色使いに意味はありませんw
へんてこな棒を2本買いました。
なんか室内の取っ手にぶら下げると天井にボードとか乗っけられるってヤツ。
耐荷重5kgと書いてあるけど、ホントに5kg耐えられるか心配な一品ですw
これを買った理由は、いつもスノボしに行くときは板を室内に載せてるんですが、車中泊なんか
したいなーなんて思った時に、まず板が邪魔で寝れないじゃんってのが理由。
スキーキャリア買えばいいんですけどねぇ。
キャリアを付けたり外したりするの面倒だし、風切り音も結構するし。
それに背が高い車なのでキャリアに板を載せちゃうと、板に手が届かないw(つ´∀`;
高速を走ると、排ガスだのなんだかんだで板の滑走面がかなり汚れるらしいし。
人によっちゃ、ボードを買ったときに付いてた長方形の袋を捨てずに取っておいて、キャリアに
載せる時には袋に入れてからキャリアに積むって人も。
ウチもあの袋はオフシーズンに板をしまうのに大切に取ってあります。
そもそも、全高が168cmの車体に下手なキャリアを付けると立体駐車場に入れなくなる可能性が
すごーく高い。
ウチの周辺は基本的に日中は平面駐車場なんてよっぽど運が良くないと止められないくらい
常に満車で、立体駐車場に止めるのがデフォルトのような地域なので、立体駐車場に入れなく
なるのは致命的です。
そんなワケでキャリアを付けずに車内に積んでみてはどうかと思った次第。
そうは言っても、走行中に何かの弾みで落っこちてきたら危ないので、運転中は床に寝かせといて
万が一、気合が入りすぎて車中泊してボードなんつうアホな事をやらかそうとした時に板を天井に
退避させようと思ってます。
板を積む以外にも、タオルを干したりとか色々と使えそうだし。
で、かさ上げ…ではなく、かさ下げ用のオプション設定のパーツも買ってみた。
これもまた色使いに意味はありませんw
こいつを使うと棒単体で装着したときより6cm下がるらしい。
買ったのはいいけど、まず車の取っ手を下げた上体で自分の頭の位置までの距離を手で適当に
測ってみたら、ああギリギリw
棒を単体で付けた状態でもギリギリじゃんw
現状で座席のハイト調整は限界まで低くしてるので、これ以上は座席も低くできませんw
と、言う事で6cm下げるパーツは不要でしたw
こいつが2個1セットで700円で2セット買ったので1400円orz
やっちまったw
いつか使うときがくる事を願うかorz
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2015/10/08 22:41:10