• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UVON@凸凹3号のブログ一覧

2023年06月01日 イイね!

アストロに買い物に行くたびに新しいポイントカード作ってる

アストロに買い物に行くたびに新しいポイントカード作ってる









本来の目的は左側のパンタジャッキの早回しツール。

これを見つけたとき、もう何年も探し求めていたものに出会えた感じで、
仕事をさっさと終えて、アストロへ直行しました(´・ω・`)

早回しツール自体は10年以上前から自作品で存在してたんですよね。
ただ、インパクトを使うタイプなのと、初期の頃はジャッキにボルトを溶接して
インパクトで回してたたんじゃなかったっけ?

ジャッキを回す部分が二股タイプのは自作は結構出てくるんだけど、1枚の輪っか
形状のタイプはなかなか見かけず。

ホームセンターで売ってるのを見たことがあるんだけど、たしか1500円とか…
これのために1500円は出せないなぁと、この時は購入は見送り(´・ω・`)

Amazonで、先端のリング部を回すラチェット工具風の早回しツールも売ってる
んだけど、専用品っぽくて、他の工具と組み合わせて別の作業に使うことは
できないみたい。
うーん、そうじゃないんだよなぁ、なんて思っていて、久しぶりにアストロを
覗いたら取り扱いがありました( ゚Д゚)
これよ、これ( ゚Д゚)

インパクトで回すの前提だけど、賃貸の駐車場でインパクトでガガガガ!!って
大きな音出せないので、ラチェットで回すつもり。
ラチェットでもガリガリと音はしますけどね(´・ω・`)

まぁ油圧ジャッキ買っちゃえばいいんですけど、さすがに賃貸の部屋を1部屋
ガラクタ置き場にして荷物を詰め込んでるとは言っても、ジャッキを置くと
他の荷物を置くスペースが…

せっかくだからと隣に写真を載せておいたのはジャッキスタンド。
これも一緒に購入しました。
実家にジャッキスタンド置いてきちゃったんですよねぇ。
ジャッキだけ送って、他は何もいらないから、ジャッキ以外は何も送ってこない
でって頼んでも、なぜか大量の食糧もセットで送り付けられてくるので(;´・ω・)

ジャッキスタンドの耐荷重は2トン……
で足りたはず……(;´・ω・)

購入してから諸元表を確認したら1680kgだったから大丈夫ですな(´・ω・`)
PHEVだと1920kgなんで、2トンジャッキは危ないかも(;´・ω・)

新型アウトランダーなんかは2トン超えてるから、耐荷重3トンを買わないと
間違いなくペシャッって逝っちゃいますね(´・ω・`)
Posted at 2023/06/01 22:42:33 | コメント(0) | | 日記
2023年05月27日 イイね!

恐怖の車検

恐怖の車検









無事に車検は通った(´・ω・`)

ただ1点、リアブレーキのパッド残量が3mmなので早期に対応するようにだけ
伝えられました(;´・ω・)
ちょうど昨日あたりからリアブレーキがキーキー鳴き始めたんで、ウェア
インジケーターが接触し始めたのかも。
フロントブレーキのパッド残量は6mmだったんで、そんなに負担かかってない
みたいね?

運転が雑すぎて、アンダーになりそうなのを必死にリアブレーキかけまくって
ちょっとでもコースアウトしないように必死で頑張ってくれていたのかも。

さすがに3mmじゃ遠出もままならないので、部品は手配しましたわ。
フロントは余裕はあるけど、どうせなんで、フロントとリアセットで手配。

いま、ディクセルのESと付けてるので、今度はディクセルのECにした。

ついでにディスクローターもと思って計算したけど、どうにもローターを
交換できる予算の都合は付かなそうなので、ローターは次回持越しor様子見て
摩耗限界に近くなったら交換(´・ω・`)

そして、前回の作業の時と同様、まーた梅雨時期の作業になりそう(´・ω・`)
長雨にならないといいけどなぁ(´・ω・`)
Posted at 2023/05/27 00:41:06 | コメント(2) | | 日記
2023年05月17日 イイね!

車検の準備

車検の準備









車検が近いので車検の準備を始めてみた。

発煙筒が期限切れなんだけど、期限が切れていても車検は通るとか通らないとか…
とりあえず、期限切れの発煙筒で車検にチャレンジしてみる。

しかし、ビビりなんでLEDの非常信号灯をグローブボックスに隠しておく(;´・ω・)

かさばる物でもないし、車検ついでに繰り返し使えるLEDタイプも積んでおくか
ってAmazonでLEDタイプの非常信号灯を物色。

カートにぶち込んだところで、いや待てよ?
LEDの非常信号灯なら持ってた気がすると、遠い記憶が蘇ってきて、がらくたの
中を漁ったらやっぱり持ってた(;´・ω・)

20年ちかく前、カーセンサーの抽選に応募して、B賞?だったかが当選して
カーセンサーからもらった非常用グッズの中の1つ。

A賞に応募したのがはずれて、残念賞みたいな感じでB賞が送られてきたのも
覚えてる。
応募したことすら忘れ始めた頃に、ある日突然巨大な荷物が届いて、まーた
車の部品を買ったのかって家族に責められたのも覚えてる。

当選した景品の内容はロック付きのでっかい樹脂の収納ケースに牽引ロープ、
非常停止版、ブースターケーブル、LED非常信号灯、イボ付き軍手が入って
いて、非常信号灯以外は現役で車載し続けてある便利グッズ(´・ω・`)

当時、中華製品なんて物は存在しないか、存在しても粗悪品しかない時代
だったので、中に入ってる製品は全てエーモンとかのしっかりした製品ばかり。

中に入ってたLED非常信号灯もエーモン製。

今でもこれを全部揃えたら5千円超えるんじゃないかって感じの豪華なセットを
B賞でくれたんだから大盤振る舞いですな。
樹脂の収納ケースだって、100均で売ってるようなペラペラなんじゃなくて、
ちゃんと補強のリブが入ってて、ホームセンターで同じタイプのやつの値段を
見ると3千円とかするやつ(汗)
A賞が欲しかったのは覚えてるんだけど、A賞はなんだったっけなぁ。

非常信号灯だけは、当時これ使いものになるんかな?って疑ってて、使わずに
20年近く放置してしまったけど、日の光に当たってなかったせいか劣化もないし
20年近く前の乾電池なのに、液漏れしてないしちゃんと光った(´・ω・`)

東芝製の乾電池すげぇ。
いや、話がずれた(´・ω・`)

そう、このLEDの非常信号灯が車検対応だったはずって思い出して、新しく
買う必要も無いかってことで、今回車検用途として引っ張り出してみました。

エーモンのパープルセーバーっていうのを買おうと思ったけど、道路交通法
施行規則に適合とは書いてあるけど、車検に対応してるとはどこにも記載が
なくて今回は見送り。
色々と調べまくったんだけど、道路交通法施行規則と車検に適合してるのとは
別物なのかな?
エーモンも非常信号灯は別で売ってるし、パープルセーバーとのセット販売も
やってるし。

パープルセーバーも欲しいけど、とりあえず非常停止板は車に常備してるから
パープルセーバーはまた小遣いを貯めてからだなぁ。
車検と、先月タイヤも交換したし、自動車税も来てるしでお金が無い(;´・ω・)
Posted at 2023/05/17 19:39:05 | コメント(2) | | 日記
2023年05月08日 イイね!

空気圧を測る

空気圧を測る









タイヤをZE914Fに交換して1000キロほど走行。
そろそろ最初の空気圧を測っておくかと測定したら250kPa。

いいね。

ちなみにエクリプスクロスの標準空気圧を調べたら初代は240kPaだったのが、
マイナーチェンジ後からは250kPaになってました。

以前から250kPa入れていたので、ようやく時代が俺に追いついたってことか。

ちなみに雨の日、強風の日も走ったし、峠も走ったし、雨の中の高速も
走ったけど普通に走れるしやっぱり静か。

タイル張りの路面でも普通はゴトゴトゴトゴトって音がするのに、ZE914Fは
ザーーーーって音が聞こえてくる程度でそんなにうるさくならない。

これが廉価タイヤだと?
Posted at 2023/05/08 22:30:24 | コメント(0) | カメラ | 日記
2023年04月20日 イイね!

匂う、匂うぞ

匂う、匂うぞ









臭いのが届きました(;´・ω・)

昨日の朝、Amazonで注文したらすぐに発送されて、配達予定は金曜日になって
いたのを、受け取り場所を近所の営業所に変えた影響で配達予定が1日ずれて
土曜日ってなってたんだけど(;´・ω・)

今日の昼頃にメールが届いて営業所に配送しましたって(´・ω・`)

届くの早っ(´・ω・`)

製造年月が気になってたので確認したら4本とも23年の7週目の製造でした。
出来立てホヤホヤじゃないか。

だからこんなに臭いのか(´・ω・`)

Fのロゴがかっこいいですな。

ちなみに、なんかZE914って聞き覚えあるんだよなぁって思ってたんだけど、
ZE914Fが出る前に、たしかZE914っていうF無しのモデルがあったはず。

当時、インプレッサに乗っていて、その時に履いていたZE912が普通に
乗る分にはいい感じのタイヤだったので、ちょうどタイヤの買い替えを検討
していたタイミングで出てきた、次のモデルのZE914を買おうとしたんだけど、
ZE914は当時、流行りに流行りまくったエコタイヤブームに乗っかって、
エコタイヤ化した結果、ウェット性能がCに落ちていて、たかが燃費のために
雨の日にビビりながら走りたくないって思って買うのをやめた記憶が(´・ω・`)

ZE914Fは、あの時のZE914のウェット性能を改善したモデルっぽい。
Posted at 2023/04/20 20:01:24 | コメント(2) | | 日記

プロフィール

「@メカトトロ さん おお、おめでとうございます!5階建てで屋根に金のシャチホコ設置しちゃってください(・∀・)」
何シテル?   08/22 20:44
休日は、ほとんどカメラを持って車で出歩いています。 普段は大人しいですが、ごく稀に急に大はしゃぎします。 酒を飲んで酔うと壊れます。 基本的に人見知りしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:00:42
純正マッドガードをつけたった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 21:18:20
室内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 07:00:48

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーからの乗り換えでエクリプスクロスに乗り換えました。 アウトランダーの時と同 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初SUVです。 乗り換えるかどうするか半年散々悩みに悩んだ末、ネットでモデルチェンジの情 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
~仕様~ 寒冷地仕様(クリアビューパック?) リアフォグ、ワイパーデアイサー、ドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なんとなく眺めていた中古車情報サイトで発見しました。 見に行って試乗して1日悩みまくって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation