• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UVON@凸凹3号のブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

ほたる~

ほたる~









ホタルが出現しやすいいい気象条件が揃ってる日が続いてるので、条件がいい
うちにホタルを撮ってきた( ゚Д゚)

ホタル保存会がシーズンになると毎日更新してるホタル出現数を見ていると、
ちょうど例年のピーク時の6~8割くらいまで出てる(´・ω・`)

ピークと言っても毎年の条件次第でかなり増減するのでもしかしたら今年は
今がピークなのかもしれないし、もしかしたら来週以降も増え続けるかも
しれないし、そこはホタルと気象条件次第(´・ω・`)

それなら今から準備して行くべって思って、大急ぎで荷造りして、大急ぎで
現地で食べる夕飯のパンを買いこんで移動。

雨上がりで気温が上がったのもあってめちゃくちゃ蒸し暑くて、ホタルが飛ぶ
条件の1つの蒸し暑さだけは最高( ゚Д゚)
暑いのが苦手な自分はきついんだけど(;´・ω・)

保存会の出してる情報と、現地で案内係やってる人の情報的にどのエリアが
沢山出てるかは把握してたんだけど、沢山出てる場所で数年前に撮影した
時の感じだと色々と写真は撮影しにくい場所だったんで、若干増え始めていて
撮影もしやすい別のエリアで場所取り。

数年ぶりのホタルの撮影なんで、まぁ練習ってことで、そんなに撮れなくても
いいかなぁなんて思いながら5時間ほど待機(;´・ω・)

15時過ぎに場所を確保してからの待機時間がひたすら暇(;´・ω・)
暇つぶしにブラブラ散歩したりするんだけど、とにかく昼間は暑くて…
結局、15分歩いては汗びっしょりになって車に戻ってエアコンの風を浴びての
繰り返し(;´・ω・)

そんなに飛ばないかなぁなんて思ってたけど、予想の2倍くらいは飛んでたので
もう満足(・∀・)



50mmと85mmで撮影してたけど、50mmで撮影してた方は良い感じ。
85mmで撮影してた方は、もっと望遠にして135mmとか200mmでも
よかったかもなぁ。

撮影した写真を編集してるけど、輝度ノイズと色ノイズがすんごい( ゚Д゚)
こんなにノイズ出まくってるなんて今までなかったのに、なんでだろ。
とりあえず、ノイズは編集でサクッと除去しておいた(´・ω・`)
Posted at 2025/06/17 21:17:20 | コメント(0) | カメラ | 日記
2024年02月03日 イイね!

我慢ならねぇ

新しく、超古いカメラを買ってしまった…

今の時代、画質や色味や、手振れ補正とかそんなことが重要視される時代ですが、
逆行するかの如く、センサーサイズはAPS-C、画素数は1600万画素、手振れ補正
なんてものはボディにもレンズにも非搭載。

なんならローパスフィルターもレス仕様。
ローパスフィルター付いてると若干の画質劣化が起こると言うのが定説なので
無くていいなら無い方がいいんだけど、デジタルならではのモアレとかには
弱くなりそう。

でもね、仕様とかもほどほどの性能で扱いやすいってのもあるんだけど、何より
カメラがかっこいいんすよ。
買ったカメラとレンズ。
ずっと憧れのカメラだったんだもん。
画質がいいか知らんけど、カメラの外観がカッコよすぎてテンション上がる。

で、数年前に中古相場が大暴落していた時期があって、あの頃に買っておけば
激安で入手することができたんだけど、あの当時はまだキャノン一本でやってく
気持ちもあったし、マウントを乗り換えるつもりも無かったので見送り。

気づけば、コロナ騒ぎの間にシレっと中古相場が急激に上昇し始めて、
コロナが落ち着いた頃に一気に高騰
去年よりは若干下がり気味になっているけど、まだまだ高止まりの雰囲気で
微妙に値段が上下している程度の状況。

こんな高騰してる状況で買うなんて自分でもどうかと思ってるんだけど、
もう自分の中のカメラ熱が燃えさかっちゃってるのでダメだった。
どんなに頑張って自制しても、あちこちのレビューを見漁ったり、中古で
程よい状態の物が無いか探し続けてしまい、ついには自制しきれず購入。

それでも、過去に散々古いカメラを買ってきたので、そこそこの状態で、
そこそこの価格のカメラを買えたんじゃないかと自分を納得させてる。
高かったけど。

はよ、届かないかな。
カメラ本体は埼玉の店舗にあって、レンズが茨城の店舗にあるから取り寄せ
手続きが入るから少し時間かかるんだよなぁ。

ワクワクが止まらなくて寝られない(´・ω・`)
Posted at 2024/02/04 00:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年08月22日 イイね!

GoProのバッテリー容量を増やす(力技)

GoProのバッテリー容量を増やす(力技)









力技でね(;´・ω・)

まず、オーバーヒート対策として、純正バッテリーは抜いた状態で、電源は
モバイルバッテリーから給電。

モバイルバッテリーには、粘着テープ固定のGoProマウントを接着。
粘着だけだと不安なので、保険としてベルクロテープでも粘着マウントを固定。

あとは、GoProのマウントや、サードパーティのマウント類を組み合わせて
好きなように組み合わせれば完成(*‘∀‘)

三脚固定したい時は、モバイルバッテリーをスマホホルダーに挟むと安定して
固定できる。
スマホホルダーはスプリングの力で挟むタイプではなく、ネジ式でしっかり
挟めるタイプで、なおかつ滑り止めが付いてると安心(*‘∀‘)

バッテリーからGoProまでの給電ケーブルは、10cmだと短すぎて突っ張り
気味になって断線が心配なので、15cmだと安心感がありつつコンパクトに
まとまる感じで良かった。
最近の高出力対応のケーブルは太くて硬くて取り回しがしにくいので、
電源容量を見ながら、なるべく細くて柔らかいケーブルがいいかも(;´・ω・)

意外とゴチャついてる感じだけど、慣れるとすべての部品がバラバラにできる
=色んな形態に対応出来る、別の部品への付け替えも簡単、バッテリー単体で
スマホの充電用にすることも可能なので、屋外でタイムラプスとか長時間撮影
をしたいときはこの形態が結構好きでやってます。

モバイルバッテリーはマクセルの6000mA(5V/1.5A出力)でタイムラプスを
8時間連続で撮影し続けて、バッテリー残量は4目盛のうち残り2目盛りまで
減った状態でした。

10時間以上の連続撮影とかなら、家庭のコンセントから直接給電してやれば
メモリーカードが満タンになるまで無限撮影ができますね(・∀・)
車の中で連続撮影するときも、シガーソケットから電源を給電していて、8時間
連続撮影しています(*‘∀‘)
Posted at 2023/08/22 22:28:38 | コメント(1) | カメラ | 日記
2023年05月08日 イイね!

空気圧を測る

空気圧を測る









タイヤをZE914Fに交換して1000キロほど走行。
そろそろ最初の空気圧を測っておくかと測定したら250kPa。

いいね。

ちなみにエクリプスクロスの標準空気圧を調べたら初代は240kPaだったのが、
マイナーチェンジ後からは250kPaになってました。

以前から250kPa入れていたので、ようやく時代が俺に追いついたってことか。

ちなみに雨の日、強風の日も走ったし、峠も走ったし、雨の中の高速も
走ったけど普通に走れるしやっぱり静か。

タイル張りの路面でも普通はゴトゴトゴトゴトって音がするのに、ZE914Fは
ザーーーーって音が聞こえてくる程度でそんなにうるさくならない。

これが廉価タイヤだと?
Posted at 2023/05/08 22:30:24 | コメント(0) | カメラ | 日記
2022年09月14日 イイね!

中古のレンズはなかなか難しい

中古のレンズはなかなか難しい











先日、中古品のカメラ販売会を開催していたので、ちょろっと覗いてきました。

行ってみて気づいたんだけど、中古だけじゃなくて新品も含めた販売会だった
みたい?
で、飛び入り参加OKだったんだけど、大々的にPRしてなかったし、どうやら
招待券が届いた人向けがメインだったみたい(´・ω・`)

飛び入り参加するには入場時にとある合言葉が必要で…

実は、たまたま飛び入り参加でも入場できる合言葉を知っていたので、入場時に
それを伝えたら、すんなり潜入できました('ω')

潜入した結果は、まぁ中古品なんて一期一会よねって感じで、これと言った
中古品には出会えず(´・ω・`)

最後にアンケート用紙に記入すると粗品がいただけるとかで、粗品なんで期待は
してなかったんだけど、まさかの数種類の粗品の中から好きなものを選ばせて
くれるっていう( ゚Д゚)

だいぶ悩んだ結果、選んだのがミニ三脚(´・ω・`)

脚がグネグネするやつで、100均でも似たのが売ってるけど、100均のを触ると
結構グラグラで、スマホでも支えきれんよなぁなんて思ってた一品。

まさかベルボンからも出てたとは知らなかったけど、パッケージが英語表記
だけだから海外向け商品なのかな?

あまり期待しないで開封して触ってみたら、これが予想を上回るしっかりした
製品で、JOBYのゴリラポッドほど脚の可動範囲は広くないんだけど、三脚
としての機能はしっかりしています( ゚Д゚)

粗品にしては、なかなかいい物をいただいてしまった(´・ω・`)
そして、会場に1円も落とさず粗品だけいただいて帰ってきた(´・ω・`)

まぁ、いい出会いがなかったんだからしゃあない(´・ω・`)
Posted at 2022/09/14 21:22:51 | コメント(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「渋滞もやばいけど、故障車多すぎ笑」
何シテル?   08/08 12:23
休日は、ほとんどカメラを持って車で出歩いています。 普段は大人しいですが、ごく稀に急に大はしゃぎします。 酒を飲んで酔うと壊れます。 基本的に人見知りしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:00:42
純正マッドガードをつけたった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 21:18:20
室内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 07:00:48

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーからの乗り換えでエクリプスクロスに乗り換えました。 アウトランダーの時と同 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初SUVです。 乗り換えるかどうするか半年散々悩みに悩んだ末、ネットでモデルチェンジの情 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
~仕様~ 寒冷地仕様(クリアビューパック?) リアフォグ、ワイパーデアイサー、ドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なんとなく眺めていた中古車情報サイトで発見しました。 見に行って試乗して1日悩みまくって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation