• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

【CLUB-K創刊】どんな車雑誌が読みたいですか?

【CLUB-K創刊】どんな車雑誌が読みたいですか? ご存知な方もいるでしょうか、新しい軽雑誌「CLUB-K」が創刊されました。先月末ごろ発売。
近所の本屋に置いてなくて、つい先日やっと入手。
創刊号ってことで内容は他の軽雑誌と大きく変わりませんが、実はコッソリひっそりとAJCSの様子がちょこっとだけ載ってます。興味のある方は見てみましょう。







この「CLUB-K」、次号は今年秋発売とのことですが、
まだ創刊したばかりということでその方向性が定まっていない様子。
「一生付き合う趣味として”K”で遊ぶ」
と、永くカプチに乗り続けている我々にピッタリなことが表紙に書かれていますが、
本の内容とはまだ合ってない感じ・・・

今後その方向性が出来上がっていくものと思うので、
本を読んだ感想、どんな記事があるとうれしい等、
本のタイトルと共にみんカラにUPすると、
今後本に反映されたりするかも・・・(結構マジ)





ということで、自分もココで軽~く書いてみようと思います。





まず・・・
今回の「CLUB-K」に限らずイジり系軽雑誌全般に言えるのですが、
「広告出してる店のために作られた本」
という印象が強すぎるように感じます。

「うちの店ではこんなことやってます!こんなことも出来ます!」
みたいな記事がメインになってることが多いと思いますが、
店が言ったことがそのまま記事になってるようで、
「あ、ココ間違ってる・・・」(誤字とかではなく内容で)
とか、
「そんなことしたら寿命縮むよ・・・」
とか、
「それ、意味ほとんど無いよね・・・コストパフォーマンス悪すぎ・・・」
とか、
「それをやるなら一緒にこれもやんないとまずいのに、それは記事に載ってないのね・・・」
とか、
「あなたの店、それやって客の車にトラブル出してましたよね?」
とか・・・
正直Kスペがこういう本だったころからあったことでして、
車に詳しい方、情報を多く持ってる方なら問題ないのでしょうが、
実際に記事を鵜呑みにしてトラブル抱えたり理想から遠い車になってしまい
「やらなきゃよかった・・・」
と後悔しながら車手放した方も少なくありません。
今、本を出版するのには広告が重要であることは理解してますので、
こういう記事を無くすことができないのは仕方が無いですが、
さすがに読者に間違った知識を与えたりトラブルかかえかねん記事ってのはいかがなものかと。
今時「チューニングは自己責任」という感覚が無い方が大半でしょうから。
一生付き合っていくためにも、編集部側の知識を高めるとか詳しい方に監修をお願いするとかして記事を補正、補完するなんてことをやってくれると嬉しいかも。



あとは、やっぱ読者寄りの記事が増えるとうれしいですね。

昔(VOL.60くらいまでかな?)のKスペにあったようなタイム計測。
ゼロヨンだと場所確保が難しいのでゼロ200とかにすれば場所確保は楽なはず。
直線加速ならちゃんと速くなってるかが解かりやすいので、
デモ車同士でタイム計れば店の技術力が良くわかるし、
客車を計ればその速さを客の車に反映させれるかも解かります。
デモ車、デモ車扱いの車だけが無茶してて速いってのも良くある話ですので客車も重要。
これを巻末にまとめてランク付け・・・完璧~
悪いタイムもきっちり載せてくれれば、ものすごく読者のためになります。
あのころのKスペはホント面白かったなぁ・・・

DIYネタもいいよね。
毎号なにかに挑戦するような感じのがいいかな?
個人的に好きだったいじりんぐtipoみたいな?
いや、モトチャンプに近いかな?
今のご時勢、自分でなにかやってみようって方も増えてるはずですし、
教科書的なものになれば立ち読みでは済まないはずだし、
定例化されればなおさら・・・

イベントレポートは多ければ多いほどイイですね~
ネットが普及し始めた頃、ネットでお友達が出来るようになってきたわけですが、
元々リアル思考な方には結構違和感があったはず。
しかし「Kスペ何号の何ページに載ってます~」なんて情報をもらうと、
本で探して写真で確認することで身近に感じたり、
全国オフで目的の人を探すのにも使えます。
ので車と本人が載ってるようなオフ会の写真みたいのが車の簡単な説明付きで載ってるとベスト。
ブログには本人の写真は載ってないのが一般的ですからね。
ネットとリアルをつなぐものとして車雑誌のイベント記事はすごく有効で、
この辺りが雑誌だからこそ出来ることだと思うわけです。



とまぁいろいろ勝手に書きましたが、
簡単に書けば、
読者を惑わす記事はどうにかして欲しい、
店レベルの判断基準、DIYの参考、ネットとリアルをつなぐなど読者にとって使える記事は大歓迎!
こんな感じかな?
「読者」が一生付き合っていくためにはこの辺りが大事ではないかと思うわけです。



ということで最後になりましたが、創刊おめでとうございます。
今後読者が楽しめる雑誌になっていくことを期待してます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/08/03 21:02:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

Royal Host 10×10= ...
モビリティスタイルさん

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エ ...
BNR32とBMWな人さん

斬鉄剣!
レガッテムさん

朝ご飯🎶
sa-msさん

この記事へのコメント

2013年8月3日 22:09
広告あっての雑誌。
雑誌の記事パーツレヴューなんかは良いことばかり書かれてる。
ネガの部分はほとんど見かけないし、たとえあったとしてもヤンワリだったり人に寄って感じ方が違うと・・・
おすぎさんとピーコさんみたいに良い悪いをハッキリした記事を見るのは皆無ですね。
だから私雑誌ほとんど買わなくなっちゃた。
コメントへの返答
2013年8月5日 3:54
ですよね~自分もそんな感じです。

良いことしか書かないならまだマシで、悪いものも良いと書かれてたりするのが怖いです。
広告だけなら怪しいだけのものも、記事として書かれると「編集部確認済」に見えてしまうので被害者が急増してしまいます。
以前のヒューズのように・・・

昔からのカプチ乗りは被害にあった人も多くてちゃんと警戒できると思うのですが、新たに乗り始めた方や比較的新しい車種の方とか心配になります。
そういう心配なく読める本になるとベストなんですが難しいんだろうな・・・

プロフィール

「南極821号 自作エアロ製作中 http://cvw.jp/b/196660/47458075/
何シテル?   01/07 08:39
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation