先日のナイトオフ、デミオは1台だったのでお二人にデミ雄の話しをしたところ、えらくウケたのでネタにしてみました。(^^ゞ
話しはデミオの商談中にまで遡ります。
デミ雄はDY後期型でして、MCで変更になった所の一つが荷室のマット。MC前だと本当にマットで、その下に
保安トレイがある。そのマットが固い樹脂製になり←、下の保安トレイがなくなりました。
そこでバックドアを開け、荷室に座ってみると…やはりたわむんですよね、スペアタイヤ上が。
まだMC前の方が(中古車で並んでいた)しっかりと座れるんですよ。荷室には望遠鏡の部品などを積みたいので、不安になった。そこで、営業T氏にお願いして、保安トレイを部品取りしてもらいました。値段を聞いて驚いたけど、見積もりに混ぜてしまえば気にならなくなったね。
それに伴い、袋詰めにされていた牽引フックやジャッキハンドル(車載ジャッキを回す棒)がトレイに収まって良かった。But、ハンドルの形が変わっていたので、それも部品取りしました。
なので、ジャッキの上げ下げが楽になりましたね。
こうして後期型なのに保安トレイがあるという異色の組合わせとなりました。おかげで4灯化の時など座って作業しても平気だし、家庭菜園用の土や煉瓦をたくさん積んでもOK!ですよ。
この手の、カタログに載っていない部品は
ワイパーレバーをベリーサ用にしました。あとワガママを言ったのが、前輪の
マッドフラップ。泥除けなので、カーボングレーのにしてもらいました。色違いですが、まず誰も気がつきません。リアはバンパーに泥が付くので、買いませんでした。だって錆びないから。それに、カタログにもフロントとリアの別々で値段がのっているしね。
まぁ、この他にも「内装はコージーにしないから」と言ったり、色々楽しく商談できました。営業T氏には、さぞや面倒な客だったことでしょう。(/^^)/♪
おかげさまで、これらを取り付けた状態で納車となりました。最初からの備品だったのでね、naoさんに言われるまで気付きませんでしたよ。
お会計
保安トレイ \6352- 、ハンドルジャッキ \693- 、マッドフラップ(フロント) \9030- 、
ベリーサ用ワイパーレバー(工賃含む) \11200-
P.S
これを書いている間(2~3時頃)、何度もサーバーに繋がらなくなった。書きかけで飛んでしまうのかと不安だったが、トップページの変更中だったのねー。 ナンカ、すっきりしたね。
Posted at 2008/10/01 15:49:34 | |
トラックバック(0) |
小物&買い物 | 日記