• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moka@真珠苺のブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

久々に…

久々に…長らく放置していました。
18日の早朝、デフの慣らし中にやらかしてしまい、
ギリギリのジリ貧生活をしています(;´Д`)

首都高C1にて37km/h超過、反則金35,000円でした。
デフを入れた直後で残金が怪しかったので、
かなりクラッと来ましたが(笑)

奇跡的にクリアー、後3日を3,000円で生活です。
今日は体調不良でお休みなので、実質2日ですね。

慣らしは500kmを突破し、現在550kmくらいです。
今週末にでもデフオイル交換の予定です♪



さて、今日は嫌なものを発見してしまいましたよ。

ぺろーん

スピーカーMDF部分のレザー?が剥がれてました。
折り返しが無いので、ぺろーんと逝ってしまった模様。
そんなに湿気の多い部屋って訳でも無いんですがね~。

保障期間内なので、メーカーに聞いてみることにします…。
Posted at 2009/07/29 11:28:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

1年間保証…!?

これの説明書件・保証書にこんな感じに書いてありました。
「この商品は1年間の保証期間があります」
「ただし、貼付済みの両面テープを剥した場合は無効になります」
ふむ、リャンメンまで規定に入れるとはな!?

で、2ヵ月半使用した結果が↓です。
ぺろーん

あら、剥がれとるわな。
ドライヤーで加熱したりはしていません。
透明カバーを外したら、こんな感じに垂れてきました。
付いていた期間に受けた日差しと、LED自体の熱によるものでしょう。

結局1年保証は自動的に無効になるシステムなのか!?
ま、LEDは切れていないので両面テープを張替えて完了!
せめて1年間くらいはしっかりくっ付いていて欲しいもんです(゚Д゚,,)


はっぱ
観葉植物の砂?炭?を入れ替えました。
土でなくても育つので、虫の発生も無くて良いと思います。
茶から黒に変えたので、デスク上の一体感が高まりました(*゚ー゚)
Posted at 2009/07/13 00:05:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2009年07月11日 イイね!

機械式、始めました。

機械式、始めました。土曜日はいつものお店に行ってきました。

既にSたく君きくりんによってネタバレしていますが(゚Д゚,,)

本日の作業は、デフの取り付けです。
モノはNISMOのGTLSD1.5Wayです。
1.5Wayにした理由は諸々相談の結果です。

デフの取り付けは無事に終了しました。

一人でデフキャリアを下ろしてしまう転跳パワーに唖然( ゚д゚)

ついでに謎のカチャカチャ音も対策して頂きました。
ハブナットの割りピンがしっかり折られていなかったみたいですね。

その後はアクチュエータを交換したり、
サイドステップを取り付けしたり。
持主は見ているだけだった件について( ´ー`)y-~~

アクチュエータ交換時にブローバイの酷さに…
ヘッドガスケットの滲みもキテいるし、エンジンお疲れ気味かも?

その後は夕食を摂り、きくりんを送り届けて帰宅しました。

慣らし完了が楽しみ。
リアアンダーとフロントリップが欲しくなりますなぁ。


□パーツレビュー
NISMO GTLSD PRO
日産純正 サイドシルプロテクター
HKS 強化アクチュエータキット
Posted at 2009/07/12 13:50:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | シルビア | ニュース
2009年07月09日 イイね!

素敵なドライバー

先週の日曜日、ファクトリーギアのさいたま店にて、売切れ。
火曜日、ファクトリーギア下町店にて、売切れ。

縁が無いのか~とか思いつつ。
水曜日には入荷ってことで、また行ってきました。
どんだけ暇人なんでしょ…(;´∀`)

Wera

ダイヤモンドチップも気になりましたが、今回はレーザーチップです。
普通にネジに差し込んで、押さずに回してもカムアウトしようとしません。

ネジに差し込んで、ネジ側を持ってもドライバーが抜けないんですよ。

うーん、流石はドイツ製。 ドイツの科学力は世界一ィィィ!

ドライバーっちゃPBも有名なんですが、
アレのマルチクラフト=良く見かける透明樹脂系の奴はダメなんです。
臭いんです、梅雨の時期は特に強烈ですわ。
何でも湿度が上がると、臭いを発するとか。
生まれ故郷のスイスでは、日本ほど強烈には臭わないらしいです。

最近出たスイスグリップは臭くないらしいですよ。


□関連リンク
・パーツレビュー:Wera 350SK PH レーザーチップ プラスドライバー #2
Posted at 2009/07/09 00:42:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2009年07月05日 イイね!

工具屋に行ってきました、その3?

工具屋に行ってきました、その3?※う~ん、ドリ車エアロメーカー?

ファクトリーギアに行って来ました。
本日はさいたま店ですわ。
移転したのでオープンセールみたいですね。

うーん。
予算が少ない(=夏ボ0)が効いているので、
ホイホイ手を出せません…デフも控えているし(; ・`д・´)

店員さんはBAHCOのラチェットセットを薦めてくれました。
オレンジ×黒×シルバーの色使い、使い勝手も素敵なんです。
でも、1/4"DRってあんま使わないんですわ。
車載もメインは3/8"DRなので。

スナップオンのラチェットに誘われながら…我慢。
Weraのドライバーを買ってみようと思いましたが、+2が売切れ。
とりあえずベッセルの6mmマイナスをゲット。
PBのインサイダーも良いな~と思いつつ、臭いに撃沈(゚Д゚,,)

夏ボが出ていたら、インパクトとか買っちゃいそうで怖いですなぁ。


工具を別にまとめてみました。
(特に参考になるような事は無いような…)

□関連リンク
ファクトリーギア
Posted at 2009/07/05 14:46:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「タカタのシートベルトパッド、未使用のまま加水分解?でゴミと化す。」
何シテル?   09/23 22:49
S15シルビアに乗ってます。 お買い物を快適にできる、サーキット仕様を目指しています。 最近チャリンコ始めました。 こちらも相当に沼の予感がします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678 910 11
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ワークスベル補修部品 
カテゴリ:情報いろいろ
2021/01/23 09:04:14
 
加藤用品 
カテゴリ:お世話になっているお店
2017/12/28 23:07:49
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:情報いろいろ
2010/12/18 11:01:36
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
【初年度登録:1999年2月】【カラー:WK0(パールホワイト(3P))】 不慮の事故 ...
イタリアその他 クォータ イタリアその他 クォータ
KUOTA KRYON 【2018Model】【カラー:モザイクレッド】【サイズ:M( ...
輸入車その他 トレック-7.4FX 輸入車その他 トレック-7.4FX
TREK 7.4FX 【2016Model】【カラー:CrystalWhite】 【サ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【初年度登録:2011年3月】 【カラー:B-568M(アズールブルー・メタリック)】 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation