• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月14日

修理完了しました。

シルビアの修理が完了しました。

15.3Vを叩き出した原因は…オルタネータICのパンクだそうです。
上限値を制御する部分が故障していたため、規定値以上を流していたようです。

少なくとも行きの移動中は何ともなかったので、
バッテリーを外したときにでも、疲れが来てしまったのでしょう。



バッテリーを縦置きにしたので、HIDキットの防水グロメットが干渉してしまいましたが、
転跳さんのスペシャル加工により、純正HIDのようにまとめられました。
…右側だけですけどね(笑)

肝心の前置きICの効果は…正直良く分かりません。
転跳号のミラが結構気に入ったのか、自分の車でないようで(笑)


さて、後はアウトレットとカムだけですかね…。
狙っていたマニは値上がりしすぎてスルーしました('A`)
ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2010/05/14 23:01:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

おはきた
きりん♪さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2010年5月14日 23:40
交換後にCPUって合わせてますか?素のままだと圧損でモッサリとした走り感になってしまいます。自分もセッティングを取った後に見違えるようになったのを覚えています。是非アウトレット&カム交換とご一緒に♪
コメントへの返答
2010年5月16日 6:52
ROM入りのECUはあるので、他のパーツを揃えたらセッティング取ろうと思います。
確かにワンテンポ遅れるんですよね~。
2010年5月15日 0:16
このままポンづけのコンピュータだけやればほぼ自分と同じ仕様に!
筑波5秒台出る車になるわけです( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!
コメントへの返答
2010年5月16日 6:53
+タケさん並のウデが無いと5秒台は厳しいです(笑)
2010年5月15日 0:20
ん~自分も壊れそうで怖いですねw

セッティング無しで前置きを付けると、レスポンスが悪いですorz
純正インクラの車に乗った時に、それを体感しました・・・
コメントへの返答
2010年5月16日 6:54
年式的に色々とボロが出てきていますな。

まぁ、パイピングが長い分、無駄が多いでしょう。
空気溜めが多いせいか、トルク感は有るような気がしますが(笑)
2010年5月15日 0:23
原因が解明され何よりです。
パイピングしだいで冷却効率が変わったりするみたいですよw
私の乗っていた時はワンオフ溶接でしたが、今のオーナーはまた別に付け替えたらしい。
コメントへの返答
2010年5月16日 6:55
直ってよかったです(・∀・)b

パイピングの取回しも結構重要との事ですが…。
ある程度はコストとの兼ね合いもあるのでしょうね。

ワンオフ品+合わせたセッティングが一番効率よさそうな気がしますね。
2010年5月15日 0:25
進化してますね☆うらやましかぁ~。

自分もカム入れて、ブーコン入れて現車合わせしたいところです!


HPIのIC、ブローオフが付くようになったんですね!
自分のは無駄にシュルシュルとバックタービン音がしてますよ。


HIDも綺麗にまとまったみたいで◎
コメントへの返答
2010年5月16日 6:56
地味に弄ってるよん(笑)

うちのはヘッド開けないとダメかも?
オイルのにじみがキテいるから、ガスケット変えたいけど…。
開けると色々問題がありそうで怖いわけです(;´Д`)

配管の取回しも変わったのよ~。
HIDは転跳スペシャルです(・∀・)
2010年5月15日 0:26
やっぱICは空気を冷やす役割ですから、空気が冷える、ノッキングが出にくくなる、点火時期を進められる、セッティングを詰められるですからねo(^-^)o
ポン付けだけでは効果は・・・ですね
コメントへの返答
2010年5月16日 6:58
純正はあの面積から更にフォグで半分塞がっていたので、
相当冷えていなかった事でしょう(笑)

まずは前置き、ですかね~。
以前と比べると価格も1/3で、ユーザー側としては有り難いです。
2010年5月15日 0:42
昨日……板金屋さんに行く途中の電機屋さんに白いシルビアがあったのは見たけど…



Moka君のだったんだね(;´д`)



どこで修理してたのかは知ってたけど(笑)
コメントへの返答
2010年5月16日 6:59
コメントと実会話が逆転しますが…。

ユウさんの行動圏内だと、色々とバレてしまいそうです(笑)
2010年5月15日 0:53
もう引き上げちゃったんですね!

明日辺り遊びにいく予定だったのになー!

車にもよりますが、前の1580はノーマルなのにIC換えたら、ブーストが1キロ超えてガスケット抜けましたよ。
コメントへの返答
2010年5月16日 7:00
ふらっと店に行ったら、タイムリーで車が戻ってきたので…。

とりあえずはブーコンでブースト掛かり過ぎないように抑えています。
ガスケットは良い感じにヤレているので、要交換ですわ…。
2010年5月15日 8:21
原因わかってよかったです(^ω^)
やっぱりカム入れる人多いですね♪
俺はカムなしで純正エアフロでブーストアップいきますよ~
タービン変えたとしてもSSにするんでカムは入れないことにしました☆


アウトレット体感できましたよ!
NAスロットルYMSの野田店長に頼むといいかも♪♪
コメントへの返答
2010年5月16日 7:01
金額は痛いけど…(ノ∀`)

カムで10馬力は変わってくるとか。
純正のままだと上が全然回らないからね~。
うちはブーストアップで止めておくつもりです。

NAスロットル、一応確保しましたよん。

プロフィール

「タカタのシートベルトパッド、未使用のまま加水分解?でゴミと化す。」
何シテル?   09/23 22:49
S15シルビアに乗ってます。 お買い物を快適にできる、サーキット仕様を目指しています。 最近チャリンコ始めました。 こちらも相当に沼の予感がします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワークスベル補修部品 
カテゴリ:情報いろいろ
2021/01/23 09:04:14
 
加藤用品 
カテゴリ:お世話になっているお店
2017/12/28 23:07:49
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:情報いろいろ
2010/12/18 11:01:36
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
【初年度登録:1999年2月】【カラー:WK0(パールホワイト(3P))】 不慮の事故 ...
イタリアその他 クォータ イタリアその他 クォータ
KUOTA KRYON 【2018Model】【カラー:モザイクレッド】【サイズ:M( ...
輸入車その他 トレック-7.4FX 輸入車その他 トレック-7.4FX
TREK 7.4FX 【2016Model】【カラー:CrystalWhite】 【サ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【初年度登録:2011年3月】 【カラー:B-568M(アズールブルー・メタリック)】 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation