• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyaco★のブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

久々のAsa-Roc!からの~~~♪

久々のAsa-Roc!からの~~~♪27日の日曜日は黒おやじさんのアサロクに参加してきました。

もしかしたら、今年初めての参加かも??
過去のブログを見たら、1年ぶりでした~(^-^;)
いつもお誘いしていただいてたのですが、お天気が悪かったり家の用事やら結婚式などで全然行けずでした。



日曜日は晴れの予報、しかもカラっとしたお天気になるというので、家から屋根オープンにして行きました!

一人だとちょっと恥ずかしい。。。(#^.^#)
でもホントに涼しくて、気持ち良かったデス♪

私は遅い組でいつものコンビニへ~~ファミマになってるやん!?
通り越してしまいそうでしたが、take☆さんの緑なルーテシアが見えたので無事に到着しました

お久しぶりな方や初めましての方たちとご挨拶(^^)

時間がきたのでヨーストさんの先導でスタートです!

途中まではなんとか遅れずに行けたのですが、六甲山に入ったらあっという間に置いてきぼり(>.<)
でも、後ろにはtake☆さんがいるので安心ですd(^-^)

途中、いつもの場所で早い組と合流、ちょっと休憩。


そして、展望台に着きました。



六甲山は19℃で涼しい~♪

空気が澄んで神戸の街並みがよく見えました(o^^o)

黒おやじさん♪


take☆さん♪

前日にコーティングされてピカピカ☆
この限定色は「緑の宇宙人」というらしいです。
やっぱり緑って宇宙人の色??
そういえば、トイストーリーで緑のエイリアンがいたw

到着したら前から見たコトある人が歩いてきた。。。
デビちゃん(debiruチャン)でした~!
バイクで参加だけど、青いバイクはカッコイイ♪♪♪


しげニャン6号にやっと会えました♪

ナカナカいい味が出てますね(笑)

扇風機がイイね!





ミニは何故かお口パッカーン!
でもお目目がギョロギョロ。



以前にも同じ写真を撮ったような?w

GTI-toshiさん♪
男前やから顔を晒してもいいよ~って(笑)



青い空に白いクルマは映えます!






ドマーニちゃんのワーゲン♪ やっぱり女子は赤いのんですネ(o^^o)





展望台の住人がお出まし♪

オジサンにスリスリ♪

いいお顔!



あっという間に解散の時間。。。

皆さんはモーニングをしに行かれましたが、私は家で誰かさんが待っているので帰りました。。。
あぁ、にしむら珈琲のモーニング食べたかったなぁ( ;∀;)
途中までデビちゃんとごんちょろさんで下って行きました。


家に帰って出かける支度をして急いで出発~!

行先は中国道の山崎ICの近くに行くって決めてたのに、目的地が変更になって宍粟市波賀町へ向かいましたd(^^*)
阪神高速には乗らずに下道で、須磨から第二神明へ入りました。

出るのが遅かったので明石SAでお昼ご飯を食べました♪

ご飯を食べてからとても眠くなってガマンしてたけど、いつのまにか寝てしまいました~w
早起きしたから眠い眠い。。。

向かった先は波賀町にある「日本の滝百選 原不動滝」です。


駐車場(無料)にサソリーヌを止めて、そこからは歩いて行きます。




下を見ると浅い川が流れていました。
そこでは水遊びをしに来た家族連れが楽しそうに遊んでいました(o^^o)

気持ち良さそう♪

すると階段が!頑張って上がって行きます。


あっ! 吊り橋。。。(;゚Д゚)
木の吊り橋じゃないけど、揺れたら怖い~


下は澄んだ水が流れていました。



また階段を上がって行くと、また吊り橋があるや~んw

この吊り橋で行き止まりです。

吊り橋から原不動滝が見えました!


そこからパシャパシャ撮影しましたが、カメラのシャッター速度を間違えて失敗の巻~orz

この滝は「男滝」と「女滝」とからなり、日本の滝百選の一つに選定されているそうです。
「男滝」は落差88mで県下最大、「女滝」(左側)は源流を異にして、「男滝」に寄り添うように同じ滝壺に落ちています。

二つの滝が寄り添っていることから、「幸福の滝」、「恋愛成就の滝」とも呼ばれているそーです。

この日は空気が乾燥して、蒸し暑くなく滝のマイナスイオンを浴びてリフレッシュ出来ました(´∀`*)

帰りも助手席で楽チンでしたが、さすがに寝ませんでしたw

帰りの中国道で黄色の「ルノーカングー」が前を走ってて、可愛いなぁと追い越したり追い越されたりして眺めていました~(o^^o)
MTも出たそうですネ!

アサロクからの原不動滝で1日がとても長かったです!
やっぱり早起きはいいですね~ネムイケドw


おしまい
Posted at 2017/08/29 23:25:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | Asa-Roc! | 日記
2017年08月23日 イイね!

お盆休みは紀伊半島2/3周してきました!

お盆休みは紀伊半島2/3周してきました!今更お盆休みのブログアップです(^^;)

最近また目の調子が悪くなって、スマホやPCを見たらすごく疲れます。
なので、少しずつ下書きをしていました(^-^;)
段々記憶が薄れてきて、思い出すのに大変です…
(11月に手術決定~!)



8月12日から14日の2泊3日で南へ行って来ました!

1日目は早目に出発して、奈良県を横断します。
下道でトコトコ走って、宇陀市でお昼ご飯を食べました。



そして、三重県の名張市へ~♪

まず最初の目的地は「青蓮寺湖」です。




静かな場所でした(^^)b


それからはまた走って、伊勢志摩に向かいました。


お伊勢さんには寄らずに志摩半島の先端まで行って、その日は「新和具荘」という料理旅館に泊まりました。

夕食は!?
鯛の舟盛りっ!


二人で食べるには多すぎる量です。。。(@_@)
他にもサザエや貝を焼いたり、お肉もあって少し残してしまいました…💦ゴメンナサイ

前日にDラへ暑い中電車で行ったり来たりして、点検している間にお墓参りやら実家でお盆の用意を手伝ったりして、熱中症気味でした。。。
少し体調が悪いままだったので、食欲があまり無かったのです(>_<)


第2日目★

体調も良くなって、朝ご飯も食べられました(^^)

旅館を出発して、志摩半島をぐるりと1周しました!
道路は私たちだけで気持ち良く走れました~♪

次の目的地は和歌山県の潮岬に泊まるので、ずっと南下して行きました。

途中でパチリ♪



下道なので道の駅に寄りますが、結構道の駅が有ります。

まずはトイレ休憩で、「道の駅 紀伊長島」です。


うさじいさんが「マンボウが食べられるよ~」と教えてもらいましたが、ダンナサンは長島って「湾岸長島」と思っていたみたいですσ(^_^;)?
和歌山にも長島という所があるのですね~d(^^*)

そこの屋台でダンナサンが唐揚げを買ってきたので、マンボウの唐揚げだと思って食べたけど、写真をよく見たら「ウツボ」って…💦



でも、ウツボはイカのような食感でプリプリしていました。

この日は前日に夕食が食べられなかったので、お昼ご飯は食べずに走りました。

次に訪れたのは「鬼ヶ城」です。




ずっと歩いて行くと・・・熊野灘の荒波に削られた大きな洞窟のような場所がありました。


まだまだ階段があって先に進めるのですが、暑くて引き返しましたw


次は「獅子岩」へ~
私は暑くてダウンしてしまったので、ダンナサンが撮った写真です。



チラッと「那智の滝」へも行きました(o^^o)



そして、この日の最後の観光は「橋杭岩」です。

ここも私は初めて訪れました。


沢山の岩柱が整然と並んでいるのは、とても不思議な感じがしますね(^^)b


橋杭岩を後にして、2日目の宿泊地の潮岬へ~!
本州最南端にある「みさきロッジ」に泊まりました。


夕食はそんなに豪華ではなかったですが、珍しいお魚のお刺身が3種類出ました。
その中でも面白い名前の「メンドリ」というお魚で「オジサン」ともいうそうです(笑)
クセがなくもちっとしたお刺身でした。
出来立てのお料理が順番に出てくるので、美味しくいただきました(o^^o)


第3日目★

朝ご飯を食べてチェックアウトをしてから少し散策をしました。
海風で気温がそんなに高くなく、日陰では涼しかったです。

潮岬の先端にいますよ~♪


潮岬灯台☆


海に浮かんでいるのは釣り船です。


水平線を見ると、地球は丸い~~!



ロッジを後にして、寄り道をしながら自宅に帰ります。

先ずは「サラシ首層」。。。サラシクビw


あの沢山の岩は転がっているのではなくて、地面とつながっているそうです。

向こうに首が出ているようなwww




そして帰りは高野山の龍神スカイラインを通ります。
白浜を通って行くつもりでしたが、海水浴で混んでいるかも?でショートカットして、田辺から行きました。

この日は「道の駅 龍神」でお昼ご飯を食べましたヨ♪
ここは吊り橋がありました。


ユラユラしながら橋を往復しました~(o^^o)



その後、高野山までは私が運転です(^^;)
でも、まだ道幅が広くて対向車も少なかったので走れました(笑)

そして、「道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー」で休憩です。


少しだけど涼しかったです(o^^o)


ここの道の駅はバイクだらけでした。。。

まだ高野山まで少し距離があるので、また私が運転しました~アセ

この辺からはバイクが次々と後ろから追いついてきて、その度に道を譲って運転しました(^^;)


高野山を過ぎた辺りでダンナサンとやっと交代しました。
下りは狭い道があったりで怖いからですぅ~(´・ω・`;)

助手席に座った途端に眠くなって爆睡してしまい、目が覚めたらもう43号線を走っていましたw

3日間の旅行は無事に帰れました。゚+.(・∀・)゚+.゚
暑かったけど、美味しいモノを食べて自然の素晴らしさを感じてとても楽しかったデス!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _*)>


おしまい(≧∇≦)
Posted at 2017/08/23 22:39:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | voyage | 旅行/地域
2017年08月02日 イイね!

佐用町のひまわり畑

佐用町のひまわり畑今度は本当の7月29日にお出かけしました(笑)

翌日は姪っ子の結婚式に出席するということで、
29日はお休みになったので佐用町のひまわり畑に行きました。
(前日の新聞に佐用町のが載ってたので。。。)




と、その前に。。。。。。。。
サソリーヌをまたゴニョってしまいました~(汗)



今度は「ウインドスクリーン」に替えました♪
そしてそれだけでは物足らないようだったので、そのウインドスクリーンに貼りモノを!?
ちょっと見にくいですが、こんな感じに。。。(;´∀`)

文字が大きすぎ!
真ん中に貼りすぎ!
って、ブツブツ文句を言ってしまいましたが。。。
会社の取引業者さん(看板屋さん)にカッティングシートで作ってもらいました。

なんか、ちょっと恥ずかしいわぁw





ということで、ある日リビングにこんなモノがΣ(゚Д゚;)

何だコレ!?

ハイ、ダンナサンも一眼レフデビューしてしまいました~w
それを持ってひまわり畑へGO!

阪神高速で行ってしまったので、きっちり渋滞。。。
播磨道終点からしばらく走ると、ジャッロさんに教えてもらったカフェを見つけたのですが、
時間がないので行けませんでした(TT)


この日は曇りで残念なお天気。。。
ササっとお昼ご飯を食べて、ひまわり畑へ!

あーーーっ、なんか終わっている感???



畑の入口で200円を払って入りました。



ココはあちこちの畑で開花をずらしているのですが、ちょっと下向きなひまわりたち。
こっちはまだマシ?







蒸し暑い中、大汗カキカキ撮影しました。







ダンナサンは利き目が緑内障で見えにくいので、液晶モニターを見ながら撮影していましたが、まだ使い方が分からないので「コレどないすんのん??」って何回も聞いてくるし(笑)

パシャパシャやっていると、雨がポツポツ降って来たので退散しました~!

私ももっとイイのんが欲しいな~~ウソ


おしまい

Posted at 2017/08/02 23:03:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記

プロフィール

「@BJ☆ABA さん、ありがとうございました😋👍」
何シテル?   05/28 20:40
miyacoです。 Jessicaから改名しました。 よろしくお願いします! 2009年からFIAT500 1.2POPに乗っていましたが、2017年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

四国ツーリング 【 伊予灘ものがたり 編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:15:18
ブラザーズ500(笑)新しい旅立ち! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 08:18:00
KAMEOさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 21:44:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ペン丸 (ダイハツ コペン)
増車です。 可愛い丸目のコペンをお迎えしました! 2011年式走行距離41,500km ...
ポルシェ 911 ポルポル君 (ポルシェ 911)
アルピーヌA110から乗り換えました。 2015年式 NAエンジン最終モデル♪(991. ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
ハンドルが超重すぎ! 納車から半年だけど、まだ2回しか運転してません(TT)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 by Gucci 10年落ちですが、とても綺麗です♪ 壊れないかちょっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation