光です。。。(疲)

18時といっても日が長くてこちらの15時くらいの明るさです。
ここに来てやっと晴れました。



ルクセンブルグはドイツの中の都市だと思っていました(^^;)

神奈川県ぐらいの大きさの国なんですね~

産業は金融と製鉄で、お金持ちの豊かな国だそうです。

優秀な人材を求めているそうですよ~
皆さんどうですか~?(笑)


ルクセンブルグは発展しようとしている新市街地と昔からの旧市街地があります。

新市街地











素朴な街に断崖に築かれた「ポックの砲台」


何層にも地下要塞が築かれていて、新市街地を狙っているようです。
かまぼこの形をした穴がそうなのかな?



教会から歌声が♪




ここにもチンク!




1時間半ほどで観光は終わって晩ごはん♪

写真はないですが、メインはポローバン(チキンのパイ包み、てんこ盛り~)

ご飯が終わったのは21時過ぎ。。。

スイスからストラスブール、ルクセンブルグでは観光客が少なくて、
ササっと終わらされることなくのんび~りしているので、予定がずれてしまいます(^^;)

そして、ホテルに行って本日の観光は終了~~~!


長いですがあと1回で終わりますm(__)m


続く
Posted at 2016/04/27 23:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域

プロフィール

「@BJ☆ABA さん、ありがとうございました😋👍」
何シテル?   05/28 20:40
miyacoです。 Jessicaから改名しました。 よろしくお願いします! 2009年からFIAT500 1.2POPに乗っていましたが、2017年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四国ツーリング 【 伊予灘ものがたり 編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:15:18
ブラザーズ500(笑)新しい旅立ち! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 08:18:00
KAMEOさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 21:44:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ペン丸 (ダイハツ コペン)
増車です。 可愛い丸目のコペンをお迎えしました! 2011年式走行距離41,500km ...
ポルシェ 911 ポルポル君 (ポルシェ 911)
アルピーヌA110から乗り換えました。 2015年式 NAエンジン最終モデル♪(991. ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
ハンドルが超重すぎ! 納車から半年だけど、まだ2回しか運転してません(TT)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 by Gucci 10年落ちですが、とても綺麗です♪ 壊れないかちょっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation