• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UVON@凸凹3号のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

慣らし終了

たしかスタッドレスの慣らしはメーカーのページでは200キロほどと言う事でしたが。

1週間で終了w
週末しか乗ってないので、実質2日w

どんだけ無駄に乗り回してるんだかorz

最近のスタドレスは購入直後からある程度の性能は発揮できるように色々と工夫はされてますが、
おまじない的にタイヤを馴染ませると言った意味で慣らしはしておきました。

新品の時は空気圧もそこそこ減りやすいし。

ブリザックは慣らしてる間は空気圧がちょっと下がりましたしね。(REVO1の話し)
ブリザックはMZ-02、MZ-03、REVO1と履きましたが、どれも春に外して、規定空気圧のまま夏場に
使わずに保管してると空気が結構抜けていきました。
次のシーズンに引っ張り出して計ると0.4キロくらいは抜けてたと思う。

ヨコハマはインプさんで履いてたアイスガードig20、今回のGEOLANDER i/T-Sと使い続けてますが、
全然空気圧が下がらないんですね。
馴染みやすいんだか、なんなのかよく分かりませんが。
ヨコハマはアイスガードしか夏に保管した経験は無いですが、こちらは春に取り外した時の空気圧を
次のシーズンまで維持していました。

今回も250キロ走ったところで気温も結構低いしって思って、気温が上がる前に空気圧を測定。
前回、4本とも2.5キロに調整しておいたんですが、現状で4本とも2.5キロを維持しています。

ヨコハマは空気は抜けにくいんですかね。

それによってどっちがいいとかは特にあるわけじゃないですが。

11月、12月となるにつれて気温もどんどん下がり続けるので慣らしは終わった?ものの空気圧の
測定はマメにしないと危ないですね。

まだ、タイヤの慣らしは終わったもののホイールナットの増し締めが残ってます。
500キロ走るまでは油断できません。

冬になったら高速道路をしょっちゅう走るようになりますからね。
これくらいの簡単な事くらいやっとかないと。
Posted at 2015/10/31 22:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月27日 イイね!

ちょっと早かった

スタッドレスにするの早かったかな。

過去の毎年の交換時期を確認してみると11月末か、遅い年だと12月末頃。

だいたいテレビコマーシャルとかでスタッドレスの宣伝が始まってしばらくしたら交換って感じでした。
今年はスタッドレスの宣伝が始まるのと同時に交換。

ま、今年は新品のスタッドレスに変えたばかりなので、タイヤも人間も慣らし期間と言う事で。

慣らし終える頃には山の方はスタッドレスが必要な時期に入るので、ちょうどいいかなぁ。

今の時期でも冷え込むと、山の方と標高が高い地域だと氷点下まで下がってますしね。
夜露や雨が降った後だと路面が乾ききらないで凍る可能性もあるので、そう考えたら保険の意味でも
交換しといて正解だったかな。

と、言い訳して自分を納得させてみるw
そうじゃないと、せっかく交換したスタッドレスを夏タイヤに戻しちゃいそうw(ぉ

さ、早く雪降らんかな。
2年前みたいな日本中が大混乱に陥るほどの超超超ドカ雪はいらんけどw
Posted at 2015/10/27 22:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月27日 イイね!

ぞろ目

ぞろ目









ゾロ目りました。

納車して3ヶ月ちょっと経ちましたが、週末しか乗らないので走行距離がなかなか伸びないですな。
Posted at 2015/10/27 22:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月24日 イイね!

ナットうを買ってみた

ナットうを買ってみた









ナットです。

スタッドレス用のホイール用に買いました。
なんか日本語に違和感を感じるけど気にしないw

んで、片道1時間半かけて黒色メッキのナットを買いに行ってきました。

だがしかし、ホイールのデザインも色も知らないと言うw

店員さんにはカッコいいのがいいよねーってカタログを見せてもらいながら言われたんですが。

いざと言うときのスタッドレスって感じで、街中だけ走るんならデザインも気になりますがねぇ。
自分の場合はいざと言うときのためではなく、街中6割、積雪地域4割くらいで走るので。
しかも融雪剤を大量散布する地域。

なので、デザインは気にしない、ホイールもタイヤが終わるのと同時くらいには終わっちゃうくらい
融雪剤の撒かれてる道を走りまくるから、いっちばん安いホイールにしてって言っときました。

なのでホイールは店員さんチョイスw
一番安いのって行ったからチョイスもヘッタクレも無いかw

たぶん無難なシルバー一色のホイールだろうなw
シルバーのホイールに黒いホイールナットと言うのもいいんじゃないでしょうかw

ちなみにホイールナットは袋ナットと決めています。
貫通だと錆びるし、砂とか入り込むし。
Posted at 2015/10/24 16:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月24日 イイね!

逝きそうな香り

逝きそうな香り











こんな物を買ってみました。

模型用塗料の薄め液。

キャップを開けて匂いを嗅いでるとクセになりそう(マテ

こいつは、プラモを作ろうと思い立ったわけでもなく、気持ちよくなろうと思い立ったわけでもなくw

車用に買いました(´・ω・`)

こいつで車の塗装を…

溶かして剥がすわけではありません(ぉ

溶かすは溶かすでも、目当てはフロントガラスに付着して取れなくなってしまった樹液。

最初は雨粒かなとか思ったんですが、よく思い出してみたら木の下に駐車した後に着いている事に
気付いたので、樹液と断定。
こいつが乾いたら超絶にガンコ野郎でなんとかならんかなぁと思ってたらラッカー薄め液がいいらしい。
でもラッカー薄め液は高くて…
と言っても400円ですがw

こいつはラッカー薄め液とは書いてないものの250円。
とりあえずシンナーが配合されてりゃ落ちるっしょ?的な軽いノリで買ってみました。

こいつで落ちればいいですが(*´∀`*
運転席からだとあちこちに付着してるのが見えるんだけど、外から見るとどこに付着してるんだか
サッパリw
室内側からマスキングテープで目印を付けて地道に作業するかなぁ。
Posted at 2015/10/24 16:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「結局、昼ごはんで月見バーガー1個食べて、夜ご飯で月見バーガー2個食べた」
何シテル?   09/06 22:07
休日は、ほとんどカメラを持って車で出歩いています。 普段は大人しいですが、ごく稀に急に大はしゃぎします。 酒を飲んで酔うと壊れます。 基本的に人見知りしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4567 89 10
111213 14151617
181920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 18:00:42
純正マッドガードをつけたった❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 21:18:20
室内灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 07:00:48

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
アウトランダーからの乗り換えでエクリプスクロスに乗り換えました。 アウトランダーの時と同 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初SUVです。 乗り換えるかどうするか半年散々悩みに悩んだ末、ネットでモデルチェンジの情 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
~仕様~ 寒冷地仕様(クリアビューパック?) リアフォグ、ワイパーデアイサー、ドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
なんとなく眺めていた中古車情報サイトで発見しました。 見に行って試乗して1日悩みまくって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation