
また野辺山に行ってきました。
出発して、1分後に車がトラブってる事に気付いて先が思いやられる感じでしたが、
その後もトラブル続きでした(^^;
最初のトラブルがウィンドウォッシャーの目詰まりらしき現象。
駐車場から車を出す際に、フロントガラスの汚れに気付いてウォッシャーを出したら…
あれ???チョロチョロとしか出てこない…
しまいには、出てこなくなった(汗)
リアガラスの方も、ちょこっとしか出てこない
タンク内のウォッシャーは補充したばかりだし、不凍液バンバン入れまくったし…
と言うトラブルでして、気を取り直して数分後に近所の超狭い道路を通ったところ…
対向から来た白いマークXが左に寄せきれないまま突っ込んできて
ドアミラーを当てられました(涙)
ナンバー控えようとしたもののマークXは全力で逃走…
その後、20キロ前後でノロノロ走る車と仲良く連なって走る車列の大渋滞にハマったり…
それでも何とか野辺山に着いて早速撮影を始めたんですが、いくら撮影しても全て真っ黒。
おかしいなぁ、おかしいなぁなんて思っててレンズを交換しようと思って
レンズを外したらレンズキャップが着いたまま撮影しちゃってたり(爆)
帰り際には、今度は雪道でハンドルを取られてスタック(汗)
たまたま持ってた手袋が撥水処理タイプの手袋だったので、軍手+手袋で雪を掻いたり
マットを敷いたりハンドルをこじりまくったりしましたが、どんどん深くはまる一方なので
諦めて初めてJAFのお世話になりました。
JAFの人が到着して状況を見て出た一言
「うわぁ…」(そのまま絶句)
相当、酷いはまり方をしてたみたいです(^^;
そうそう、コルトの説明書にASCについて
「スタックしたりした時はASCを切ってください」
と書いてありますが、確かにASCがONのままだと全く身動きとれないんですね。
OFFにすると、何とか動く事はできました。
脱出後、自分の車がハマってた場所にはタイヤでほじくり返した巨大な穴が2つ(^^;
これじゃー、動けるわけないですね…
脱出代12,000円也。
いい勉強代になりました。
その後は、更にトラブルが起こらない事を祈りつつ軽井沢スノーステーションで
仮眠してから帰ってきました。
ですが、朝の4時には帰宅する予定が、家に着いたのは朝7時前(^^;
最後の最後までトラブル続きでした…
Posted at 2008/02/02 16:49:10 | |
トラックバック(0) |
気まぐれドライブ | 日記