• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

白と銀

白と銀火曜日、駅前で用事を済まし、ブックオフへコミックを売りに行きました。

戻ってきたら、デミ雄の隣にアクセラが駐まっていました。店の前も空いているのに、わざわざ隣に駐めたなぁ。オイ(*^o^*)

初めてです、隣に駐められたのは!ハシラガ アルケドネ 今までのツーショットはどれも、私がわざと隣に駐めていたので、とても嬉しい。(@^^@)

前に回ったらオートエクゼの顔つきでした~。(;>ω<)/
ホリケン号なら、お揃いなのになぁ。
Posted at 2007/10/12 15:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2007年10月11日 イイね!

TuneChip 秋のセール

TuneChip 秋のセール今、E@Techにて秋の感謝セールが行われております。

今回はなんと3割引!しかもポイント分を入れると4割引! なんかジャパネットのような感じではありますが、有り難く利用させていただきました。

以前から買うと決めていたダンパーチップ&パウダー、どうしても気になっていたE@Boost(別名:愛車元気!)を買いました。

ダンパーチップはホイールチップとの相性抜群、ということでモニター当選した頃からこのセールを待っていたんだ。

パウダーはtoruin2631さんのを見て、真似しようかと。じつはデミ雄で未だに不満なのが、ブレーキなんです。もう少し強化したいと思い、ブレーキ部品に塗るつもり。

じつは、月曜に買ったダイポルギーに重量比10%で混ぜてみようと考えています。制振効果とTuneChip 効果の合わせ技を狙っていますが…上手く作用するかな?

E@Boostはこんなご時世ですので、1/5000の割合で添加して燃費の改善を狙っております。
カタログを見るとタンク容量は45Lなので、9ccで足りる計算だ。今回はお試しで200ccのを選んだけど、それでも約22回分あるね。カー用品店でも燃料添加剤が売っているけど、どれも一本使い切りだ。こちらの方が経済的だね。

このセールは6(土)から始まり、7(日)に注文して昨日の夕方、ゆうパックにて届きました。
そしたらE@Boost用の計量&注入用注射器が入っていました。/(^○^;)/ウッソー  
別売り(\500-)なので、100均で売っているのではないか?と注文しなかったんだ。

火曜に駅前で用事を済ませた後、ハンズにて内径3mmのシリコンホースを買った。
長めの注射針とはいえ直接ガソリンまでは届かないので、このホースを注射器にはめて注ぎ込もうと思ってね。 差し込んでみたら、なんとか入ったのでよかったよ。

お会計
ダンパーチップ(nano) \ 8000- :パウダー(multi) 50g \ 10000- :E@Boost(200cc) \ 2000-
割引:6000円  割引後の商品代金計:\ 14000-
シリコンチューブ(内径3mm) 1m \ 317-

P.S
これに先立ち火曜日、ダンパーに付けていたエアーチップを外しました。そして今日、マフラーに付け直しました。(フォトギャラリーに追加してみた↓)
100均で買ったアルミシートを敷いてマフラーの出口に2枚、下に潜り込んで消音器の前に2枚、それぞれ針金をグルリと巻いてからアルミテープで留めました。

さすがにダンパーでは目立った効果は上げられなかったエアーチップ、本来の仕事場ともいえる気体の通り道(排気管)。さて、今度は期待しているよー。(@^^@)
Posted at 2007/10/11 17:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不思議Power | 日記
2007年10月10日 イイね!

K2へ行ってみた

K2へ行ってみた月曜日、朝から雨だったのでフットランプの取付けをする気になれず、ドライブがてらK2に行ってみた。

江東区にあるこのお店、以前から気になっていたんだ。雑誌にも広告を出していて、自作派をガンガン応援します!なんて書いてあるしね。そこにMDFを強化する薬剤ものっていて、欲しくなったんだ。(これから作る予定のインナーバッフルの素材でなのでね。)

お昼ご飯食べて、出発したのは2時過ぎてました。
まだ小雨が降る中、のんびり下道を走りました。祝日なので、あまり渋滞していなく走りやすかったですね。

交差点で止まっていると、向こうに赤灯を回した1Boxが駐まっている。よく見ると、カモメマークがあるではないか! へぇ、松田さんの警察車両なんてあるんだぁ、などとすれ違いざま、濃緑のDWが止まっているのを見るなり「捕まえてんじゃねぇよ!」と叫んでしまいました。
いけませんね、えこひいきは。f^^*)ポリポリ

お店に着くとすぐに店員さんが来た、どうやらすいているようだ。その店員さん、これはホームセンターの方が安く買えますよ、とか教えてくれるいい人で、ロードノイズ対策としてタイヤハウスを静音化したいのだが?と聞いたら、新幹線にも使われているこの制振塗料が一番です!と教えてくれた。わざわざデミ雄の所まで来て、塗り方のアドバイスまで。(@^^@)
この他にデッドニングやスピーカー選びなど、色々と聞きながら買い物ができて良かった。
また今度来るねー、と言い残して店を後にした。

まっすぐ帰るのもつまらないので、道子ちゃんに(ナビの呼称)ホームセンターを探させて、2軒ほど回って帰宅しました。

P.S
半日ほど都内を走っていたけど、DEは見かけなかったですね。DW&DYはたくさん見ましたけど。キャンバストップも見なかったですぅ。(T<T)

お会計
スーパーFarm X (MDF強化剤) \4179- :ダイポルギー (制振塗料) \4725-
ハケ洗い液 (ダイソーにて) \105- :ハケ 大&小 (ホームセンターにて) \220-
合計 \9229-

P.S 2
扉絵の写真を撮る時に、スーパーFarm Xが空箱であることが発覚!w(◎o◎)w ウッソー
お店で手渡された袋のままなので、商品説明の時に中身を出して、入れ忘れたようだ。お店に電話したら…何度も謝られたよ。すぐに届けて貰えることになって良かった。クレーム対応もバッチリだね、松田さんとは違うね。

P.S 3
ダイポルギーの能書きを読んだら、「水性」と書いてあるではないか! 使った用具は水で洗って下さい、とも。凸(-_-;)オイ、話が違うぞ!油性って言うから、油性用のハケも買ったし、ハケ洗い液まで…。店員の話しだけでなく、しっかりと説明書は読むべきでした。_| ̄|○ ガクッ
Posted at 2007/10/10 15:56:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年10月05日 イイね!

こんなことって…

こんなことって…昨日の午前中、ベリーサが納車となるお客様が来ていただいた。
その方は私と同世代で、マンションに一人暮らし。
去年の初めに離職されて教習所に通い、オートマ免許を取得された。その頃から車の話しで持ちきりとなり、このPCで車関連のホームページを一緒に見たりもした。
(だけどみんカラだけは隠している、なんか恥ずかしいのでね。)

最初は軽自動車を検討していたのだが、内装のプラスチッキーさがどうしても我慢出来ないと言う。今年初め、たまたま駐車場にデミ雄が出ていたので運転席に座ってもらったら…気に入ってくれた。(^^ゞ それからコンパクトカーに的を絞り、Dラー回りをやり直した。4月からは無事に再就職を果たし、忙しい合間を縫って試乗していた。

一通り乗ってみて、やっばりベリーサに決めたよと聞いたのは先月のこと。当然、NEWデミオにも試乗したのだが、ベリーサの内装が一番だと言う。あとフルフラットになるので、車中泊も出来そうと楽しげだ。(@^^@)
私は一言だけ、パックdeメンテ&753には入っておいた方がいいですよ、と申し添えた。

そして昨日、Dラーがベリーサを届けに来る前にウチに来てくれた。納車時のあれこれを話して、受け取ったら一番に見せに来くるよと言い残し、お見送りした。
そしてまだかなぁ、と首を長くしていたら3時半頃に電話がなった。なんと、内装色が違うという、とんでもないハプニング! /(^○^;)/ウッソー
その方の注文はオリーブ内装+外観はシルバー、だけど来たのはブラックレッド。(扉絵)

ベリーサを見てすぐに内装色が違うことに気付き、営業マンも素直に認めたという。だけど内装をやり直すことはとても大変らしく、このまま受け取ってくれれば十人の諭吉さんを置いて帰ると言い出したそうな。
さすがに気が動転して、すぐに返事は出来ないと答え、その場を引き取ってもらった。それから親や会社の同僚に電話したりして、こんな時間になったと。
聞いてみた結果、内装を元に戻してもらうべきだvs十人の諭吉さんは魅力的だ、とどうやら意見が分かれて床屋さんにも意見を聞きたいという。

最初は諭吉さんの魅力にクラッときたが、WEB TUNE FACTORYで一目見て…いやぁこの違いはでかいなぁ、とすぐにやり直しを支持しましたよ。座席の色違いだけならシートカバーでなんとかなるが、あそこまで印象が変わるとね~。
大げさに言えば、その車が愛車になるかどうかの瀬戸際だ。これは譲れないと思った。

その方もやり直してもらうことにするよ、と言って電話を切った。次回来店の際には元に戻ったベリーサでお越しいただけるはずだ。
それにしても、こんなことって…あるんですね、私は聞いたことがなかったけど。
しかも諭吉さんで解決しようだなんて、今思い出しても腹立たしいです!

あとがき
一月余り後、無事に直ってきました。その話しは11/13の日記を見てね。
Posted at 2007/10/05 13:45:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2007年10月04日 イイね!

部屋でフットランプ作り

部屋でフットランプ作り今週はヒマな時間や夜に、部屋でちまちまとフットランプを作っていました。

いやぁ、ずいぶん前からフットランプを作ろうとLEDなどの材料を買っていたのだが、なかなか重い腰が上がらなくてね。f^^*)ポリポリ

いざ作り始めると案外、はかどるもんですね。不安だったスプライスの扱いもそんなに難しくはなかったよ。詳しくは整備手帳を見てね。↓

この技は7月に…ing+さんのお店で、帰り際に見せてもらったんだ。俺たちはこんな道具で施工しているよ、てね。わざわざ見せてくれたってことは、伝えたかったのかなと思い、深く胸に刻んで帰宅した。
後日、アストロプロダクツにてスプライスを見付けた時は嬉しかったなぁ。でもワイヤーストリッパーは置いてなかったので、コーナン市川原木店で買ったんだ。

naoさんの真似してPanasonic LRV08 12V の乾電池を買ってきて、試験点灯も出来たし順調に作業出来たかと。でもなんか暗いなぁ、という気もしないではないですが…いいんです、星見の時でも邪魔にならないように考慮した結果ですから。

今度の休みは、デミ雄の車内にて取付け作業します。点灯動作としては、ドアを開けたら点灯を考えています。一応、車内清掃時や今後のこと(インナーバッフルの取付etc)も考えてスイッチを付けました。

やること
・ルームミラー外して、電源をとる。Aピラーも外して配線を通す。
・アース線はヒューズBOX配線2連ソケットのアース場所に共締めする。
・ハンドル右横の小物入れの所に穴あけて、スイッチを取り付ける。

今回のために買った品
エーモン LEDライト オレンジ 5Φ ×2 \1280-
LEDロックマウント 5Φ (10ヶ入り) \480-
LED残光ユニット \680-
配線コード 黄色 \210-
スプライス \800-
ワイヤーストリッパー \1880-
合計 \5330-
Posted at 2007/10/04 17:22:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 1 2 3 4 56
789 10 11 1213
141516 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation