• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UVON@凸凹3号のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

暇だなー

スバルで点検中ですが、足周りの異音を見てもらっていて暇なので紅茶のおかわり5杯目(´Д`;

紅茶だけで腹一杯になりそうですが、やっぱり足周りの異音は難しいですな。

今回も同乗してもらって音と出る条件の確認してもらいました。

やっぱタワーバーも影響してるっぽいです。

で、暇こいてたらくじ引きさせてもらってピンク色のトートバッグを当てましたw
Posted at 2013/01/26 14:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月25日 イイね!

そんなワケで下まわりを洗って勢いあまって洗車

そんなワケで下まわりを洗って勢いあまって洗車








昨日、秩父に行ってきたんですが、帰りの道路は融雪剤だらけorz

行くとき、道端に大量の積雪があって、それが溶けて道路が濡れてたんですよね。
で、帰りは0℃を下まわっていたので融雪剤のお陰で凍結してる部分は無くて助かりましたが…

撒いたばかりらしく、雪が積もってるのかと見間違えたくらい真っ白でした(汗

そんなワケで高圧洗浄で下まわりをプシャーっと洗浄。

その勢いで洗車機に突っ込んでシャンプー洗車しました(´∀`

機械の下側から車体下部めがけて水を噴射してたので、洗車機でも下まわりを洗浄してくれるみたい。

でも、マフラーとか車体の中央付近は届いてないっぽいから、やっぱ自分で洗っておいてよかったかも?
Posted at 2013/01/25 20:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月25日 イイね!

秩父までツララを撮りに行ってきました

3、4年前から存在は知っていたものの忙しくてなかなか行くことのできなかった秩父の三十槌の氷柱を
撮りに行ってきました。

中津川会場と三十槌会場とあるらしいけど、昨日行ったのは三十槌会場の方。

とりあえず写真じゃ伝えられない巨大さです。



どうやら大きさの比較対象として人物を入れて撮ると、そのスケール感が伝わりやすいらしい…
って、真っ暗だったし人もいないしムリ(つд`;

大滝中学校が無料駐車場、ウッドルーフと言うキャンプ場は有料(500円)で停められますが、素直に
500円払ってウッドルーフに行った方がいいかも。

と言うのも大滝中学校から三十槌の氷柱まで1.2kmあって歩いて30分だとか。
で、一応国道140号があるので舗装はされているものの山奥ですから、ひたすら登り坂を歩くわけで、
よほどのドMな人か山登りが得意な人以外は後悔すると思いますw

ウッドルーフの有料駐車場からなら歩いて3~4分かなぁ。

近くで撮影していた人に教えてもらったんですが、昔は吊り橋が設置してあって対岸に渡って氷柱の
真下まで行けたそうです。
でも、昨日も撮影中に数回氷柱が崩落して巨大な氷の塊が転げ落ちていたので、あれを見ちゃったら
恐ろしくて行く気になりません(汗



そんなワケで河原で見るんですけど、河原に下りるんなら最低でもスニーカー必須、できればブーツで
行った方がいいと思います。
岩がゴロゴロしていて積雪があるので、ヒールの高い靴とか革靴で行ったら大怪我しますな。

写真は白いライトアップですが、実際には10分おきにライトアップの色が変わるので綺麗でした(´∀`ノ
Posted at 2013/01/25 19:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月19日 イイね!

野辺山に行ってきました

野辺山に行ってきましたほぼ1年ぶりに野辺山へ行ってきました。









昨日は予報は天気も良く、気温も低く、地上は弱い風が吹き高高度では強風が吹くと言う予報で、
さらには月が夜10時過ぎに沈むようなので、とってもいい条件と思い行ってきました。

気合を入れてレンズ6本、ポラリエ、三脚2本、デジカメ、その他もろもろ。

結局、あまりの寒さに撮影するので精一杯だったわけですが(汗



今回、予想外(よく考えれば想定内でした)のトラブルが、タイマーを切るのに使うレリーズの電池が
低温で電圧が落ちちゃってまともに動かなくなってしまったんです(´д`;
急きょ一度退散して近所のコンビニでカイロを購入。
その間にヒーターの風に当ててバッテリーを復活させました。

それで、防寒着のポケットに暖めたカイロを入れて、レリーズのタイマーを作動させたらカイロと一緒に
しまっておく作戦。
が、ここでも問題発生orz

マイナス20℃ちかい中ではカイロの温度がどんどん下がってしまい、またレリーズの電池が冷えて
動かなくなりました(つд`;
液晶も反応が悪くなり、車内へ急いで避難して急いでヒーターで暖めます。



方角を調べるために持っていったプロトレックも低温で液晶が反応せず…
北極星の位置からおおまかな方角だけ調べて撮影しました。

そうこうしているうちに、細かい操作をするのにちょくちょく手袋をはずしていた左手が冷え始めて、
痛み始めたので、またもや車内に緊急避難(^^;

行く前にレリーズに断熱材巻かなくて大丈夫かなぁっとかアレコレと防寒対策大丈夫かなぁって
チラっと考えたんですけどねー。
結局、面倒で何もやらず、現地でやっておけばヨカッタと後悔する羽目にorz

行きは給油する関係で碓氷BPを通って軽井沢と佐久経由で行き、帰りは国道254号を走って帰り
ましたけど、254号は残雪がそこらじゅうで氷の塊りと化していてボコボコのツルツルでした。
下道でなら碓氷BPを通って軽井沢経由の方がちゃんと除雪されていて安心できますね。
Posted at 2013/01/19 17:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月18日 イイね!

腰痛対策

肩こりだの腰痛だのって、実年齢は30代、気持ちは永遠の20代のつもりだけど体は50代らしいですorz

肩こりは数年前にやっちゃってから酷いんですけど、腰痛も昔からちょっとって感じで…

レガシィにしろインプにしろ、買い物で隣町まで乗っただけで腰が痛くなるんですよね(つд`;

エボもコルトでも、数千キロ自走しても腰が痛くなったことなんて無いのに。
両車ともレカロシートだったんですけど、レカロって偉大だなぁとつくづく思います。

インプは純正シートなんですけど、個人的に座り心地気に入ってる、出費してまでレカロにすんのもなぁ
って感じで腰痛対策で悩み中です。

それでアレだ、アレ…、あのー、アレ…

最近、物忘れが酷くて思い出せないけど、何かで聞いた記憶で、シートを倒してると上半身の体重が
腰にかかって腰が痛くなりやすいんだとかって。
背もたれを立てれば背中で支えるようになるから腰への負担が少なくなるって聞いた記憶が。

物は試しで背もたれを1段立てたら腰が楽になりました(*´∀`*ノ

普段から背もたれは立て気味だったのに、いまは更に立て気味でほぼ直角w

ここから更に前かがみになっていかないことを願うばかりです(´д`;
Posted at 2013/01/18 00:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@メカトトロ さん こんな場所にカインズできたんですね!カインズなのに人混みすごいなんて…( ゚Д゚)来月にはアウトレットもオープンするので渋滞やばくなりそうですね…」
何シテル?   10/26 16:50
休日は、ほとんどカメラを持って車で出歩いています。 普段は大人しいですが、ごく稀に急に大はしゃぎします。 酒を飲んで酔うと壊れます。 基本的に人見知りしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
678 910 1112
13 1415 1617 18 19
2021222324 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:00:42
純正マッドガードをつけたった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 21:18:20
室内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 07:00:48

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーからの乗り換えでエクリプスクロスに乗り換えました。 アウトランダーの時と同 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初SUVです。 乗り換えるかどうするか半年散々悩みに悩んだ末、ネットでモデルチェンジの情 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
~仕様~ 寒冷地仕様(クリアビューパック?) リアフォグ、ワイパーデアイサー、ドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なんとなく眺めていた中古車情報サイトで発見しました。 見に行って試乗して1日悩みまくって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation