• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UVON@凸凹3号のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

さて燃費…

ハイオク高くなってきたなぁ。

都内なんか150円超えばかりだもんなぁ。

そんなワケで、金が無いのでガソリンが比較的安い埼玉県内でハイオク満タンしました。

こないだまでブレーキの慣らしにトリップメーターをリセットしてなかったんですけど、久し振りに
リセットしたついでに燃費を計算したらリッターあたり7.6キロでした。

最近、暑さに負けてずっとエアコンつけて都内を走り回ってたからこんなもんかな。

ま、アーシングしたってこんなもんです。
ノイズ対策としては有効かもしれないですけどねぇ。

なんて書いてたら爆音のシルビアが向かいのアパートにやって来ました。
クラッチ切ったら?シャーーーーーーって音してるけど壊れてるのか?(違

てか、うるせぇからエンジン切れやボケ。
Posted at 2012/08/17 16:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月13日 イイね!

走りすぎ注意

走りすぎ注意











つい先日(8/1)5万キロ走ったばかりですが、12日間で1000キロ走りました(汗)

走りすぎですなw
Posted at 2012/08/13 16:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれドライブ | 日記
2012年08月11日 イイね!

意外と長持ちしてます

昼寝した~い(つд`ノ

てか、パソコンでradikoを利用してラジオを聴いてますが、radikoアプリが何度も止まりやがる。
アプリの再起動10回目orz
オレは、どうしてもFM Nack5が聞きたいのだぁ!!(`д´ノ

そうそう、先日エンジンカバーを艶出ししましたが、意外と長持ちしています。

今でも黒テカです。

エンジンの熱でソッコーでダメになると思ってたんですけどねぇ。

あれかなぁ、雨に濡れないからかなぁ。
それとも長持ちする裏技のおかげ???

なんだかよく分かりませんけど、どこまで長持ちするか楽しみですな(´・ω・`)
Posted at 2012/08/11 15:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月07日 イイね!

雨が降らないことを願いつつ…

雨が降らないことを願いつつ…









自宅から巨大な積乱雲が見えて雨が降らないか心配だったんですが、ヘッドライトにコーティング剤を
塗ってみました。

施工前に綺麗にしておくと書いてあったので、マジックリンで拭いたら数週間前にもマジックリンで
拭いたばかりなのに、雑巾が黄色くなりました。

あとは説明書どおりに作業。

研磨剤入りの液体と付属の布でヘッドライトを磨きました。
マジックリンでも結構落ちるけど、研磨剤で磨くと更に黄ばみが取れますね。

で、コーティング剤を付属のスポンジに塗って、ヘッドライトに塗りつけ。
1分ほど乾かして塗りムラを拭き上げ。

磨いたのとコーティング剤のおかげか、くすみが無くなって全体的にレンズが綺麗になりました。

あとは施工後24時間までは触らない&濡らさないと言うことで、雨が降らないことと近所のガキんちょに
イタズラされて触られないことを願いつつ寝るだけです。

コーティング剤は湿気に反応して硬化するらしいです。

完全に硬化するのは3~4日後だそうです。
Posted at 2012/08/07 21:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月06日 イイね!

悔しいのでエアクリを交換しました。

写真撮り忘れorz

ま、いっか。

雨が降ってヘッドライトのコーティングはできないので、悔しくてエアクリーナーを交換しました。

まずエアクリBOXの分解で戸惑いました。

吸気ダクトを外して、エアクリBOX上部の配管類をどけるところまでは良かったんです。

で、次の手順で過ちを犯しました。

てっきり、エアフロとエアクリBOXは分離するもんだと思い込んで、接続部分のボルトを外しちゃった
んです。
そしたら、BOX内で何やら「カラーン」って金属部品が落下する音が…
エアフロは分離できたはずなのに、外れない。
無理をすればエアフロをぶつけそうだし…

実際はエアフロのコネクタを外したら、エアフロごとパイプから外さないと外れないんですね。
仕方ないのでエアクリBOXとエアフロをバラバラに分離して交換しました。
開けてみたら、さきほど落下させたボルトの受け側の金具がフィルターの上に落ちていました。

それで、無事にエアクリーナーとご対面したわけですが、もともと付いていた純正の方は真っ黒でした。

そして、交換するHKSのエアクリーナー。
純正は湿式らしいですが、HKSは乾式です。
さらに、フィルターだけ交換できるようにフィルターの入っている枠が分離するんですね。
軽くハマってるだけなので、枠が簡単に外れます。
もうちょい、構造を変えた方がいいような…

エアクリBOXにハメ込んでみるとガタガタと動きます???
買い間違えた???と品番を再確認しましたが間違えていないようです…

ちょっと色々と心配なんですけど、きっと大丈夫だろうと信じて元に戻します…
が、エアクリBOXが閉まらずorz

BOXの最奥部に3つの爪があって、そいつらを引っ掛けないといけないんですが、何をどうやっても
引っかからず。
結局、何をどうやったか分からないけど、押し込んだり引っ張ったりしてたら、ガコって音がしてBOXが
動かなくなり、手で探ってみると無事に引っかかったっぽい。

なんて面倒なんだ…
って、よく思い出してみればコルトもバッテリーが邪魔で手が入らなくて面倒でしたね。
エボⅣは金具をはずしてフィルターを上に引っ張り上げるだけだから楽だったなぁ。

さらに片付けている時に事件発生。
オーバーフロー状態&ゴミの日までゴミ置き場と化している物置に工具箱を入れようとしたら、なぜか
入らず、色々と片付けて閉まったら物置の荷物が倒れてきて工具箱が壊れましたorz
ロックがかかった状態で壊れてしまい手ではロックが解除できなくなってしまい蓋が開かないので、
何とか開けようとしたものの、結局爪が割れてロックが解除できなくなっていることが判明したので、
ロックをマイナスドライバーで強引にこじりまくって破壊しました。

この工具箱、先週買ったばかりなんだけどなぁ(つд`;
しかも3000円もしたんだけどなぁ(涙
Posted at 2012/08/06 18:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@メカトトロ さん 代替品すら無くなって中国の怪しいメーカーしか選択肢が無くなってから探し始めて業務が停滞するのが得意技ですよね笑 そしてまともな選択肢が無い状態でも、グループ企業製品の優先購入に拘ってさらに時間がかかる必殺技を繰り出して実務をやる人間が激おこするって言う笑」
何シテル?   07/20 20:19
休日は、ほとんどカメラを持って車で出歩いています。 普段は大人しいですが、ごく稀に急に大はしゃぎします。 酒を飲んで酔うと壊れます。 基本的に人見知りしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 78910 11
12 13141516 17 18
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:00:42
純正マッドガードをつけたった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 21:18:20
室内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 07:00:48

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーからの乗り換えでエクリプスクロスに乗り換えました。 アウトランダーの時と同 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初SUVです。 乗り換えるかどうするか半年散々悩みに悩んだ末、ネットでモデルチェンジの情 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
~仕様~ 寒冷地仕様(クリアビューパック?) リアフォグ、ワイパーデアイサー、ドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なんとなく眺めていた中古車情報サイトで発見しました。 見に行って試乗して1日悩みまくって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation