• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半田の金さんのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

カーオーディオの音質向上を狙って

カーオーディオの音質向上を狙ってカーオーディオの音質を上げたいけど、純正マッキンなので、おいそれとパーツを追加できない。だけど、手軽に音を良くしたい!
ということで、以前から気になっていた、Ritz Super-Fuseを買いにABへ行きました。

この製品はイニシャライズが必要ということなので、ABの店員さんに作業してもらえるのか聞いてみました。

すると、答えは、No!でした。

しょうがないので、店員さんに頼んで、メーカから作業要領書をFAXしてもらい、イニシャライズの手順を覚えて、早速、交換しました。

本日交換した物は、下記の2つ。
 エンジンルーム内 AUDIO AMP用 RM-20A
 室内 NAVI AUDIO用  RM-15A

1ケづつ、交換しては、イニシャライズをしました。
要領書には、エンジンの空ぶかし時のレスポンスを見て、効果を確認とありましたが、今日換えた箇所は、エンジンに関係ないところでしたので、エンジンレスポンスの違いは感じられませんでした。

肝心のオーディオの音はどうなったかといいますと、

 音がリアルに聞こえる!

低音から高音までクリアになり音量を上げるとそれに合わせて力強く聞こえます。

メーカ曰く、電気が流れることで、磁気が発生、又モータからは起電力が発生するなどが阻害要因となって電気の流れを濁していますが、これらの特定成分を極限まで削減し電気の清流効果で、車本来の性能が引き出される。
とまあ、うまく丸め込まれているような感じもしますが(笑)

ヒューズの単価は¥1,050ですので、費用対効果は、高いですね。

この製品は、エンジンルームと室内でそれぞれ10ケづつ交換するといいとメーカ要領書に書かれていました。
交換箇所は特に決まってませんが、モータや配線の長い部分に効果が高いとのこと。

今回の作業で、イニシャライズの手順は覚えたので、後は、走りのトルク向上を狙って、今度チャレンジしたいと思います。

今度は、確実にエンジンのレスポンスを見ながら交換しないと、イニシャライズが巧くいかなかった時に自分の判断が必要となりますので、1ケづつ効果を確認しながら、やろうと思います。

実際、効果を体感するまでは、?な製品でしたが、実際、違いが体感できると、嬉しいもので、他の部分も交換したくなりました!
Posted at 2008/12/12 21:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・情報 | クルマ

プロフィール

「今夏も富士登山に向けて、只今、減量&ウォーキング中!だいぶ減量してきたところで、先週末は、スタミナ付けにホルモン&餃子食べてきました!これで、また。。。今週末は、歩く距離多めにします(笑)」
何シテル?   06/25 23:30
自然の景観や土地の雰囲気、観光を楽しめるスポットを探して、レガシィツーリングワゴンBP5に乗ってドライブを楽しんでます! レガシィBP5を自分好みの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78 910 11 1213
14151617 181920
21 2223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:MotorSports
2011/10/09 10:27:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛知県から日帰りドライブを楽しでいます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation